見出し画像

家族大好き副業サラリーマンのスーパールーティン - 平日在宅編 -

こんにちは!丹呉(たんご)です!
いつもお読みいただきありがとうございます!

わたしはよく休日や寝る前のちょっとした時間にYouTubeを見ます。

数ある動画の中でもルーティン系の動画を好んで見ています。
その人の日常が垣間見れるのが好きで、あまり刺激の強い内容になりにくいところもお気に入りです。

ある日、このルーティンをnoteで書いたらどうなるだろう?という興味が湧き、こうして今書き綴っています。

ということで、今回はわたしの平日ルーティンを言語化していきます!

かなりマニアックかつ、実験的な内容になりますが以下のような方々には参考になるかもしれません。

・お子さんがいる会社勤めの方
・在宅ワークのルーティンを見直したい方
・副業サラリーマンのルーティンを覗いてみたいマニアな方


ざっくりですが、1日を「あさ」「ひる」「よる」の3つに分け書いていきます。

後半にはわたしのお気に入りルーティン(☻印)についての解説も入れています。

それでは、はじめます!レツゴ!


❚ あさ


▼ AM 6:00 - 7:00

・おはようございます!
・散歩 ☻
・SNSチェック
・朝食準備


最近朝は6時前後に起きることが多いです。

以前は起床後即ジムで筋トレしていましたが、何も食べずにするトレーニングは筋肥大につながりにくい、というデータもあり今はしていません。

なので、今は家の周りを散歩しています。早朝は人も車も少ないので、のんびりと歩くことができます。「ながら日経」という耳で聞く新聞を相方に15〜30分ほど歩きます。

帰宅後は、少し身体を休める意味も込めてデスクで各種SNS(ニュース)をチェックします。こちらもルーティン化している「おはようTweet」はこのタイミングで発信します。



▼ AM 7:00 - 8:00

・仕事のメールチェック
・家族で朝食
・家事(洗濯、食洗機、ゴミ出し)


7時になったら会社員としての仕事をスタートさせます。

早朝はほとんど電話やチャットが入らないので、のんびり自分のタスクを消化できます。
前日のメールチェックからはじまり、1日のスケジュール・タスクを整理します。スケジュールやタスクは紙に書き出すアナログ手法がお気に入り。

どう頑張ってもオシャレに撮れませんでした


ひと区切りついたところで、朝食です。なるべく食事は家族全員で取るのが我が家のルール。食事をしながらのコミュニケーションを大切にしています。

▼ AM 8:00 - 9:00

・子どもの送り
・残りの家事
・コーヒーの準備 ☻


基本的に子どもの送りはわたしの担当です。
送迎用に人生で初めて電動アシスト自転車を購入しましたが、これ最高です。めちゃくちゃ快適。片道15分くらいの距離を子どもと会話しながらのんびり向かいます。

帰宅後、まずはコーヒーを準備します。
わたしは大のコーヒー好きで、仕事にはコーヒーが欠かせません。

普段はソーサーなんて使いません


▼ AM 9:00 - 12:00

・おしごと
・ジム準備


ここからは朝立てたスケジュールに沿って仕事をこなしていきます。
準備万端でスタートするので、効率よく進めることができます。

資料作成など頭を使う仕事は、なるべくこの時間帯で消化することを心がけています。頭が冴えている時間帯ですし、早く終わったほうが気分いいじゃんという激しく単純な理由もあります。

在宅時は1人で寂しいので、Alexaで適当なBGMを流しながら作業することが多いです。

「アレクサ、オシャレなBGMかけて」


❚ ひる


▼ PM 12:00 - 13:30

・ジムにて筋肥大 ☻
・帰り道に昼食と夕食分の買い出し


はい、きました筋トレタイム
1日の中でもかなり大事にしている時間です。

1日1部位と決めているので、時間は30分ほどと短めです。
筋肥大するわ、気分転換にもなるわで筋トレは最高のソリューションです!

ジムの帰りにスーパーに寄って昼食と夕食の材料を買います。


▼ PM 13:30 - 15:30

・昼食
・おしごと
・おやつ+プロテイン 


昼食は仕事をしながら摂ることが多いです。
食事はなるべくクリーン(低脂質・高タンパク)なものを食べます。

完璧なPFCバランス(P:38.1 F:12.2 C:77.9 オシャレ:0)


15時すぎにおやつ(間食)を食べます。ちょうど集中力が切れ始める時間帯なので、休憩も兼ねた大事な時間です。

おやつといってもポテチ等は食べず、どら焼きやお餅といった和菓子が中心です。また、このタイミングでプロテインも飲みます。「筋トレ30分後がゴールデンタイム」とよく耳にしますが、1日のトータルで考えるわたしはあまり気にしません。


▼ PM 15:30 - 17:30

・おしごとラストスパート
・カフェで副業関係 ☻


おやつ休憩でリフレッシュしたらおしごとラストスパートです。
優先順位の高いタスクからこなしていき、終業時間になったら残タスクは翌日に回します。もちろん、終業時間に限らず緊急性の高いものは終わらせます。

