見出し画像

夢の Guitar&Voice LIVE

横浜 関内 Heart & Soul

夢なら覚めないで〜!!

すべてが最高!

まだ、興奮さめられず、
ハイテンションでごめんなさい!

清水まりさんの
発症後の初の発表会!!


まりさんの初の発表会!

りかちゃんと一緒に行ってきました!!

発症後、初の歌の発表会!|清水まり(話すことが困難な失語症&右麻痺、歌手) @XHdFGzkAp9k2bhO #note


まりさんとの出会い

「失語症者のための楽しい朗読教室」
朗読発表会に参加してくださって、
全失語であるのに私たちの朗読を聴いて
「感動した」と感想をお話ししてくれたの💕
とっても嬉しかった❣

それがきっかけで、
7月1日朗読劇「言葉つなく明日へ」にも
一緒に出演したり、

まりさんが主催する
失語症者の皆さまのカラオケコンテストにも出場したりで
親交を深めました💞

いつも素敵なまりさんと
優しいご主人のマリオさん

会うたびに、
いろんな刺激をくれるおふたりです!


いよいよの発表会へ


失語症友達のりかちゃんから
誘ってもらって
横浜行きが決定!

りかちゃんと2日間おしゃべりいっぱいできること!
まりさんの歌をLiveで聴けること!
プロの演奏を一緒に楽しめること!

もう、ドキドキ💓ワクワク💖

早めに到着し、
会場に足を踏み入れると

失語症の仲間もたくさん集まって
開演を待っています♪

そして、
多くのお客さま(ファンの方?)で
ワクワクとした雰囲気に包まれていました⭐️

総勢100名の参加者で、満員御礼です!

可愛いりかちゃん!と一緒に


プロのエンターテイメント!

伴奏するバンドはトップレベル🌟

それぞれの楽曲に合わせた
緻密なアレンジと演奏技術🎸

まりさんの生徒さんの発表会とはいえ、
出場される方の皆さんのプロ並みのパフォーマンス💃

mujicata演奏

会場の雰囲気も最高で、
観客はみんな、
音楽に酔いしれて、
笑顔で語り合い、
温かい思いやりや一体感が漂っていました。

まりさんはこの日のために
40曲もの歌曲の歌唱を指導して
Liveを演出し、
観客一人ひとりが心から楽しめるように
細心の心遣いをされてました💖

ホントにすごい人です!

失語症者の皆さまのカラオケコンテスト

中盤では、
失語症者の皆さまのカラオケコンテストで
グランプリとなった高校生の
可愛くて美しい歌声🎙️

そして、
言葉つむぐ会の副会長の
熱唱🎤もありました

マリオさんから
失語症についてわかりやすく説明をしてくれたこと

そして
参加の皆さんが優しく応援してくれたこと

やっぱり、音楽のチカラはいろんなことを
超える
んだと感じた瞬間でした!

まりさんの歌声


プロとして、多くの人々を
魅了していたアーティストだったまりさん

HEART&SOUL にて


ステージから離れて、
久しぶりにこれだけの観客の前で歌い切るのは、
どんなアーティストにとっても大変なことだと思います。

でも、まりさんはアンコールも含めて、
すべてを力強く、感情豊かに歌い上げ、聴衆を引き込み

美しさだけでなく、
彼女の人生のストーリーとも深く結びついて

失語症を持ってから
再び、歌を届けることができるようになったことへの、
勇気と決意の証のように感じました。


そのエネルギーはそのまま歌に表れて
みんな拍手を惜しみませんでした。



バンドのメンバーも
プロとして、アーティストの仲間として、
まりさんのステージをより一層盛り上げて、
感動的な瞬間でした。

ライブは一方通行のものではなく、
アーティストとファンが共に
音楽を創り上げているような感覚がありました。


彼女の歌と共に、
彼女の謙虚で温かい姿勢は、
愛される理由の一つとして
心に深く残りました。

最高のエンターテイメント


あっという間に4時間が過ぎ去り、
ライブは終了しました。

まりさんの歌声と、
観客の温かい笑顔が結びついた、
素晴らしいライブ

魔法のような瞬間だったけど
心の中に永遠に刻まれます。

音楽は、
人々を結びつけ、
感動を共有する手段であり、

まりさんのパフォーマンスは、
その最高の瞬間をくれました。

失語症は今も辛いけど


こんなに素敵な方と出会えるのは
失語症になったから。

いろんな世界とつながって
いろんな世界に連れて行ってくれる

今も、
できないことはいっぱいあるけど
今は、
やりたいことがいっぱいです。

これからも、
素敵な方にいろんなことを教えてもらって
いろんな世界を見せてもらいたい。

自分ではできないことも、
なにか少しでもお手伝いできることがあれば、
一緒に関わっていきたい。

そのためにも、
自分と向き合って、きちんと生きていかなくちゃね!

まだまだ、世間の失語症の理解は低いから、
柔軟な考え方で、いろんな人に伝えられるように
これからも考えていきたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?