見出し画像

筋トレするならBack to the Future

こんにちは!丹呉(たんご)です!
いつもお読みいただきありがとうございます!

今日はわたしの趣味であり、ライフワークである筋トレ(KINTORE)についての記事を書きます!

と言っても、筋トレの方法や専門的な理論なんかは書きません。

筋トレに関する何の実績もないわたしが書く記事より、プロの方の記事やYouTubeを見たほうが確実ですので。

わたしが書くのは、

☻ 筋トレってしんどそうでイヤ
☻☻ 筋トレしてみたいけど、ジムとか怖くて無理
☻☻☻ まずは自分カタチから入る派なんすよ

こんな方向けのスーパーライトな記事となります。
ちなみに、この☻たち全員過去のわたしです。

スーパーライト第一弾として、まずはウエアやギアといった筋トレに最低限必要なものをご紹介したいと思います。

筋トレ初心者にとって、ジムに行くという行為はめちゃくちゃハードルが高いことです。

まずは、このハードルを少しでも低くすべくウエアやギアを揃えてジムに行くモチベーションを高めていただけたらと思います。

余談ですが、わたしは10年ほど前ゴールドジムに入会したものの1度もトレーニングしないまま退会するという筋金入りのチキンムーブをかました経験の持ち主です。

なので、筋トレしたいけどジムはちょっと…という方の気持ちとてもとてもよくわかります。

この記事を読み終わるころには、とりあえずAmazonで欲しいものが検索したくなる、そんなレベルの内容を目指します。

では、はじめます!レツゴ!


❚ きるもの


まずは、ウエアについて書いていきます。
基本的には運動しやすい服装であれば何でもいいのですが、

「運動しやすい服装って何ぃ!!わかんないよぅ!!!」

という方もいると思いますので、詳しくいきます。


▼ うえ

上の服ですが、とりあえずはTシャツでOKです。

「えぇえ!冬だと寒くなぁいい??」

大丈夫。ジムは暖房完備です

有酸素もするなら汗をたくさんかきますし、動きやすいという意味でも半袖のTシャツでぜんぜんOKです。

NIKEやadidasといったスポーツメーカーのものであれば軽くて着心地いいものがあります。値段が気になる方はReebokなんかもおすすめ。

あまりにボロボロでなければ、着なくなった昔の1軍Tシャツにもう1度輝くチャンスを与えてあげてもGood!

▼ YODAN ☆1
わたしは以下のラインナップでローテを組んでます。
こだわりのポイントは白地ってことのみです。

(左から)サカナクションのライブT、エニタイムでもらったT、誕プレでもらったおもしろT

タウンユースにはちょっとデザインが…なものでも、ジムであればギリいけるとわたしは判断して着用しています。

ちなみに、ローテが崩壊したらユニクロにFA移籍しようと考えてます。


▼ した

次にズボン類ですが、こちらはハーフパンツでOKです。
暖房完備なので、寒さの心配はしなくて大丈夫ですね。

あまりいないとは思いますが、ジーンズやチノパン、スカートといった運動とイメージが結びつかないものは避けるべきです。

ジムによっては、これらの服装でのトレーニングを禁止している所もあるのでお気をつけを。

トレーニング中は意外と座ることが多いです。
なので、素材は通気性の良いメッシュ素材がおすすめ。

こちらも基本的にスポーツメーカーのものを選べば間違いないですね。

▼ YODAN ☆2
わたしはズボン類に関しては「なんでもええやろ!」な感じなので、筋トレを始めた当初からユニクロパイセンにお世話になってます。

この写真必要?

安いのでガンガン着回せますし、お店もたくさんあるので買い替えも簡単です。

機能はほぼ同じなのにブランドロゴのあるなしで¥1,000以上も違うなんて、マーケティングってスバラシイ!!


▼ あし

それから大事なのがです。
瞬足に代表される運動靴であれば文句のつけようがありません。

紐付き、ビリビリ等足がしっかりホールドされるものがいいですね。
スクワットするならコンバースが最強!なんて話も聞きますが、初心者はいきなりスクワットしないと思いますので、スルーで可。

これもあまりいないと思いますが、革靴やサンダル、ブーツやヒールのある靴でのトレーニングは怪我の危険もありますのでやめましょう。

ジムでも当然注意書きがありますが、昔はそんな人がいたってことですかね。もしそのような方を見かけたら、小1時間その方のトレーニング理論を根掘り葉掘り確認させていただきたいかも。

それから、ジムにより土足OK・NGが分かれますのでご注意を。
エニタイムフィットネス等のコンビニジムは土足OKな所が多いですが、ゴールドジムや総合フィットネスクラブは土足NGがほとんどかと。

