見出し画像

全女子の憧れブランド、『エンジェルブルー』について。

1992年生まれの女子には、当時一世を風靡したキッズブランド『エンジェルブルー』の説明は今さら不要だろうが、知らない人のために解説をしておく。

1989年9月発表。メインキャラクターは「ナカムラくん」。主に小学校高学年から中学生にかけてのプレティーンからローティーン層にあたる女子児童をターゲットとしている。2010年までは百貨店内のナルミヤ専門店で販売されており、1990年代後半から2000年代後半にかけての最盛期は「メゾ・ピアノ」と共に同社の子供服を代表する主力ブランドであった。2000年代初頭には、当時の人気アイドルグループ 「ミニモニ。」メンバーの加護亜依が好んで着用したことで親子の双方から注目され、子供服にしては高額であるにもかかわらず大人気となった。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナルミヤ・インターナショナルにはエンジェルブルーの他にも『メゾピアノ』『デイジーラヴァーズ』『ポンポネット』『ブルークロスガールズ』などバラエティに富んだブランドがあった。
その中でもエンジェルブルーを選ぶような女子は、男女両方から支持を集める、クラスの中心的な人物が多かったように思う。

ピチレモンとのコラボユニット『ピポ☆エンジェルズ』

2003年には小学生向け雑誌『ピチレモン』とのタイアップでユニットも結成されている。その名も『ピポ☆エンジェルズ』。当時ピチレモンを読んでいた方にはわかるだろうが、ピチレモン内でも上位人気のモデルが選抜されている。
全身エンジェルブルーに身を纏ったその様は、武士の鎧さながらである。

学研ファッション雑誌ピチレモン」とアパレルメーカーナルミヤ・インターナショナルのジュニア向けブランド「エンジェルブルー」とのローティーン層をターゲットに相乗効果を狙ったコラボレーションにより、ピチレモンでカリスマ的人気を誇る専属モデル右手愛美原田百合果浅田美穂壁谷明音の4名によって2003年結成。8月に代々木第二体育館で開催された「ピチレモン夏まつり2003」において初お披露目された。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ハッピーセットのおまけにもなった

エンジェルブルーの人気はとどまるところを知らず、マクドナルドのハッピーセットのおまけにも抜擢された。
エンジェルブルーの服は高価(平均7,000円〜)であったため、一般家庭ではなかなか気軽に買ってもらえる子供服ではなかった。ナカムラくんに憧れた庶民女子はマクドナルドに走ったのである。

当時よくエンジェルブルーを着用していた加護ちゃん

2019年にはエンジェルブルーのブランド30周年を記念して復刻が発表された。当時よくTVで着用していた加護亜依へのインタビューも読んでもらうと、より支持の厚さがわかるだろう。

エンジェルブルー、今はどこで買える?

今は無きエンジェルブルー。平成レトロの流行で、ヤフオクやメルカリで高額取引されているようだ。
なんとか現行品を入手できる場所を探したところ、なんとコチラから期間限定でTシャツが購入できるようだ。(2022年4月10日まで予約受付中。受注生産/発送は5月中旬以降)

しかもTシャツにはアクセサリーにできるピックも付いているそう。これは色々と活躍しそうだ。

ご興味ある方はぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?