商品を売れやすくする工夫をすると普通に売れるって話

多くの方が売り上げを上げたいときにどうやったら売れるか?
という売り方ばかりに目が行きますが、
商品売り方を駆使する前にお客様のニーズに合わせて

商品を組み替えるという作業をする必要がります。

提供方法や
提供時間
価格や売り場所
そもそもの商品特性

この辺にテコ入れしてから売り方駆使すると驚きの効果が出せます。

ちなみに提供時間を変えただけで年間10万人来場者を増やした
商売があります。

10万人ってなかなか増えないんです
しかし、ここは増えました新聞にも取り上げられましたが
どんな商売かといえば銭湯なんです

普通の銭湯です。
スーパー銭湯ではなく
銭湯の年間来場者数は1万人行けばいいといわれている中
10万人増加です。

何をやったかといえば営業時間の変更なんです。
「え??それだけ???」

と思われるかあもいると思いますが
それだけです。
元々銭湯の営業時間には困りごとがあったんです。

何かといえば
夜12時にしまってしまうこと
夜遅くに飲んで帰ってきてから銭湯行くの面倒でしょうがないし
暑い中汗かいて翌日そのまま仕事行くのも嫌ですよね?

けど夕方5時ぐらいから夜12時ぐらいまでしかやっていないんです。

ではそこに朝風呂をやってみたらどうかってことですね。
そして、朝は忙しいので朝食なども提供
そうすると、待ってましたとばかりに多くの来場者が訪れます。

困っていたんです。
お客様その困りごとの解決をすれば普通に利用されます。

困っているのに提供されいないサービスを見つけ出して
提供することをブルーオーシャン戦略といいます。
これするだけのことで一気にお客様が押し寄せてきます。

売り方駆使するだけが集客ではないんですよ。
モデルを組み替えるとそれだけで集客効果は出るってことです。

そんなやり方もありますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?