マガジンのカバー画像

小さな朗読Time

25
失語症のある私が語る短い朗読の時間です。 言葉を話すことが難しいけど、心をこめて気持ちを伝えることで、 この作品の世界を届けることができたらいいなぁと、願っています。 週1回前後… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

「失語症」×「朗読劇」

「失語症」に対して 言葉を失って、想いを伝えられない「本当」の辛さは 自分にしか、わから…

第7期 朗読発表会のお誘い

「失語症者のための楽しい朗読教室」2024年1月24日(水)午後8時から 第7期朗読発表会を開催し…

ジェンヌによる夢の朗読劇

朗読劇「ボヘミアの醜聞」 「シャーロック・ホームズの冒険」より「ボヘミアの醜聞」 シャーロ…

朗読発表会

「失語症者のための楽しい朗読教室」第6期朗読発表会をオンラインで開催しました🩷 60名を越…

たましい

00:00 | 00:00

たましい 詩:石津ちひろ より

2023年 夏

時間の流れ 時間はどうして、いつも、 人の状況や都合に関係なく流れていくのかな。 ずっと…

朗読群像劇「言葉つなぐ明日へ」公演のお知らせ

朗読劇との出会い 石原由理先生との出会いは 2021年11月に 脳損傷ケアコミ学会「文化芸術祭」朗読劇のお誘いを関先生から いただいたことから始まりました。 来年3月25日に予定されている脳損傷ケアコミ学会「文化芸術祭」で 朗読の効果を、3ヵ月間のレッスンの過程の映像を残して変化を聴衆に 発表するつもりです。 朗読は専門の石原由理さん 指導は文学座関係者で大学で演劇を指導されている山谷のり子先生 参加のメンバーは 脳損傷ケアコミ学会でご活躍されている素晴らしい方ばかり

REBORN!開催!

脳損傷の当事者による群読・朗読・写真展示会 日本脳損傷者ケアリング・コミュニティ学会文化…

朗読がつなぐ

ことの葉しげるプロジェクト プロジェクトリーダーである久保田文子さん とても笑顔の温かい…

ウーマンズビジネスグランプリ

2023年2月ウーマンズビジネスコンテストの ファイナリストのグランプリ表彰 朗読教室のゆり先…

絵本作家のはたこうしろうさん

https://www.shogakukan.co.jp/books/09725104 はたこうしろうさんとの出会い 初めて朗読教…

心が響く言葉たち〜朗読発表会を終えて〜

第3回失語症者のための楽しい朗読教室作品 かたあしだちょうのエルフ サバンナってどんなと…

朗読発表会のお知らせ(ZOOM開催)

朗読発表会開催決定! 「失語症者のための楽しい朗読教室」 講師 石原由理先生の朗読発表会…

+2

かたあしだちょうのエルフ