基本的に残業はしません
その理由はこちらの記事で詳しく書いています。


仕事を終えたら近所のカフェでnoteの執筆やコーチングの勉強といった自分の好きなことをする時間を取っています。この時間にコーチングセッションを実施することもあります。

ドキドキしながら写真を撮りました


❚ よる


▼ PM 17:30 - 20:30

・子どものお迎え
・夕食の準備
・入浴
・家族で夕食


在宅の日は夕食の準備を担当することが多いです。
得意ジャンルは電気圧力鍋系(?)です。

この電気圧力鍋がスグレモノで、切った食材ボン!スイッチピッ!あとはおまかせ!なので、時間を有効活用できて最高です。

電気圧力鍋で作ったカオマンガイ(鶏飯)やペンネパスタが家族に好評です。自分で作るので自分好みの料理(低脂質・高タンパク)が作れるのもポイント。

パセリは撮影用にあえて準備しました


▼ PM 20:30 - 23:00

・セルフコーチング(振り返り、翌日の準備)
・SNSチェック
・YouTube、映画鑑賞
・おやすみなさい


夕食後はのんびりとした時間を過ごします。
あまり制約は設けずその時その時でやりたいこと・好きなことをします。リラックスした空間で好きなことがやれてる!という感覚を大事にしています。

セルフコーチングでは、その日できたことや嬉しかったことを振り返り、次の日やりたいことやどうしたらできるか?といった問いを立てるポジティブな時間にします。

就寝前のプロテインを流し込んだら、翌日も早起きできるよう23時までには寝ます。


❚ スーパールーティンたる所以


ここまで平日ルーティンでした!
改めて言語化してみると、わたしは「のんびり」「自分の時間・好きなこと」を大切にしているのがよくわかりました。ありがとうございます!(?)

では、ここからはルーティンの中でもお気に入り・こだわりのポイントを解説していきます。


❚ スーパールーティン①


まずは「散歩」です。

早朝の静かな街をのんびり歩く」のがポイントです。
ふと気づくと手を後ろに回して木々や鳥さんを眺めちゃったりしています。

散歩のお供の「ながら日経」は日経電子版から主要な記事を音声で読み上げてくれるサービスです。

当日分の配信が6:40〜(土日は8:00)なので、わたしが聴くのは前日のものになっちゃいますが、ニュースを知らないよりはマシと思って聴いています。

記事を読み上げるパーソナリティは日替わりでそれも楽しいです。
土曜パーソナリティのDJ Nobbyさんがお気に入り。無料で聴けるのでご興味ある方はどうぞ。


❚ スーパールーティン②


次は「コーヒー」です。

わたしのこだわりは味や品種ではなく、「飲む時間」です。
平日休日問わず「9:00〜15:00」と決めています。理由はいろいろとありますが、1番は「夜寝れないと困るから」です。笑

この時間以外は、たとえカフェであろうと筋トレ前であろうとコーヒーは飲みません。ですので、業後に行くカフェはカフェインレスの飲み物があることが必須条件です。

サンキュー、コメダ


ちなみに、わたしはとにかく苦〜いコーヒーが好みです。酸味?フルーティ?よくわかりません。
自宅で飲む場合は効率も兼ねてペットボトルのコーヒーを飲みます。お気に入りはこちら↓。


ペットボトルコーヒーにありがちな薄さがあまり感じられず、とにかく苦いのがいいです。アイスでもホットでもいけるのもポイントです。

Amazonで定期的にセールをしているので、まとめて買っています。(ミニマリスト…?)


❚ スーパールーティン③


3つめは「筋トレ」です。
こちらは書きたいことがいっぱいあるので今度別の記事にもまとめたいと思います。

わたしのこだわりは「続けること」です。
いくら強度の高いトレーニングができたとしても、筋肉痛がひどかったり疲労が取れずその後何日もトレーニングできない、では意味がないと思っています。

ですので、毎回部位を変え30分〜1時間で終わるボリュームでやります。

ROGUEのリストラップはあまりジムで見かけません(そこがいい)



❚ おわりに


ここまでお読みいただきありがとうございました!

わたしが提供するコーチングは、わたしの心の状態・在り方にパフォーマンスが左右されるので、いかに日々を気持ちよく楽しく過ごせるかが重要です。

今回、自分の行動を言語化してみて新たな気づきがあったり、改善点が見つかったりといいことがたくさんありました!

あと、純粋に書いてて楽しかったです!

現状に満足することなくより楽しい日々を過ごせるようこれからもやっていきます!パワー!

では、また!


▼ コーチングに興味のある方へ

「コーチングに興味がある」「話を聴いてみたい」という方は、まずは以下のLINE公式アカウントにご登録ください。
コーチングに関することはもちろん、生活がちょっと上向くコツなども不定期に配信しています。(個人的な趣味全開のゆるゆるな内容多めです)

▼ Official LINE

画像をクリックすると友だち追加ページに遷移します


▼ スーパールーティンサラリーマンが提供するコーチングはこちら


この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

こんなところまで読んでくださるマニアなあなた! 好きです!パワー!