全て神羅万象のおかげです / 峯岸健一

神奈川県茅ヶ崎市を拠点に日本全国世界各地の自然で遊んでいます。 バックカントリースキー…

全て神羅万象のおかげです / 峯岸健一

神奈川県茅ヶ崎市を拠点に日本全国世界各地の自然で遊んでいます。 バックカントリースキーガイド( kintoun.jp ) そとあそび作戦( 36k.kintoun.jp ) 神奈川県の山北町で、築100年以上の古民家「風の谷」で新時代キャンプサイト作りにコミュニティで挑戦中。

最近の記事

Google Earthで遊び場探し

梅雨に入り雨続き。 台風の影響を受けているので、通常の梅雨とは違う降り方ですが、空がスッキリしないところは同じように人々の心にカビを生やしてしまいそうです。 お世辞にもそとあそびに適しているとは言い難いこの時期は、ネットを使ってバーチャルに遊び場探しをすることが多いです。 冬のバックカントリーのフィールドをネットの地形図を使って探したり、登山道を使わずに山へ入って遊ぶ時などによくやる、自宅でできるバーチャルそとあそびです。 秋のソロキャンプやバックパッキングに向けて、今

    • 実家でお宝発見「巡ってくる物」

      台風3号(2023年6月12日)の影響が本州に入ってきました。本日は、終日雨のようです。降り方は梅雨らしいそれです。しばらくは、天気予報は、傘マークが続いております。 雨の日曜日。子供達を連れて群馬県高崎市にある実家へ行ってきました。実は彼らと僕の両親を会わせるのは、2019年以来です。途中でコロナ禍へ入り行きづらくなったことが原因ですが、僕の息子たちは現在中3と中1、当時は小5と小3です。成長期を迎えた彼らの容姿の変化に僕の両親は当然驚きましたし、成長に喜んでいました。

      • 自然災害に強い暮らしを実験する

        今回の台風2号(2023年6月2日)は、線状降水帯が現れて東海地方へ大雨を降らせ、河川の氾濫、冠水により車両がスタックするなど、避難を余儀なくなれた地域がありました。 こんな時にいつも思うのは、自然災害と共に暮らす日本の生活です。 僕が会員制で運営する古民家キャンプ「風の谷」では、メンバーさんと一緒にDIYでキャンプサイト作りをしたり、火のある暮らしが体験できる場所として、薪割りから釜戸や野天風呂、キャンプファイヤーなどバイオマスエネルギーを利用した生活体験を実践していま

        • 息づく自然へ戻す施術「大地の再生」

          台風2号が接近中です。 今回の台風は沖縄を経由して本州へ北上しているのですが、梅雨前線を刺激して全国的にかなりの大雨になる予報が出ています。 昨日は、古民家キャンプ「風の谷」へ行って、大雨対策として、トイレの便槽周りに溝を掘り、水たまりができないように養生をしてきました。 以前、大雨で大きな水たまりができたことで、便槽内に雨水が入り、一発で満タンになってしまい、それが2週続いて来たことで、短期間で2回も汲み取りを依頼して、大出費になったことがありました。その対策です。

          6月中に4kgダイエット - 夏に向けて体つくりをしていますか?

          毎年この時期は、ダイエット期間に入っていて、体重や体脂肪率、BMIなどの目標値まで現在地を確認して最終調整をしているのですが、今年はダイエットを意識してまだ1週間も経っていません。7月中旬までには、なんとか仕上げたいと少し焦る気持ちがあります。 ーーー 記録する ーーー 意識を強めるためには、毎日の記録が大切だと考えています。 毎朝体重計の数値を記録する 鏡に写った上半身裸の写真を撮る 食べたものを記録する 僕は今年はLINEで自分宛にこの記録をメッセージとして送

          6月中に4kgダイエット - 夏に向けて体つくりをしていますか?

