見出し画像

#50 今後の自分の方向性


もうすぐ2学期が、そして今年が
終わろうとしています。

そろそろ契約内容について、
派遣会社から言われるのではと
思っているのですが、まだ、
今記事を書いてる時点では、なし。
(あったら、追記しようかな)

私の派遣契約は今年度いっぱいまで。

現状、今勤務している学校は
生徒数が大幅に定員より超過していて、
来年度いっぱいまでは続きそう。

また、怪我や体調不良、また相談ふくむ
保健室の利用頻度が高く、専任ひとりでは
処理しきれない。
まわすのに精一杯な状況。

このままいけば、十分に更新して
来年度も、という話もあると思う。

よっぽど私が信頼を損ねるような
失敗や、やらかしを起こさない限りは
また業務態度を見る目が厳しくなければ
残留の話し(契約の更新)もあり得るだろうと
踏んでいる。

4、5月の時点では、念願の仕事ができる
喜びと、一年という契約期間の不安、
もしかしたら、という更新の希望。

いろんな感情が入り混じっていました。

確かに中々できる経験ではないし、
やりたいことを仕事にできるって中々ない。

有難い環境にいるんだと毎日感謝する気持ちで
勤務していた頃が懐かしい。

今では悩み苦しみ、また観ては行けないような
嫌だなぁと感じる点もあるけれど、
何とか通えています。

最初は来年度も続けて勤務できたらと
そんな気持ちで続けてきたけれど、

来年度のことを考えたら、主に収入源で
生活できるかが心配に。

昨年度よりも半分に近しい、
少なくとも100万はさがった。

今年の年末調整で収入計算で知った
衝撃的事実。

今年は、家賃や納税は別枠から出せたけど
来年度は収入から家賃、納税、やら
やりくりすることを考えたら

生活はできるけど、正直貯蓄は難しい。

いざってときのための備えを蓄えるのに
難しいことであること
(遊びや趣味のお金を制限すればいいけれど
そしたら、死んでしまいそうだ)

また、通勤経路も負担。
朝早いし、帰りも早いけれど、
電車は混むし、時間とズレることもある。
乗り換えも多いし最寄駅からも沢山歩く。

もっと家の近場で仕事できたらいいなぁと
思ってしまいます。


見えてきた自分の課題

更新を渋っている理由として、
こちらも大きいかも。

保健室で働く中で自分の弱さというか
課題を見つけてしまった。

それを鍛えるために別の環境でって
考えも強い。

あと、正直来年度も専任とやっていけるか
その自信も、弱い。

見えてきた課題に対して、自分はどうしたいのか
どう克服していくかが、大切である。


人生は冒険だ

いろいろと心に思うことをやってみよう。
そう感じるのであれば、悔いなく
進んでみよう。

これが、わりとモットーかもしれない。

保健室で働くという夢は叶えた。
しかし、現状の自分では足りないことが多く
今は、それをしっかり鍛え直したい。

あと、稼ぎたい。稼げるうちに。

だから、一旦離れてみてもいいかなぁというのが
私の今の結論。

日に日に、そんな気持ちが増してくる。
自分の思うままに進むことが一番。

無理に相手の都合だとか顔色を伺う
必要もない。

今気になってること、
こうしてみたいという気持ち、
やってみよう。

そんなわけで気になるご近所さんへ
近々偵察と言う名と用事で使うがいます。

まずは、そこで考えてみよう!

徒然なるままに今の自分の気持ちでした。
最後まで、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?