見出し画像

POWER 2023

こんにちは!丹呉(たんご)です!パワー!
いつもお読みいただきありがとうございます!

2023年1発目の記事は新年らしく今年の目標を言語化します!
言語化、そして公開することで退路を断つのが狙いです。

それから、
目標って立てても意外と忘れがちなので、定期的に目標を見返すためのピットイン的な役割を本記事には担ってもらおうと思います。

さらに、
来年2024年には本記事の答え合わせ「アンサー記事」を書き、目標に対して何ができたか、どんな取り組みをしたかを書き残す予定です。

これから書くことは超絶個人的でマニアックな内容となりますが、以下の方々には参考になるかもしれません。

・目標を立てるにあたり参考情報が欲しい方
・目標を掲げ退路を断ってみたい方
・サラリーマンの立てた目標が気になるマニアな方

では、はじめます!レツゴ!


❚ きもち 2023


「いいですよ〜」の精神を宿す

何事に対しても「いいですよ〜」の精神で臨みます。
イラッとすること、嫌なことがあってもまずは「いいですよ〜」と考えます。

例えば、
わたしの住む地域は道が狭く、交通量も多いのですが、そこを進行方向とは逆に爆走してくる自転車が多く危ない思いをしたことが何度かあります。

今までだと、
「アブなっ(イラっ)」となっていました。

そこを今年は、
「アブ…いいですよ〜」と考えて、止まったり避けたりしてみます。

今までの経験上そこでイラッとしてもいいことってほとんどありませんでした。こちらも荒い運転になったり、周りの人にイライラが伝わってしまったり。

事実をどう受け止めるかは自分次第。
できることなら心穏やかに過ごしたいのです

はじめのうちは、「いいですよ〜」を意識的に考え、最終的には意識せずとも常にその精神が宿る状態を目指します


これこれ、この感じ


❚ あたま 2023


noteで有料記事を販売する

2022年9月からnoteの執筆・投稿をはじめ、現在9つ記事を投稿しています。

元々書くこと、特に自分について書くのが苦手だと思っていました。ですが、書けば書くほど書くことが楽しくなっていきました。

おそらくですが、書くことが自分の気質に合ってるのだと思います。

わたしはじっくり・ゆっくり物事を考えるタイプですが、会話となるとある程度瞬時に話す必要があり、あとから「さっきはこう言えばよかった」となりがちです。

ですが、書くことであればじっくり考えて言葉を紡ぐことができます
「こうすれば」があれば直すことだってできます

ですので、今は書くことが好きです。

有料記事の題材は、自分の経験をダイレクトに伝える内容にする予定です。

今考えているのは、今年3月でスタートして丸1年になるコーチングサービスについてです。1年間の歩み全てを記事にまとめたいと思っています。

めちゃくちゃリアルな、ガチンコの内容を届けたいと考えています。
取り組んだこと、失敗したこと、売上、営業手法…などなど。

サラリーマンやりながらでもできたことを証として残したいです。

それから、わたしと同じように副業やコーチングをはじめたい人のためになる記事にできたらと思います。

いくらネットで検索しても出てこない情報満載のワンアンドオンリーな記事を目指します


この髪型、スキ


❚ からだ 2023


何かしらの大会に出場する

今までのわたしは趣味として筋トレを続けてきました。
ある人に「何を目指しているの?」と尋ねられたことがあり、そのときはうまく答えることができませんでした。

ですので、今年は何か目指す目標を掲げ筋トレをしてみようと思います。

その目指す何かとは、大会に出場することです。

大会には様々な種類がありますが、ボディメイク or パワーリフティングの大会に出場しようと考えています。

わたしはコーチとしてクライアントのみなさんの挑戦を後押ししています。どうせなら自らも挑戦しているコーチに後押しされたい、とわたしなら思います。ですので、考えただけでもビビっちゃうようなこのシビれる目標に挑みます。

まずは、2023年1月中にどの大会に出るか決めます。

決めたらそれに向けた行動(パーソナルトレーナーつける、出場の申込み等)を開始します。

また、大会に挑む過程のすべてを記録(SNS)に残していく予定です。


パワー


❚ しごと 2023


現状維持は退化と同じ

サラリーマンとして、コーチとしてタスク・成果の全てにおいて昨年を上回るものを残します。おそらく、昨年と同じことをすれば同じような成果は残せると思います。

ですが、
「現状維持は退化と同じ」この言葉のもと全てにおいて進化させます

具体的なところは現時点で、以下を考えています。(変わる可能性あり)

サラリーマン:月の残業平均5時間(2022年 平均15時間)
コーチング:サービスの方向性、位置づけ、ターゲットのブラッシュアップ


ここまで進化したい


❚ まとめ


とにかく跳ねまくる1年にする!

今年わたしは年男です。(唐突)
ですので、とにかく跳ねて跳ねて跳ねまくる1年にしたいと思います!

今までの人生でここまでしっかりと目標を掲げたことはありませんでした。これがどう作用するのかまだわかりませんが、例年にはないワクワク感があります。

もちろんわたし1人では達成できないものもあります。
そこは、周りのみなさんのお力添えをいただきながら1歩ずつ目標達成に向けて歩んでいきます!

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

ここまでお読みいただきありがとうございました!

では、また!

この記事が参加している募集

やってみた

こんなところまで読んでくださるマニアなあなた! 好きです!パワー!