          梅雨入り - 今年は梅雨前線の動きをappの情報を元に予想して楽しんでみてください

          ーー 2023年の梅雨 ーー 5月31日(水) 週明けから雨天3日目です。終日降り続けているわけでなく、朝だけ降る、または午後から降るという不安定なお天気が続いています。 今年の梅雨入りは、沖縄、奄美を除いて平年よりも早いようです。 九州から東海にかけては、1週間ほど早いようです。昨年と比べると2週間ほど早いということで、春が平年よりも10日から2週間ほど早く来たことを考えると、そのまま継続して季節が前にスライドしているとも考えることができるのかもしれません。 台風2号の

          梅雨入り - 今年は梅雨前線の動きをappの情報を元に予想して楽しんでみてください

          トイレも自然循環

          5月から設けた定期活動日は、たくさんの方に集まっていただき、久しぶりに古民家キャンプ「風の谷」が賑やかになりました。 ありがとうございました。 ーーーー トイレ問題 ーーーー 人がたくさん集まった際には当然ですが、トイレが必要になります。 古民家のトイレは、汲み取り式のぼっとんトイレです。暗くて怖いイメージを持つ方もいらっしゃると思いますが、無臭だと意外とそのイメージも浮かびにくくなります。 今までも顆粒状のバイオをこまめに投入して、臭いの元を分解してもらっていましたが

          フリージングレベル / #リモートで予想してみよう

          【フリージングレベル】 #リモートで予想してみよう の中で、フリージングレベルって使ってますが、聞き慣れない言葉ですよね 気温が0度の標高のことを指します 簡単に言えば雨と雪の境目ってことになりますが、実際はプラス3度くらいまでは雪が降ってます 冬場はフリージングレベルがスキー場の標高よりも低いことが多いですが、3月になるとそれが上がってくるので、スキー場内でも麓ではシャバシャバなのにリフト山頂へ行ったらカチンコチンということがありますよね バックカントリーだとフリ

          フリージングレベル / #リモートで予想してみよう

          入院生活(2) / #備忘録 【※観覧注意】

          自宅近くの病院へ転院。 旭川での入院生活はこちら。 松葉杖に支えられながら、いかにも怪我人らしく歩くという状態からリハビリ入院がスタート。 入院してすぐにPCR検査。陰性。今のご時世、もれなくこの検査がついてくる。旭川の病院で2回、この病院でも2回のPCR検査をしたので、ほんの2ヶ月で4回。鼻の穴グリグリはもう勘弁してください 退院の目安は、帰宅してから自分でひと通りのことができるレベルまで回復していること。 転院当時は、足を床に着くことができなかったので、まずお風

          入院生活(2) / #備忘録 【※観覧注意】

          入院生活(1) / #備忘録

          2020年の年末に怪我をして入院。 2021年2月10日現在、7週目でようやく退院の目処がたった。 一般的には8週間で骨がくっつくと言われているようだけど、ここまで順調といっていいのやら自分では判断できない。年齢的には上出来なのかな とにかく痛い入院の翌日に手術をして、痛みで眠れない夜が3、4日続いた。点滴の痛み止めが効かず、夜中にナースコールで座薬を入れてもらった。実際にはそれでも痛みからは解放されず、疲れて寝落ちする感覚。入れてくれたナースは男性 怪我をした右下腿

          旭岳バックカントリー遭難記録

          旭岳遭難記録 2020年12月27日要救助者 峯岸健一(スキーガイド) 同行者8名 レスキュー テールガイドS、消防3名、警察?名 北海道旭岳にて山岳遭難に至った経緯スキーガイドツアー滑走中に事故を起こした本人の記録です。同行者はツアーに参加のお客様です。 2020年12月27日(日) 気温マイナス20度、天候は小雪、風速6、7mくらい、視界不良。 当日2本目の滑走。 テールガイドSは、1本目の滑走で膝の不調を確認し2本目は見送るということで、ロープウェー山麓駅にて待

          有料
          300

          旭岳バックカントリー遭難記録

          TANZAWA STORE / #面白いこと優先主義

          【どうせやるなら面白い方がいい】#TANZAWA STORE ぼくが運営するアウトドアツアーのKinTouN オリジナルTシャツを販売することにした。 オリジナルTシャツは、2018年に自分が着る分だけ作ったのが最初だ。売ろうと思っていなかったし、売れるとも考えていなかった。 ぼくはKinTouNのロゴが気に入っている。オリジナルTシャツを作ってからは、普段着としてもそればかり着るようになった。カッコいいと思っているからだ。 KinTouNを知らない人にも、何のTシャ

          TANZAWA STORE / #面白いこと優先主義