Moose

カナダ交換留学中 - 大学3年生留学生活〜日常思うこと

Moose

カナダ交換留学中 - 大学3年生留学生活〜日常思うこと

最近の記事

ボスキャリレポート②

まずはボスキャリへの準備編。 サイトを改めて確認すると、 6月下旬に1つ目のレジュメを送ってる。 え、早っ?! 自分でもびっくり。 ボスキャリの存在は諸先輩方から伺っていたため、相当早い段階から昨年の参加企業をチェックしたりこまめに今年の参加企業をチェックしたり(日に日に追加されていくので)していました。 まず言えるのが、 フライングしてでもスタートダッシュは大事ってこと。 自分が何をしたいか、既に決まってる人はいいかもだけれど、 ただ漠然とした夢や目標だけを持っ

    • 子どもを産むのは義務

      こんなこと言ったら 産めない人の気持ちを考えろ 女性に選択肢を与えろ 結婚だけが幸せじゃない LGBTQのわたしは権利は と、炎上しちゃいますねえ じゃ、この数字見てもそう言えるの? (東洋経済からお借りします) 自分その時代まで生きてないから って言う人はもうおしまい。 わたしも将来働きたい女なので、 子どもについてはとっても悩みだけど 3人産もうと決めてるので。 権利どうのではなく このままだと日本沈没しちゃう🇯🇵 LGBTQの方々が最近めちゃくちゃな勢

      • 時間を守らない外国人

        日本人は時間に厳しい 日本の電車は時間通りに来て素晴らしい よく聞く話ですね。 これちなみにドイツ人も同じ。 俺らドイツは時間守るよ。 イタリア人?ああ、あれだめだめ。 イタリア人の友人に真相を聞くと いや、10分15分くらい当たり前だよ それくらい許してくれよ〜〜 じゃあ、仕事にも遅れるの? いや、仕事は遅れちゃだめなものは遅れないよ!そんなの当たり前。 (時間守れるのかよ...) 彼女とのデートは? いや、デートに遅れたらプンプンして帰っちゃうし遅れないように

        • ボスキャリレポート①

          せっかくボスキャリに参加したので、 ノートに残してみる。 2018年卒ですが結果としては 7社から内定を頂きました。 まず、ボスキャリとは?から。 ボストンキャリアフォーラムは簡単に言うと、日英話せるバイリンガル学生を対象とした就職フォーラム。 今年は11月18〜20日の3日間で 200以上の日系/外資企業が集まった。 このボスキャリの醍醐味は ①3日間で内定が?! ②通常より簡単に内定が?! ③内定企業からディナーの招待が?! という感じ。 8000人以上の学生

        ボスキャリレポート②

          カタカナ語とグローバル化

          グローバル化って本当に嫌な言葉 そう思ってる人の方が多いと思う わたしは94年生まれなので 土日もゆっくり休み、英語!!英語!!と言われるわけでもない。 所謂ゆとり世代。 それなのに、今更、時代は英語!って。 でも、今回の論点はそこではなく、 日本語、大事にしましょうよ ってこと。 企業のHPとか見てると横文字だらけ ストラテジーって戦略でよくない? コンスーマーって消費者でよくない? というかコンシューマーじゃないの? こうやって英単語をカタカナとして

          カタカナ語とグローバル化

          メジャーリーグ⚾️カナダ?

          メジャーリーグといえばアメリカ! 一度はアメリカでメジャーリーグを 見てみたいと思っていたけれど、、 カナダにもメジャーチームあるの?!?! トロント ブルージェイズ トロントのロジャースセンターを本拠地に、アリーグ東地区に所属するToronto Blue Jays(以下BJ) 川崎宗則選手が2013-2015所属していたので、日本人というとファンに Munenori!! って言われます。 (誰か知らなかった) スタジアムはこんな感じ BJのホームゲームなので

          メジャーリーグ⚾️カナダ?

          最近話題の...

          everfilter 一瞬で写真を君の名は風に加工 背景を無断仕様で謝罪とか。 このアプリ、実は中国の会社が運営。 ああ、やっぱりパクリ中国か 中国をバカに出来たのも一昔前の話 安いけどすぐ壊れる イメージだった 中国製品も 最近は 安いしなかなか悪くない製品に わたしはとても恐れています 日本製品は高品質で信頼がある と今まで少し高くても海外で売れていた でも、それがもうすぐ 少しくらい品質が落ちても問題ないし、 中国製買うか という時代が来るんだろうな、

          最近話題の...

          アイスワイン - ナイアガラ

          ナイアガラの滝観光後のオススメは、 ワイナリーツアー🍷 タクシーやシャトルバスで Niagara on the Lakeという (ナイアガラ•オン•ザ•レイク) というのんびりオシャレな小さい街へ 観光+ワインツアーもよし、 車であちこちまわるもよし。 アイスワインは カナダ🇨🇦 ドイツ🇩🇪 オーストリア🇦🇹 の3カ国のみで生産可能な、 自然に凍った超熟成されたぶどうから つくられる、デザートワイン🍷 日本にも輸出されてるみたい。 アイスワイン以外にも、 赤 白

          アイスワイン - ナイアガラ

          ナイアガラの滝

          カナダ名物、ナイアガラの滝 中学英語の教科書、New Horizon グリーン先生でお馴染みの方も?? Niagara Falls Fall"s" となぜ複数形なのか、 特に気にしたことはなかったけれど、 実は3つの滝からなるナイアガラの滝。 カナダ滝 アメリカ滝 ブライダルベール滝 1番お馴染みの滝はカナダ滝🇨🇦 滝の勢いが凄すぎて周りは常に霧雨状態 10カ国ほど旅行/留学した中で 1番感動した観光地と言って間違いない アメリカ滝はこんな感じ🇺🇸 ブライダル

          ナイアガラの滝