見出し画像

【猫噺#30】ウチの猫をAIでキャラ化してみた(茶白猫CoCo篇)

 ウチの猫たちをモデルにして、AI画像生成でキャクターを作る試み。第2弾は茶白猫のCoCoです。
 Kawaii系、モフモフ系、メカ系、魔術師のキャラに挑戦してみました。

Kawaii系のCoCo

 さくら猫(TNRのあと、片耳をカットされた猫)のCoCo(ココ)は、保護されたあと去勢手術されましたが、左前足のひじ関節が固まっていることがわかりました。
 足が不自由だったので、戻されずに里親捜しとなりました。

首の白い襟巻きは再現!

モフモフ系

 某カレー・チェーン店の裏で保護されたので、CoCoだと説明されました。
 ウチに来たときは風邪で目がふさがっており、ぼろんちょでしたが、すぐに馴れてくれました。

植物までモフモフ。

メカ系CoCo

 獣医さんに足を診て貰いましたが、生まれつきか後天的に骨折してから癒着したのかわからない。治すことはできないが、悪化するような病気ではない、と診断されました。

メカというより宇宙服

魔術師CoCo

 足が悪いので、ぴょんぴょん跳ねながら走り回ったり、高い所にジャンプしたりします。
 今では悪魔の黒仔猫メープルと、おもちゃで遊ぶのが大好きです。

 CoCoは甘やかしに甘やかしたので、ちょっと叱っただけでスネてしまいます。

 昨年亡くなったちびちびが大好きだったCoCo。ちびちびと並んだ写真でも、うれしそうなCoCoと機嫌の悪いちびちびが対照的です。

 さくら猫の日(3月22日)に、TNR活動について記事にしてみました。CoCoはオス猫ですが、左耳にカットが入っています(オスは右カットが多いようです)。

  

 

 猫をAIで画像生成するのは、思ったよりムズカシイ! 油断すると、すぐに足が六本くらい生えてきます。
 でも一度成功すると、それを起点に派生キャラが作れるので、ブログに載せるなど応用が利きそうですね。
 ただ耳のカットまで再現しようとするのは、諦めました。

#茶白猫 #さくら猫 #AI画像生成 #キャラクター

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?