見出し画像

【LOOX ヘッドライト】 簡単ヘッドライトクリーナー

 今回は呉工業のヘッドライトクリーナーを使ってみました。

呉工業といえば556ですが、今回はヘッドライトクリーナー




◆まずは結果から

使用前

画像1

使用後

画像2


くもりと黄ばみが落ちて綺麗になりました。

画像3


画像4


上から見ても黄ばみが消えていますね。


画像5

使ったクロスもこんなに汚くなったので、さすがに汚れが落ちていると思います。(これで片側分)


あとは最長で2年もつというコーティングが本当にそのくらい持続してくれるとありがたいですね。


◆使用方法

画像6

クリーナーを塗って、すぐ拭きとる。

乾いたらコーティング剤を塗るだけ。


◆良かった点

クリーナーを塗って○○分放置、とかしなくていいのですぐ終わる。

クリーナーは研磨剤ではないので、たくさん擦ったり磨いたりしなくていい。

コーティング剤の伸びが良くてムラにならない。
これを1番心配していたんだけど、付属のクロスにつけて塗っただけなので特殊な器具や綺麗に塗る為の技術がない私でも問題なかった。


◆悪かった点

クリーナーを塗布したまま2分以上放置しないでください。と言われると少し焦るw

コーティング剤の適量、これがわからん!
結局テキトーにチョンチョンとつけて綺麗にできたのでよかったけど。

これくらいしかない。





本当に簡単で素早くできるのでオススメです。

あとはどのくらい持続するか、、2年後にレビューします!とか言っても絶対忘れるので、もし思い出したり効果がなくなってまたヘッドライトが黄ばんできたら追記しようかなー。

近いうちに次はもっと黄ばみがヒドイ車で試してみようと思います。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?