コーチ・マミータ(マクギネス真美)

英国在住ライフコーチ。完全ビスポークのコーチングで、人生の転換期を迎え「チャレンジ」し…

コーチ・マミータ(マクギネス真美)

英国在住ライフコーチ。完全ビスポークのコーチングで、人生の転換期を迎え「チャレンジ」している方の孤独に寄り添う。セッションで鎧を脱いで本心を話し、勇気を取り戻して行動し、夢をドンドン実現していくクライアントさんたちの「パワースポット」😊

最近の記事

Voicyの毎日配信が継続できなくなった理由

ユーザー数200万を超える 日本最大級の音声プラットフォームVoicy(ボイシー)で 昨年9月から 「英国からの手紙『本当の自分で生きる 〜 明日はもっとやさしく、あたたかく」という番組を 配信させていただき、少し前に 250回毎日配信を継続という記事を このnoteに書いたのですが、 実はここ数日おやすみをしていました! すると、リスナーの方から ご心配のメッセージをいただいたので(感謝😭) ちょっと聞き苦しい声ですが 理由をお伝えさせていただきました。 そうしたら、

    • 20年後に後悔したくない

      一昨日でイギリスに暮らして21年が経ちました。 「20年後に『あの時やっておけばよかった』と 後悔するのは嫌だ」と思い、 何の保証も自信もなかったけど、 英語もぜんぜんできなかったけど、 たったひとりの知り合いもいない、 それまで一度も来たこともなかったイギリスに、 当時最安値だった アシアナ航空の片道切符でやってきた。 あのとき、 勇気を出してくれた21年前の自分に 今、心から感謝している。 だって、あの時には 想像もしていなかった 最愛の夫、大大大好きな子どもたちに

      • アリーナに立つ:Voicy放送配信継続250回

        ユーザー数200万を超える 日本最大級の音声プラットフォームVoicy(ボイシー)で 昨年9月から 「英国からの手紙『本当の自分で生きる 〜 明日はもっとやさしく、あたたかく」という番組を 配信させていただいています。 Voicyパーソナリティになるには審査が必要で、 その合格率は5%と言われています。 (それだけの倍率をかいくぐって 番組を始めても、 配信をやめてしまう方も一定数いるそうです。) 私がVoicyで番組を始めようと思ったきっかけは コーチングクライアントの

        • 人生で本当にやりたいことはさっさとやっちゃいましょう! ー本屋KIBAKO相田良子さんインタビュー

          昨日配信したボイシーの番組での相田良子さんインタビュー「『本を通して人と話せる場を作りたい』本屋KIBAKOオープン予定の相田良子さんインタビュー」が たくさんの方に再生していただいています。 (聴いてくださった方、ありがとうございます❤️) 書店が日本全国から減少しているというニュースがある中、幼い頃から本好き、本屋さん好きだった良子さんは、 北海道・長沼町で 今年の7月に本屋さん「本屋KIBAKO」を開業することを決意。 現在、その準備を進めていらっしゃいます。 長

        Voicyの毎日配信が継続できなくなった理由

          旅するアーティスト🇬🇧アラン・ヨシエさんインタビュー&展覧会

          ライフコーチとして これまでお話しを伺ってきた ハイアチーバーの方の悩みや望みの多くは 「目標達成」ではありません。 むしろそういう方々は 目標達成はこれまで何度も経験があり 目標達成のためのスキルやノウハウなどの リソースはすでに自分の中に持っている。 それなのに苦しい理由は、 次から次へと目標達成をしても、 うれしいのは一瞬だけで、 心から幸せを実感できないから。 人生を「生き切っている」という 充実感を感じられていないから。 。。。イギリス在住のビジュアルアーティ

          旅するアーティスト🇬🇧アラン・ヨシエさんインタビュー&展覧会

          人生で一番大切なのはゴルフボール⁉︎

          日本に住む皆さんは、今、ゴールデンウィーク中ですね。 あなたはどんなゴールデンウィークをお過ごしですか? 日頃の忙しさから、少し立ち止まる時間がある時だと思うので、今日はぜひ、私が以前コーチから教えてもらった “The Mayonnaise Jar and Two Cups of Coffee”(マヨネーズの瓶と2杯のコーヒー)というお話しをご紹介させてください。 ここ⬇️からです。 ********* 「あなたはどれくらい忙しいか」というUSAトゥデー紙の調査に対して

          人生で一番大切なのはゴルフボール⁉︎

          大事なことを大事にする

          ハイアチーバーと呼ばれる方たちに 「人生でもっとも幸せだった瞬間」について質問すると 結婚式や子供が産まれたときのことなど 家族との思い出を語る人が少なくありません。 一方で、現在の悩みや課題を問うと、 パートナーシップ、親子関係など 家族についての人間関係というものが あがってきます。 ・仕事で成功したら。。。 ・教育費やホリデーなどに使える十分(高額)な収入が得られたら。。。 そう思って がむしゃらに頑張ってきた(いる)のに 気づいたら 幸せにしたいと思っていた家族

          新年度に最高のスタートを切るために

          こんにちは。 イギリス在住のライフコーチ、マミータことマクギネス真美です。 日本では4月から新年度の始まりですね。 2024年も3ヶ月が終わり、 一年の4分の1が過ぎましたが 年始に立てたあなたの計画は 予定通りに進んでいますか? (もしかして、年初めに立てた目標をすっかり 忘れてしまった、ということはないですよね😁) あなたの予定が 思った通り、あるいは思った以上に 目標にむけて進んでいたら おめでとうございます! でも、あなたがもし 「なんだか思うように物事が進ん

          新年度に最高のスタートを切るために

          ありのままでいい。I am enough.

