見出し画像

仕事も子育てもパートナーシップも全部欲張れる、幸せなパワーカップルを増やす活動中♪
Co-Creationのさやかです。

一般的に、女性が感情的になると、男性は悪くなくてもとりあえずその場を収めたくて「ごめん」って謝るか、自己理論で女性を論破してねじ伏せてしまうとかが多いのかと思います。

でもうちは夫と喧嘩できません。

夫と喧嘩にならない理由

正しくは私がいくら怒っても、不満をぶつけても「喧嘩にならない」です。

私が感情的に不満をぶつけると、夫は自分が間違っていれば「それは俺が悪かった」とすぐ否を認め、私が支離滅裂だったり合理的でないことを言うと、彼は私の言い分の本質が何なのか分かるまで話をします。

そして双方が納得できる解決策が見えるまで私と対話しようとします。


怒りを使って相手を支配するコミュニケーション

あまりに夫が思い通りにならなさすぎて、家出したことも。後に夫に「俺、家出する人初めて見た〜」と笑われました。今では笑い話w

今までは大抵、怒りのエネルギーを使えば相手を思い通りにできていたから
夫にもその方法を使っていました。

怒って口を聞かなくなったり、モノに当たったりすれば、相手はそれ以上悪化するのを恐れて、私の機嫌を損なわないように対処してくれたり、ご機嫌取りをしてくれていたので、私はそうやって支配する方法しか知らなかったんです。

夫は私がコントロールしようとしていることも分かっていて、全然通用しないので私の方がどうしていいか分からなくなり、「もういい!」とコミュニケーションを切り上げてしまう事もしばしば。

それでも彼は私との対話を諦めず、一時は業務連絡しかしない会話レベルから、今は一緒にビジネスを考える今日があります。

なぜ夫はそんな風に根気強く私に接してくれるのか聞いてみました。
続きは次回投稿で⬇︎⬇︎⬇︎


怒りの感情で相手を思い通りに動かそうという癖は、そのままにしていたら、いずれ子供に対する躾にも同じ癖が出てきてしまっていたと思います。

でも、みんな怒って子供を従わせたい訳じゃないよね!?

頭では分かってる。でも上手くいかないことは、潜在意識を紐解いて根本原因から変えるのがおすすめ♡

サービス一覧はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?