見出し画像

自分の強みを知ったサラリーマンが行動しまくった結果をお伝えします

こんにちは!丹呉(たんご)です!
いつもお読みいただきありがとうございます!

2022年も終盤ですが、年内にどうしてもやらねばならぬことがあります!
それは、以前の記事に対するアンサー記事を書くことです。(アンサー記事って表現あってます…?)

以前わたしはストレングスファインダーを受け、自分の強みを知りました

強みTOP5


この強みを活かした行動計画を立て、その結果をnoteに残すと宣言していたのです。

ということで、今日は自分の強みを知った男が行動しまくった結果を思いのままに書きつづっていこうと思います。

では、はじめます!レツゴ!


▼ この記事にアンサーします(アンサーって表現あってますか…?)


❚ アンサー①


◆ 計画のベース(強みとアドバイス)

・共感性
 一日の終わりには、必ずリラックスしましょう。
 くつろいでリラックスできるルーティンを作ってください。

・ポジティブ
 雰囲気を明るくする、楽しい話や冗談などを準備しておきましょう。 


◆ 行動計画

毎晩30分1人の時間を作り、ポジティブなもの(お笑い、落語、好きなYouTube等)に触れる時間にする。


◆ やったこと

就寝前にポジティブなモノに触れる時間を意識的に取るようにしました。

具体的には、その日すべてのタスクを終えてからYouTubeやAmazon Primeといった動画コンテンツを視聴することです。

コンテンツの内容はポジティブなもの・気分が落ち着くものに限定し、あまり心拍数をあげずとにかくリラックスすることを心がけました。


◆ 結果

視聴するコンテンツを限定したこともあり、気分よくベッドに入ることができました。

また、1日の最後に好きなことをすることで、例えその日があまり調子が良くなくても、最後は楽しい気持ちで終えることができました

終わりよければすべてよし、というやつです。


◆ 改善点

この振り返りをするまで「落語」のことがすっかり抜けていました!
今日からは「落語」も取り入れてみようと思います!

それから、観たコンテンツの感想をメモ程度でいいので残していきます!


【番外編】のんびりしたい夜におすすめな映画3選

どの映画にも共通するのは「悪者」が出てこないこと。
ドキドキすることも少ないので、終始落ち着いて観ることができます。

▼ シェフ 三ツ星フードトラック始めました
出てくる料理がどれもすっごく美味しそうで、観たら絶対何か食べたくなります。笑


▼ はじまりのうた BEGIN AGAIN

音楽、映像ともに最高です。
こんな人生歩んでみたかった…!


▼ マイ・インターン

心温まるストーリーで観ると気持ちがほっこりします。
この映画を観てFacebookをはじめました。笑


❚ アンサー②


◆ 計画のベース(強みとアドバイス)

・最上思考
 あなたの弱点を最小化する方法を考えましょう。

・学習欲
 学習の進捗度を記録しましょう。


◆ 行動計画

コーチ仲間と毎週土曜に目標と現状を振り返る「目標達成会議」をする。


◆ やったこと

もともとコーチングスクールの仲間3人で毎週コーチングの練習会をしていました。1年ほど練習会を続け各々の習熟度も上がってきたこともあり、次のステップに進んでもいい頃合いでした。

そこで、この計画にある「目標達成会議」を提案し、開催が決まりました。

開催にあたっては参加者全員で創り上げていくことを前提に、ロードマップやグランドルールの整備から会議の名称、ロゴに至るまでの全てを3人でワイワイしながら決めていきました。

最終的な名称は3人の投票により「レツゴ朝活!」に決まりました。

ロゴ:鳥のイラスト、文字色にも意味があるんです


・活動内容
 毎週土曜 朝7:00 開催

・現状の活動報告(前週を踏まえて)
・次週の目標
・アクション宣言

・特徴
いい行動や成果に対して、また、特に何かなくても「レツゴ!」と言います。「ナイスレツゴ!」「レツゴしてますねー」なんて使い方も。


◆ 結果

わたしの弱点の1つは「自分に甘いこと」です。

1人だったら諦めたり、手を抜いてしまいそうになりますが、毎週進捗を報告するので常にお尻に火がついた状態になりますし、「土曜に向けて頑張ろう!」「みんな頑張ってるし自分ももっとやれるはず!」と行動の活力にもなりました。

また、他の人の活動や成果を聴くことで刺激になったり、新たな気づきがあったこともよかったです。

この活動の結果、常に目標が頭にある状態となり、その目標の達成には何ができるか?を常に考えて日々行動するようになりました!


◆ 改善点

「楽しむ」がコンセプトではありますが、より活動が刺激的になるような「何か」を考えたいと思っています!

また、今は3人での活動ですが、いずれは多くの人に参加してもらえるような巨大コミュニティにしたいと密かに企んでおります。


❚ 行動しまくって見えたこと


自分の強みがベースとなった行動計画なので、とにかくめちゃくちゃ行動しやすかったです。行動に迷いがありませんでした。

ストレングスファインダーは、自分の強みを知って終わりではなく、行動に移すまでして初めて意味が出ることを実感しました。

今回2つの行動計画を実行しましたが、わたしの強みは他にもまだまだあります。来年も強みをベースとした計画を立て、行動しまくっていこうと思います!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

では、また!


▼ Tango Coaching Service

計画、行動、アンサーしまくる男が提供するコーチングサービスです


▼ コーチングに興味のある方へ

「コーチングに興味がある」「話を聴いてみたい」という方は、まずは以下のLINE公式アカウントにご登録ください。
コーチングに関することはもちろん、生活がちょっと上向くコツなども不定期に配信しています。(個人的な趣味全開のゆるゆるな内容多めです)


▼ Official LINE

画像をクリックすると友だち追加ページに遷移します


▼ ストレングスファインダーの受け方

書籍の購入、もしくは公式サイトから申込みで受験が可能です。
個人的には全34の資質が全てわかる公式サイトでの申込みがオススメです。
※書籍からでは資質TOP5までしかわからず、全34の資質を知るには追加購入が必要なようです。

この記事が参加している募集

#おすすめ名作映画

8,087件

こんなところまで読んでくださるマニアなあなた! 好きです!パワー!