          ある知人から仕事で素晴らしい栄誉ある賞を受賞したとの連絡がありました。 私はうれしくなって、まるで自分のことのようにワクワクして「おめでとう!」 のメッセージを送ったのですが、その人から帰ってきたのは「でもまだまだです」という言葉。 。。。あなたにも心あたりありませんか。 何かを達成しても、うれしいことがあっても、つい「まだまだ」と感じてしまう「まだまだ癖」。 これは自分を「ありのままでいい。自分はこのままで素晴らしい」つまり“I am enough”と、自分を認めら

          ありのままでいい。I am enough.

          日本の子どもの死亡理由第一位は自殺!ー 生きづらさを抱える子どもたちに届けたい

          こんにちは。 イギリス在住のライフコーチ、マミータことマクギネス真美です。 「グリーフサポートが当たり前にある社会をつくる」 を目指し、活動を続けている 一般社団法人リヴオン代表、尾角光美(おかく・てるみ)さんに Voicyの番組でインタビューさせていただきました。 https://voicy.jp/channel/3939/756910 リヴオンは15周年記念企画として、 子どもたちの自殺予防教育「いのちの授業」と、 自殺により大切な人を失った子どもたちへのサポートを

          日本の子どもの死亡理由第一位は自殺!ー 生きづらさを抱える子どもたちに届けたい

          人生の幸せ度を確実に高める方法

          こんにちは。 イギリス在住のライフコーチ、マミータことマクギネス真美です。 人生の幸せ度を確実に高める方法とは ズバリ、 自分にとって「大事なことを大事にする」ことです。 大事なことを大事にするって、 当たり前のことのようだけれど 実はこれを毎日実践するのは けっこう大変だったりしませんか? でも、「大事なことを大事にする」と 人生の幸せ度は 圧倒的にあがります。 だからこそ 大事なことを大事にしましょう。 ということをVoicyでお話ししました😊 さて、あなたは、毎

          人生の幸せ度を確実に高める方法

          幸せになるのに「自信」なんかより大事なこと🌷

          こんにちは。 イギリス在住のライフコーチ、マミータことマクギネス真美です。 最近のあなた、 こんなことを思っていませんか? ​「本当の自分で生きたい(でも生きられていない)」 ​ ●仕事を一生懸命してきたけれど、 自分に正直に生きてこなかった気がしている。 ​ ●学歴やキャリアで 世間的には成功していると思われているけれど、 実は孤独で、 本心を家族にも友人にも打ち明けられない。 ​●人を喜ばせようとばかりして生きてきて 気づいたら、 自分が幸せとは感じられていない。

          幸せになるのに「自信」なんかより大事なこと🌷

          「成功」を追求し続けて、本当の自分を忘れてしまってはいませんか?

          こんにちは。 イギリス在住のライフコーチ、マミータことマクギネス真美です。 私はコーチとして、 これまでたくさんの方たちの 目標や課題や悩みを聞いてきました。 ​ ​ 世間で「成功者」と言われている方や ご自身でもその自覚がある方でも 「まだまだ、さらにどんどん目標達成しなければ!」 「常に右肩上がりでいなければ自分には価値がない!」 と思っている人が多くいます。 ​ むしろ、会社のトップだったり、 起業家だったり、有名人だったり、 SNSで多くのフォロワーがいる人ほど

          「成功」を追求し続けて、本当の自分を忘れてしまってはいませんか?

          究極のコーチングの問い。

          こんにちは。 イギリス在住のライフコーチ、マミータことマクギネス真美です。 私が以前、マスターコーチに教わったのは 最も重要なコーチングの質問は 「あなたはどういう人でありたいですか?」 だということ。 これはクライアントの方の 外側の成功や実績を超えた、 もっと深いところへの問いです。 なぜなら、 本当の自分(your true self)と 自分の日々の行動が一致しているということが 人生を本当に充実した 満足したものにするから。 さて、あなたが 「どういう自分で

          心はいつもすぐ近くにある

          こんにちは。 イギリス在住のライフコーチ、マミータことマクギネス真美です。 私が高校生のときから大好きで 憧れていたイラストレーターの方がいます。 ファンレターを送ってから文通が始まり、 ずっと心の支えになってくれていました。 私がイギリスに移住してから 連絡を途絶えさせてしまっていたのですが(私のせい←この話は長くなるので割愛😅) 少し前から20年ぶりに連絡をとることができ、 たまにメールで文通させていただいています。 先日のその方からのメールに 「真美ちゃん。 『

          Simple but not easy:なぜコーチングはパワフルなのか?

          こんにちは。 イギリス在住のライフコーチ、マミータことマクギネス真美です。 情報も知識も、 あなたはすでに十分すぎるくらいもっている。 そして、目標達成も成功体験も これまでの人生で 何度も、あるいは何度かは経験がある。 それなのに、どうして 「わかっている、知っている」ことができないのか。 「やりたいこと」を先送りしちゃうのか。 「自分」を後回しにしてしまうのか。 コーチングではそこが変わるから人生が変わる😊  ==========================

          Simple but not easy:なぜコーチングはパワフルなのか?