見出し画像

着物を作った日

昨日は、着物を作りに行ってきました🥰
園遊会に幼なじみと参加した時に、付け下げの布?が当選したのですが、これどうしたらいいのだろうかと思っていたら、祖父が着物にしてあげようと言ってくれたのでお言葉に甘えて
お店に持って行って採寸してもらいました。
私自身、着物を着る機会がなかったのですが、
成人式の時に初めてママ振り(母親が来た振袖)を着て、後撮りの時に家族みんなで写真を撮った時に母方の祖父母がとっても喜んでくれました。そんなに喜んでもらえるならもっと着たいとおもい、園遊会に参加しました。

参加して着物の魅力を知ることができました。
家に祖母や母が使っていた帯や、帯上げ、重ね襟などを色々組み合わせたら、同じ着物でも、雰囲気がとても変わったり、帯の結び方を変えてファッションのように楽しんだり…

今はあまり着物を着る機会がないようですが、
祖父に作ってもらった着物を大切に何回も着たいと思います。
また、今回母が新しい帯や帯上げ、草履も買ってくれたので、コーディネートを楽しみたいと思います☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?