見出し画像

速読英単語が最強

大学受験において、私が選んだ単語帳は速読英単語シリーズでした。
今も受講生に強くおすすめしています。

ただ、他と比べるとかなり特殊な単語帳なので、使い方には要注意です。今回はそのあたりも含め、速読英単語の魅力を語っていきたいと思います。

・始めた時期

高校現役時代は一切勉強してなかったので、浪人時から始めました。

・速読英単語(必修編)の仕組み

70題の長文のなかに覚えるべき単語が散りばめられています。
文脈で覚えましょう!というタイプの単語帳です。

・レベル

必修編と応用編があり、応用編までやると最難関大にも対応できると言われています。個人的には偏差値60くらいまでは必修編だけでもいい気がしてます。

・使い方

拡大コピーしてSVOCを振る。全文和訳して日本語訳と照らし合わせる(←ここを「なんとなく」でやると効果がないので厳密に)。大きな声で何回も読む。全部暗唱できるくらいまで。

・いいところ

文章ごと覚えてしまえば70題で済んでしまうというのが精神的に楽(だと思います)。長文読解の練習になることはもちろん、音声を使えばリスニング対策にもなります。その気になれば受験英語の全てをこの一冊に集約することも可能かと。

・注意点

速読英単語の効果は英文解釈してこそ発揮されると思います。そのためには正確な構造把握が必要。解説をしっかり読むか、学校や塾の先生に都度確認しながら進めるのがベストかと。そしてただの単語帳だ思って手を出すと大変非効率です。

以上、速読英単語についての解説でした!

他の意見は↓



clue zemi の詳細・お問い合わせは↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?