見出し画像

共通テスト後にやるべきこと

大事なことは2つ。

・共通テストの結果を振り返らない
・過去問研究をしっかりやる

です。

まず共通テストについてですが、
結果はとりあえず忘れて進みましょう。
もちろん出願するために
採点する必要はありますけどね。

テスト直後からさまざまな情報が流れます。
去年だと数学が異常に難しかったとか、
英語のボリュームが大きかったとか、
けっこうザワついたので
気になって2次の勉強に集中できない!
という人が多かったとか。

気になるのはわかりますが、
それを考えるのは
浪人が決まってからにしましょう。

みなさんがやらなければならないことは
受験する大学の問題傾向を
しっかり見極めることです。

共通テストがファミレスだとすると、
2次試験は専門店。
共通テストに向けて
満遍なく勉強してきたと思いますが、
2次試験は「特化する」
という感覚が必要です。

分析をし、何が要求されてるか?
をはっきりさせてから勉強を始めましょう。

共通テストで同じくらいの点数をとった
受験生がひしめいています。
そこから頭ひとつ抜け出すには、
分析とそれに基づいた対応が必要です。


clue zemi の詳細・お問い合わせはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?