見出し画像

【[番外編]第1回コーチング合宿記録】

こんにちは。コーチのカーラです。
今回は番外編として、先日行われたコーチング合宿の記録をお届けいたします。合宿ではコーチングについて学んだりパワースポットに行ったりしながらメンバーと交流を深めながらエフィカシーを高めることが目的です。メンバーは講師2名を含む計7名でした。

1日目
現地集合後、土肥金山を観光しました。土肥金山は金運の神社があるということでしたが、テーマパークのようなつくりで、神社から声がしたり(スピーカーがついている)新鮮でした。
観光後、お昼を食べながらここでメンバーの自己紹介をしました。それぞれ合宿で何を得たいかなどを話しました。
昼食後、旅館へチェックイン。今回は静岡県にある「東府やResort&Spa-Izu」さんに宿泊しました。
生憎雨が降っていましたが、雨が似合うような趣のあるのある素敵な旅館でした。

画像4

画像1

旅館の敷地はかなり広くお散歩するのも楽しいです。
アイスブレイク後、渡邊講師からコーチング講義をしていただきました。
ここではコーチングの基礎、脳の仕組みなどについてお話いただきました。
その後、メンバーがコーチ達から実際にコーチングを受ける実践型の講義を行いました。

画像3

こちらはコーチングをしている時の様子です。人数の関係上、私は佐藤コーチと組んでペアコーチングとしてコーチングをさせていただきました。
佐藤コーチと組ませていただくことで、自分とは違うアプローチ方法に気づけたりと、お互いに補えあえるコーチングができたと思います。とてもよい経験でした。
またコーチングを受けたメンバーもそれぞれ気づき(コーチングではスコトーマが見つかると言います)があったようで、好評でした。
講義後は夕食の時間です。すべての写真を載せたいくらい美味しいお料理だったのですが、一部をお見せします。

画像2

丁寧に美しく盛り付けられたお料理から、作り手のおもてなしの心が伝わってきます。夕食時もメンバーとフランクに会話を楽しみました。

2日目
旅館で朝食後、杉本講師の非言語講義を受けました。今回の非言語では「気功」がテーマだったので、実際に「気功」のやり方を教わりました。メンバーそれぞれ「気」の色を感じたり「気」の温度を感じたりと普段体験できないような時間と空間を共有することができました。
チェックアウト後、修善寺へ移動し参拝しました。

画像5

縁結びの神様がいる修善寺は花で飾られており、華やかな神社でした。
また、修善寺の周辺には5つの赤い橋がかかっており、好きな人を思い浮かべながら渡るとその恋が成就するという言い伝えがあります。

画像6

記念にメンバー全員で渡りました。
また近くに日枝神社もあり、そちらも参拝しました。

画像7

力強い杉の木が印象的な神社でした。
昼食後、各々お土産を購入し解散となりました。
今回は素晴らしいメンバーと出会い、素敵な旅館で良い時間を共有でき忘れられない旅となりました。
そして講義をしてくださった渡邊講師と杉本講師に感謝いたします。
最後までお読みいただきありがとうございました。

[執筆]CARA(Coaching4U認定コーチ補)、nailsalon Aireオーナー/[監修]渡邊佑(Coaching4U代表・苫米地式コーチ・TICE式コーチ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?