見出し画像

【イベントレポート】プロに学ぶ!うどん県の女子に捧ぐ! 心も体も喜ぶ食べ方を学ぼう 〜higoto✖️co-ba 大人女子のお茶会〜 with 美姿勢&ダイエットカウンセラー 中山友見さん

こんにちは!co-ba takamatsuインターンのひなです🐣
今回は、4月16日(火) に開催されたhigoto✖️co-baイベント『プロに学ぶ!うどん県の女子に捧ぐ! 心も体も喜ぶ食べ方を学ぼう 〜higoto✖️co-ba 大人女子のお茶会〜 with 美姿勢&ダイエットカウンセラー 中山友見さん』の様子をお届けしていきます。

【プロに学ぶ!うどん県の女子に捧ぐ! 心も体も喜ぶ食べ方を学ぼう 〜higoto✖️co-ba 大人女子のお茶会〜 with 美姿勢&ダイエットカウンセラー 中山友見さん】
 痩せたいけど、食べるのが好き・・・でも、食事制限をせずに綺麗になりたい・・・!と日々思っているそこのあなた。その気持ち、わかります。(笑)
 実は、その思いを叶えられる食べ方があるって知っていますか?その方法は香川で暮らす女性だけではなく、家族のためにもぜひ知っておいてほしいんです。というのも、うどん県は日本の中でも糖尿病が多く、小学校でも生活習慣病予防のための血液検査を取り入れているほど。
その理由はやはりソウルフードであるうどんも一部起因しているとも言われています。
 ということで今回は、美姿勢&ダイエットカウンセラー 中山友見さんに、無理も我慢もしない、心も体も喜ぶ食べ方やうどんとの付き合い方を学びたいと思います!

■4/16(火)タイムスケジュール
12:45〜 開場
13:00〜 オープニング・higoto紹介(+carat)
13:10〜 参加者の方々の自己紹介「参加したきっかけ」
13:20〜 中山さんご紹介
→ ワーク「うどん県の女子に捧ぐ!心も体も喜ぶ食べ方を学ぼう」
14:30〜 交流会
〜15:00 閉会

主催者のご紹介

左:林 由紀子 氏、右:梶原 麻美子 氏

higotoとは
「どんなライフステージでも、心地よい人生を送ることができる
世界の実現」をビジョンに、女性視点で新たな価値創造をする
トータルプロデュースする会社です。
「女性がときめくクリエイティブを提供する」をミッションに
さまざまな活動を行っています。
また、子どもをもつ女性で立ち上げ
同じように挑戦したい女性に寄り添える存在になりたいと思っています。

中山 友見さん
小さい頃から運動が苦手で食べることが大好き。
小学校高学年から少しずつ太りはじめ中学生から30年以上万年
ダイエッター。TVや雑誌で見てたくさんのダイエットを実践しなんとか痩せてもリバウンドの繰り返し。35歳の時に食べないダイエットと筋トレで1年で−10kgのダイエットに成功、その生活を5年続けて痩せた体をキープするもひどい肌荒れと少し食べると増える体重、筋トレを続けるつらさに悩まされる。そこで筋トレの代わりに姿勢を美しくするストレッチを学びサロンを
オープン。その後ダイエットカウンセリングアカデミーで正しい栄養知識と
健康に痩せる食事法を学びダイエットカウンセラーとしても活動。
現在はオンラインを中心に健康で美しくなるためのサポートを続ける。
日本ダイエットカウンセリング協会認定カウンセラー、
美姿勢インストラクター、骨盤調整インストラクター、
姿勢矯正インストラクター、RYS200取得。

準備

今回のお茶会開催前に、スペシャルゲストが登場🐣

ゆずちゃん&荒木ママ

育休中のコミュニティマネージャー荒木さんとお子さんのゆずちゃんが来てくださいました👶
誰が相手でも物怖じしないたくましく、笑顔の可愛い女の子❤️
ゆずちゃん登場後、higotoさん、現コミュマネの石川さん、山中さんと参加者の方たちが続々ゆずちゃんの信者となっていきました。

ゆずちゃんノックアウト状態での準備は大変でしたが、なんとか設営を終え、全員が揃ったところでお茶会イベントが開催されました😅

13:10〜 参加者様→自己紹介

イベント恒例の、主催者:higotoさんが手がけたアップサイクルブランド『+carat』や新サービス『ni-au』についてのご紹介、コミュマネの石川さんよりco-ba takamatsuの紹介をしていただきました✨

