マガジンのカバー画像

科学夜話

24
科学にまつわるあれこれ。難しい話は抜きで・・・
運営しているクリエイター

記事一覧

【閑話】富士山のふしぎ!?

 むかし、富士山の麓にある施設で働いていたことがある。  富士山には、その山体を走る川が…

山下敬
1年前
8

【科学夜話#23】世界の共通神話の由来とは?

 羽衣伝説で有名な静岡県の三保の松原には、天女がその羽衣をかけた松が実在します。この羽衣…

山下敬
1年前
9

【科学夜話#22】はじめ人間用マンモスの肉(本物!)

 園山俊二のマンガ「はじめ人間ギャートルズ」を見た人はみな、あの骨付きマンモスの肉を食べ…

山下敬
1年前
12

【科学夜話#21】長寿遺伝子サーチュインを活性化させよう!

 わが家の長老猫、人間にして100歳のちびが元気になった秘訣のなかに、長寿遺伝子サーチュイ…

山下敬
1年前
11

【科学夜話#20】細胞が「若返り」を起こすとき!?

 かつてナントカ細胞事件のとき、最初の報道でNHKの軽そうな兄ちゃんが、細胞が若返るなんて…

山下敬
1年前
14

【科学夜話#19】ウソ発見器の発見!

 ビジネスシーンであれ恋愛であれ、「あの人の考えている事」を知りたい、と思うことがありま…

山下敬
1年前
6

【科学夜話#18】あなたの知らない「特許」の世界

「特許」という言葉を知ってはいても、自分とは関係のない世界の話、と思っている人が多いのではないでしょうか?  特許に代表される「知的財産」について、日本人が教育を受ける機会は少ないような気がします。  自分が特許なり実用新案なりを出願することはなくとも、その基本的な考え方を知っておくことで、見えてくる世界があります。  そんな知的財産の話です。 (見出し画像は、イラストACより) 無形物の価値を認めない!  日本人はアイデアや技能など無形のものの価値を、あまり評価しない

【科学夜話#17】日本における鼻行類に関する一考察

『鼻行類』は南太平洋に位置する、ハイアイアイ群島(Hi-yi-yi Islands、Hi-Iay Islands、Heie…

山下敬
1年前
9

【科学夜話#16】エジソンは何を「発明」したのか?

 エジソンがエライ人なのは、常識です。  蓄音機、白熱電球、活動写真など、その発明品は現…

山下敬
1年前
13

【科学夜話#15】フェルメールと顕微鏡

 何年か前にフェルメール展で『真珠の首飾りの少女』を観たのですが、思ったより小さい(44 c…

山下敬
1年前
15

【科学夜話#14】鳥インフルエンザのややこしい話

 今年度(令和4~5年)は鳥インフルエンザの当たり年だそうで、農林水産省によると1月9日まで…

山下敬
1年前
7

【科学夜話#13】「我思う故に我あり!」ではなかった?

「自由意志」に関するベンジャミン・リベットの実験は有名ですが、初めて聞いたときは衝撃でし…

山下敬
1年前
5

【科学夜話#12】ノーベル賞をもらったクラゲの謎

 ノーベル賞を受賞したのは、クラゲではなく下村脩さんですね(2008年 ノーベル化学賞)。 …

山下敬
1年前
16

【科学夜話#11】奈良公園のシカ、1000年の孤独

 中学校のとき、修学旅行で行った奈良公園のシカにせんべいをあげようとしたところ、後から不意に首を突っ込んできたヤツに全部もっていかれたことがあります。  神の使いにしては不作法だ、と憮然としました。  このシカの遺伝子解析から、約1,000年以上前にニホンジカ (Cervus nippon)の共通祖先から分離した奈良公園のシカは、それ以降他のシカと交わることなく、現在に至っていることが示唆されました。  この分岐時期は春日大社の造営と重なり、神鹿として人々が大切にシカを保存し