見出し画像

2024年冬テレビドラマ備忘録*お気に入りドラマ&ハマったポイント

気づけば最終回を迎える連ドラも出てきましたので、今期見てきたドラマの感想を書き留めておこうと思います。

あらすじなどの紹介は省略して面白かったところ(私の心が動かされた部分)だけ書いていきます。

専門家でもない一般人の私の感想なので、好みによるところが大きいと思います。わかりにくかったり異論反論もあるかもしれませんが、もし共感していただける方がいたら嬉しいです。

知らなかったけれど見てみたいなと思っていただけたらなおのこと嬉しいです。配信や新シーズンがあることを願います。

できるだけネタバレにならないよう気をつけます。


『おっさんずラブーリターンズー』

とにかく楽しい! やり過ぎの演出も演技も面白ければ何でもありという雰囲気がお気に入りです。楽しいものは楽しいように、好きなものは好きってことなんだろうなあ。
おっさん同士のラブが異性間のラブより純愛に思えてきます。
どの登場人物もキャラが立っていて全員が主人公のようです。(そういう作品が好きなんです)キャスティングもお気に入りです。
「グランデ1丁!」がツボに入りました(笑)


『グレイトギフト』

第1話を視聴して、「思ったのと違うなあ、いまいちかなあ」と思っていたのが、第3、4話ぐらいから、「えぇぇどういうこと?」となってハマりました。真犯人云々もですが、話の展開や主要人物の人間性が…。
後からもう一度第1話を視聴すると人間関係や背景がわかっているからか初見よりも数倍楽しめました。ひょっとしたら、最終話を視聴後にまた第1話から振り返って見るかもしれません。
主人公と一緒に「どういうこと?!」と周りの人物に翻弄される感じが楽しいです。脇を固める俳優陣が良いのはそういうことだったのかな。ただし、その分ちゃんと見ていなければならない作品でもあるかもしれません。


『#居酒屋新幹線2』

私にとっての「好きなドラマ」です。
シーズン1からハマっているグルメドラマなのですが、これだけで1本の記事にしようかと思ったくらいです。(おおまかには書いたのでいつか公開するかもしれません)
新幹線も地方の美味しいもの景色酒蔵地酒もすべて憧れます。そして癒されます。


『ハコビヤ』

30分物で一話完結スタイルということで、ちょっと時間のある時に気軽に見るのにちょうどいい作品です。
ながら視聴を意識して作られたのかなと思うくらい、ながら視聴にちょうど良かったです。
ストーリーも毎回お決まりのパターンがあり、感動するポイントもわかりやすい。政池洋佑さんの脚本が好きなのかもしれません。


『不適切にもほどがある!』

クドカン&阿部サダヲ作品とあらば絶対面白いんだろうなぁと、まず面白い前提で第1話を視聴。昭和のシーンで懐かしさに浸ったり、喫煙シーンでは隣で見ている我が子と一緒にドン引きしたり…。
時々ついて行けないかもと思いながらもその後も視聴を続けるとやはり所々面白くて、第3話のあるシーンで大爆笑させていただきました。公式のあらすじに記載がないので詳細は控えさせていただきますが。
テーマ性が強くて、設定もちょっと理解が追いつかないなと感じることもありましたが、テンポのいいセリフが子気味良くてさすがです。


『おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!』

フジテレビ系の土ドラ枠には私のお気に入り作品が多いです。ひょっとしたら中高年以上の視聴者への受けを狙ったドラマ枠なのかと思うこともありますが、ちゃんと若い世代も見たくなるポイントを取り入れていますね。今回はまさにおっさん対若者。考え方の古いおっさんがどんどんアップデートされていくというストーリーは我が家のおっさんにもぜひ見てもらいところです。
私の中では父親役と言えば原田泰造さんじゃないかと思うくらい、この方の父親役にハズレがない気がします。
犬のカルロスも、ちょっとあざといかなとは思いますが、いつも出番を期待してしまいます。


『お別れホスピタル』

お気に入りとするにはあまりにも重いテーマのドラマなのですが、書き留めておかずにはいられない心揺さぶられた作品です。最近立て続けに親族を2人も終末期医療を経て亡くした私にとっては身近なテーマで、例えそこを除いても心に響くポイントが随所にありました。
「こんな時なんて言えばいいんだろう」と思い悩むばかりでなかなか答えの出ない問いに対して、その答えの一つを教えてもらった気がします。


『光る君へ』

久しぶりに大河ドラマにどハマりしています。
大石静さんの脚本が素晴らしいです。毎回ワクワク、キュンキュンしっぱなしです。
衣装セットも豪華絢爛でまさに眼福ものです。
BGMが絶妙な良い雰囲気を醸し出していてお気に入りです。
キャスティングも、当然と言えば当然なのかもしれませんが、申し分ないですね。
海外の方もこれを見たら日本の文化に興味を持ってくれるんじゃないかな、などと期待してしまいます。韓国ドラマが日本で流行ったように海外で日本のドラマがブームになったらいいですね。


まとめ

今期は「おっさん」と「コンプライアンス」がテーマになったドラマが多かった印象です。
また、ベテラン俳優さんの演技が好きな私にとっては豊作のシーズンでした。

私個人の好きなドラマを並べただけで内容が薄かったかもしれませんが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
よろしければ「スキ」お願いします。きっと泣いて喜びますので。

簡単な感想を書くだけなのに思った以上に大変で、心が折れそうになったことも何度かありましたが、性懲りもなく来期も挑戦してみる予定です。更なる成長を目指して。

ではまた。


この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?