見出し画像

高齢者がSNSを楽しめたら?

○○○○○○○○○、

読者の方の読まれた時間であいさつ文を入れてくださいませ。
例 午後ならこんにちは 初めての方は、はじめまして
日本人以外の方は、母国語で(読めるんかい⁉)

復活!

へっぽこランナーのronronです。
66日連続投稿共同企画にご参加の#66日ライランメンバーが
続々と完走しています。
完走されたみなさま、おめでとうございます。

私は、あと21日。ちょうど3週間ですね。
まだ完走していないみなさま、ともに頑張りましょう!

SNSってどうなの?

Facebookやインスタを始めたものの、
自分のことを語るってどうなの⁈って抵抗がありました。

営業の目的があれば広告なのでありですが、
そもそも有名人でない私のことを知りたい人はいるのか?
語ったところでイタイやつじゃん!

最近、noteをはじめて気づいたことは、
営業、自分を知る、共感した相手への応援や、閲覧者への有益な情報提供などそれぞれの目的は自由なんだと。

Facebookやインスタはあまりやってません。
でもnoteは楽しめています♪

高齢者がSNSを楽しめたら?

私の勤める歯医者の患者さんの年齢層が高くなり、
予約も忘れてしまう患者さん続出…。
予約の2.3日前に電話するのですが、仕事が増えています…。

一人暮らしの方が多いので多分会話がないことが原因かと。
身体が不自由だと外に出るのも億劫だったりしますし。

もし、高齢者の方がSNSで共通の趣味の方と毎日やりとりができたら
ボケ防止や、精神的にも良いのでは。

高齢者向け Twitter Z とか。
騙す悪い人もいるので安心安全なものでないといけませんが。


ゴールまであと21日!
楽しくライランしましょ♪
では、また、あした~ ( ´Д`)ノ~バイバイ

本日のワクワク度 ★★★★★
今日は雨。
走れないけど仕方がないなぁとホッとしている自分がいる。
(自分に優しい私♡)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?