見出し画像

カルチャーショック⁉️海外移住者の宗教体験:異文化交流の中で学んだこと🇨🇦

海外移住や海外の人と交流したいと考えていて宗教について考えたことや疑問に思ったことはあるのではないでしょうか。
今回、私が体験した宗教についてをシェアします。



クリスチャンの日曜礼拝を体験!


最初の1ヶ月、情報交換と友達作りのために語学学校に行きました。
その期間は、その学校と連携しているホームステイに滞在しました。
ホストファミリーはフィリピン系の家庭で、クリスチャンでした。

なので毎週日曜日にチャーチに行っていました。
ある日私も誘われ、参加したことがあります。
毎回1000円くらい払っていることにびっくりしました、、。

行事が始まっている時、願いながら泣いている人もいて、不思議な空間でした。
1人ずつしなければいけない行動に私は間違ってしまって、笑われてしまったのが今でも覚えています、、

私にとってすごくいい経験でした!

カナダバンクーバーでワーホリに来た私は、いろんな人種の方にお会いしました、
マッチングアプリや言語交換のアプリを使用しました。

現地情報収集の方法はこちらのブログで語学学校についての件とまとめているので、是非覗いてみてください ♪


宗教のことを尋ねすぎた話


私は初めて会う異なる文化の方々に
誰がどんな宗教に信じているのだろうと気になっていました。

ある日公園でピックアップしてきた男(最終付き合った)と仲良くなり、カフェや散歩に行き始めました。

会って2回目の時、どんな宗教なのか気になって公共の場で尋ねました。
その人はあんまり答えず、私はしつこく尋ねてしまったらうるさい〜と言われ、
そこであんまり公共の場で言わないほうがいいのかなと思い、控えていました、

後で、人目が少ない時に教えてくれましたが。

数ヶ月後、
あんまり尋ねないほうがいいことを
違う人でまた宗教のこと聞いてしまったら、最初はいい感じに答えてくれましたが、この話しんどいからやめようって言われ、

宗教のことは突っ込むのはやっぱり良くないんだなと気づきました。
イスラムを信じてる人とキリストを信じてる人は、仲が悪いらしいと言ってました。

なので、豚食べないんだねと言われたら、宗教入ってるの?と尋ねずにそうなんだ!で終わらすのがベターかなと思います。

普通のことですかね、、
でも私は本当に日本にいる時は宗教の事をあまり考えたことがなかったので、さまざまな人種の方にそれについて聞いて色んな人生があるのかと知りたかったのもあり気になっていました。

宗教のイメージがガラッと変わりました。

バンクーバーでは、色んな人種の人がいてるので、レストランでもヴィーガンのレシピやカフェがあったり、様々な国のレストランがあるので、本当に面白いです。


〜Mount Pleasant のMain streetにあるヴィーガンカフェ〜

天井が吹き抜けで、2階席に座った景色
スパイシーのヴィーガンサンドウィッチ
名前忘れてしまった、、めっちゃ美味しかったのよ!!
美人女性を見ているわんちゃんも愛おしい、!


日本人のコミュニティに入るのも、もちろん良いと思いますが、
それよりも、日本で育ってきた環境とまた違うバックグランドを持っている人たちと話したり、遊んでみても刺激的で楽しいですよ!


その後、私の価値観の変化


私はそのきっかけで物事の捉え方、いわゆる価値観が変わりました。
例えば、イスラム系の友達と一緒に過ごしてたこともあったりして、健康のためにお酒や豚料理を食べることを辞めました。
日本帰国後に、周りにめっちゃびっくりされましたが、、笑
今のところこの考え方は継続中です〜。


私なりの、宗教のについてを記事にしました。
みなさんも海外に行ったら、沢山のことを学ぶかもですね!!
いや、必ず刺激が多すぎて学ぶと思います!!!!
少しでも良かったら是非スキをお願いします!では次の記事で🧡

バンクーバーで数少ない、カナダ人と地域的なアートギャラリーに行った時
日本の文化のものもあったよ。🇯🇵



この記事が参加している募集

#海外文学のススメ

3,216件

#新生活をたのしく

47,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?