見出し画像

夫婦仲を改善して、理想の関係性を育む為に必要なモノ

仕事も子育てもパートナーシップも全部欲張れる、幸せなパワーカップルを増やす活動中♪
Co-Creationのさやかです。


夫が私の怒りに根気良く向き合う理由

私がどんなに理不尽に怒っても、コミュニケーションをまともにとれなくても、夫は諦めず、私と対話出来るタイミングを見計らって、何度も対話を試みます。

なぜ夫はそんなに根気が良いのか聞いてみました。

すると「そうだね。まず第1にさやちゃんとは使命を共に進めるパートナーだと思っているかな。だからいつも、より使命を進められる2人の理想的な在り方をビジョンとして見続けてる。」

「でもその上で今、さやちゃんが感じている不満を解決していくことも、ビジョンに到達するためにはすごく重要なことだと思っているからかな。」

「そこに必ず自分が向き合うべきことがあるし、徹底的に話し合えば理解し合えると信じているから。」だそうです。

彼は常に私との未来ビジョンを信じています。

そして愚直すぎるくらい真面目に目の前の課題と向き合い、解決して積み重ねてきた結果が今の彼であり私たちの関係性です。

答えを聞いてしまえばとてもシンプル。


夫婦仲を改善して理想の関係を育む為に必要な「徳」とは

シータヒーリングの本拠地モンタナを満喫する夫

私も同じビジョンを信じていますが、彼は課題解決を実行し続けるための忍耐力、行動力、不屈、創意工夫、リーダーシップの徳が本当にすごいなぁと思います

徳というのは、とても振動数の高い思考です。徳は数えきれないほど種類がありますが、例えば「優しさ」「思いやり」「想像力」「分析力」「観察力」「勇気」「勇敢さ」「ユニークさ」「誠実さ」「正直さ」「素直さ」「やり抜く」などなど。

会社や友人に対しては、優しくできたとしても、パートナーに対してはうまくできない。ってことは多いです。それはパートナーが自分に最も近い他人だからです。

でもそれってつまり、逆にパートナーにちゃんと徳を発揮できたら、他の人にも徳を発揮できるようになるってことですよね。徳を実践できていると、あらゆる人間関係が上手くいくようになります。

徳は一朝一夕には身につきません。

今のは本当に「優しさ」のある行動だっただろうか?
この決断は本当に「思いやり」があっただろうか?
もっとあの場面で「相手を導く」ことができていればよかった。

「優しさ」とはこういうことだろうか?「思いやり」とはなんだろうか?と、試行錯誤しながら、徳を身につけていくモノなのです。そしてそれがやがて、意識しなくても、どんなシーンでも、誰に対しても、当たり前にできるように近づいていけばいくほど、人間関係が潤滑になっていきます。

夫婦仲を改善できるかどうか、もっと言うと、理想の関係性を育めるかどうかは、これらの徳を意識し、試行錯誤しながらも、実践し続けるかどうかが、大きな分かれ目なのかもしれないと思っています。

あ。あと大前提、そこに「愛」があること♡

サービス一覧はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?