とりあえず1家に1台、ならぬ1家に1足室内履きの用意があれば憂いなしですね。

YODAN ☆3
わたしは出勤前にトレーニングすることも多いので、とにかく軽くて持ち運びがしやすいものを使っています。

選んだ理由はただ1つ。「目立ちたかったから」


あ、靴下ですがなんでもいいです。(急な突き放し)
靴下でオシャレを楽しんじゃおう\(^o^)/


と、ここまでウエアに関する情報(というかほぼ私見)をお伝えしました。
次からは筋トレに使うギアをご紹介していきます。

ですが、
「長いよ!10分どん兵衛できちゃったよ!」という方はシュワちゃんのinstagramをご覧になり心を落ち着けてください。


❚ つけるもの


どん兵衛食べ終えたので続けます。

筋トレに使うギアですが、正直最初はなくても大丈夫です。
ウエアと靴さえあればとりあえずジムで筋トレはできます。

筋トレを続けていくうちに「使ってみようかな」「ギアつけた自分を鏡で見て〜」と内なる声が徐々に大きくなり、いつの日かあの極めて大きな事件の「引き鉄」となりそうだったら購入を検討してください。ゼハハハハ

では、頂上戦争になったとして、まず購入すべきギア3(サード)を紹介していきます。

① パワーグリップ

重いものを持ち上げる際の補助になるギアです。
バーベルを上げたり下ろしたりしていると、効かせたい筋肉より先に握力が力尽きてしまうことがあります。

それを防ぐために付けるのがこちらのギアです。

付けるとなんとなくトレーニーのレベルが上がった気分になるのでおすすめですが、使い始めは革が固くうまくバーベルに巻きつけられなくてほぼ確実にワタワタします。


② リストラップ

こちらは手首を保護するギアです。

高重量のダンベルを上げたときに手首がコキってなることを防いでくれます。

手にぐるぐると巻き付けるその様は某ロッキーさながら!夜明けに諸手を挙げて某エイドリアンの名を叫びたくなったとしてもわたしは止めません。いや、止めたくありません。


③ ベルト

さんざん革靴やチノパンはNGって言っといてベルトはいいんかーい!と思ったそこの奥さま。まずは落ち着いて、肉じゃがに落とし蓋をしたら続きをお読みください。

ベルトはベルトでもトレーニング用のベルトというものが存在します。
普段会社にしていくと同僚から一目置かれますが、靴紐結ぶのが少し大変かも(^_-)-☆

基本は高重量を扱う際の腰を保護するギアですが、わたしのように腰痛持ちの方は軽い重量であっても付けると、心理的安全が確保された個室サウナにいるかのような状態でトレーニングできておすすめです。

▼ YODAN ☆4
わたしと腰痛の出会いは小学校6年生のときです。
小学校生活最後の運動会、種目は組体操。同じクラスのイワタくんを肩車し、鬼の形相でライズアップした瞬間、身体に電撃が走りました。

そのときわたしは思ったのです。「これが、恋か」と。


❚ そのほか


ここで今回惜しくもランクインを逃した未来の巨匠たちをご紹介!

(チューボーですよ!好きでした)

・タオル
 まぁ書くまでもないですかね。汗を拭いたり、ベンチに敷いたりします。

・小物入れ
 ギアやスマホを入れるとジム内を歩きやすいです。

・帽子、ヘアバンド
 これはマジで好みです。わたしは寝癖を隠すために帽子を被ってます。


❚ おわりに


ここまでお読みいただきありがとうございました!

もし目の前にデロリアンが現れドクに「get in !!」なんて言われたら、間違いなくチキンムーブをかましたあの時に戻り、過去のわたしにスポーツ名鑑とこの記事を見せてあげるでしょう!

筋トレは本当に楽しいものです。
変化が短期間でわかりやすく出ますし、健康にもなれちゃいます。

この記事を読むことでなんとなく敷居が高いイメージのジムでのトレーニングが少しでも「行けるかも」「楽しそうかも」と思っていただけたら嬉しいです。

過去のわたしのような方が少しでも減ることを祈ってこの記事の結びといたします。

では、また!


ジムに着いたらまずはこの曲でぶちあがろう
 こよいキミに恋をして / AYUSE KOZUE


▼ スペシャルサンクス

ゴールドジムさん
https://www.goldsgym.jp/

エニタイムフィットネスさん
https://www.anytimefitness.co.jp/

Amazonさん
https://ja.wikipedia.org/wiki/Amazon.com

NIKEさん
https://www.nike.com/jp/

adidasさん
https://shop.adidas.jp/

Reebokさん
https://reebok.jp/

ユニクロさん
https://www.uniqlo.com/jp/ja/

瞬足さん
https://www.syunsoku.jp/

どん兵衛さん
https://www.donbei.jp/

アーノルド・シュワルツェネッガーさん
https://en.wikipedia.org/wiki/Arnold_Schwarzenegger

マーシャル・D・ティーチさん
https://one-piece.com/log/character/detail/Marshall_D_Teech.html

ロッキーさん
https://en.wikipedia.org/wiki/Rocky

チューボーですよ!さん
https://www.tbs.co.jp/chubaw/

ドクさん
https://en.wikipedia.org/wiki/Emmett_Brown

ぱくたそさん
https://www.pakutaso.com/


こんなところまで読んでくださるマニアなあなた! 好きです!パワー!