13:10〜参加者様→自己紹介

主催者の紹介が終わったところでお次は、参加者の方々による自己紹介✨
久々に参加された方や新規参加者など、多種多様たくさんの方に参加していただき、場が徐々に温まってきました。

13:20〜 中山さんご紹介

そして、本イベントのメインである中山 友見さんからの自己紹介💫
今回ダイエットについて講演してくださる中山さん、実は運動が大の苦手で食べることが好きな分食事制限ができず、ダイエットそのものに苦手意識があったそうです。その後、さまざまな経験による紆余曲折で、最終的に美姿勢&ダイエットカウンセラーの地位にのし上がった中山さんは、本当に素敵な方でした🤩

また、このイベントを企画した背景についても語っていただきました。
実は今回のイベント、ある県民問題を背景に開催されたものなんです。
香川県では、うどんが名物
として知られていますが、その反面、子供たちの健康被害が危惧されています。糖質の過剰摂取が問題視され、健康・ダイエットのために欠かせない食べ方の秘訣を広める活動、その第一歩として、うどん県の女子に向けたワークがhigotoさんと共に開催されました!
自分の食べ方を変えるだけでなく、家族も健康になれる!というポイントが参加者の皆さんにも響いていたように思います。

ワーク「うどん県の女子に捧ぐ!心も体も喜ぶ食べ方を学ぼう」

イベント背景も知れたところで、お次は皆様お待ちかね、「痩せたいけど、食べるのが好き・・・でも、食事制限をせずに綺麗になりたい・・・!」という願いに応えるため、その秘訣について中山さんに情報を共有していただきました💫 私は、この空間に参加しているだけで既に痩せた気でいました(笑)

まず、ワークシートを使用し、前日・今日の朝・昼に食べたものをまとめることから始まります。参加者の中には夜食を食べてしまったり、前日に食べすぎて次の日に抜いてしまう人もいましたが、そのような行動パターンを改善するための方法が提案されました。

そ・れ・は、「5大栄養素をバランスよく食べること」❗️
まず「5大栄養素」とは、体に必要な栄養素の中で、特に重要な5つのグループを指します。それは、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルの5つです。つまり、運動でもなく、食べる量を減らすことでもなく、バランスよく食べることがダイエットの鍵であると強調されました✨ 
5代栄養素を摂取することで個人の消費する力(=代謝)を上げることができ
、それを理解した上で、バランスの取れた食事がいかに重要であるかも説明していただきました。

さらに、食事の食べる順番についての言及もありました。 血糖値の上昇を抑えるために、まずは汁物から始め、次にサラダ(食物繊維)を取り入れることが推奨されました👈👈
これら5大栄養素は、1回の食事で摂取する必要はなく、1日単位で栄養をバランスよく摂取することが重要だそうです🧐
(※1日が難しければ、2~3日、1週間でも◎。旅行時の食事などもめいいっぱい楽しめます!)
ついでに、よく噛んで食べることも重要❗️
(※1口目だけでも30回噛むことを意識。1口目を意識することでその後も食事も噛む意識が続きやすい。)

Q&Aの時間では、体質的に海藻が受け付けないという方に、小魚やちりめんなどからもミネラルを摂取でき、その調理法まで提案をしてくださいました。また、5大栄養素がバランスよく摂取されていれば、ラーメンの摂取も問題ないとのアドバイスがありました🍜🤤

14:30〜交流会

今回のおやつは、御菓子司 陣屋さんの「さくらのどら」という桜あんとクリームがサンドされた春の和菓子でした✨
桜色のクリームと一緒に葉っぱの塩っけもあり、桜餅そのもののようで春の訪れを感じることができました🤤

以下、御菓子司 陣屋さんのInstagram公式アカウントです🌸⤵︎⤵︎

交流会が開始し、参加者同士が意見交換を楽しむ時間✨
皆さん早速、学んだことを生かしながらおやつを食べています(笑)
中山さんも交えてのお茶会は、聞きたいことをその場で講師の方に聞くことができ、+アドバイスもいただけるので、とても有意義な時間を過ごせました🥰

これらの取り組みを通じて、交流が増えることで皆様、健康的な食事習慣を身につけることを目指されました🙌
そろそろ薄着になる季節も近づいてきているので、それに間に合うよう今日から学んだことを実行していきたいと思います💪

co-ba takamatsuでは定期的にイベントを開催いたしますのでぜひご参加ください♫
月額会員利用についても引き続き募集しておりますので、お気軽にご相談くださいね!
co-ba takamatsuのSNSも絶賛稼働中ですので、最新情報お見逃しなく!!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?