見出し画像

京都で法事

京都で、夫のご先祖様のお墓参り。
このたび、墓石に亡くなったおばあさんとお母さんの名前を彫ったのでお寺さんに御経をあげてもらうとのことで岐阜からわざわざ清水さんのお墓に集合。ムスメ、長男がきてくれて、法要の後、食事をした。ホントはもう一人息子がいるのだが、やはり、心の病、摂食障害で来れなかった。悲しい。
あと心残りは彼が自立してひとりで生きていけるめどがたたないか、ということ…
3人揃ってわたしと夫とで食事できる日がくることをお墓の前でお願いした。

今回の旅で気づいたこと…
夫がいなければなにもできないこと。
悔しいけど、すっかり世の中にとりのこされている。切符、ホテルの手配まで、全てネットでさっと済ませた。
京都の道も知ってるはずなのにすっかり田舎者になって情けないけど夫の後を付いて歩く。
息子、ムスメもなんでもスマホでこと足りる。ムスメに至ってはウデにアップルウォッチなるものをつけている。
足も老化して清水の坂が辛い。
墓も急な坂の上にあり、縁起でもない一度転びかけた。
なんか一気に年老いた気がする。
歩く速度も遅く階段の下りがコワイ。

2日目ランチ、前菜のテリーヌ
メイン、鴨のロースト



京都四条烏丸進々堂で食べたランチ
デザートのブラウニー
今回の旅のご褒美

夜は息子の奢りで鳥貴族の焼き鳥、次の日の昼、夫とふたりでランチ。四条烏丸進々堂。久しぶりにまともなものをいただきました。美味しかったわ~、でも、悔しいけどホントにひとりでなんにもできない箱入り婆さんになっちまった😢
そしてまた岐阜に戻ってきて日常生活が始まる。
今回は五条坂を登ったせいかめちゃくちゃ疲れました。
なんか家の汚い布団でイヌと寝るのが幸せと感じる私は終わった人なのだろうか💦
お疲れ様でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?