五葉

オリジナルと二次創作の漫画を描きながら会社員してます。日々の生活を漫画の糧にしています。

五葉

オリジナルと二次創作の漫画を描きながら会社員してます。日々の生活を漫画の糧にしています。

最近の記事

脱稿

11月末から本格的に走り出して、やっと入稿しました。 つい先日ゴールした所なんですが、途中、特に先週あたり、誰かがゴールテープを持って走っているかの如く、終わらない苦悩に苛まれていました。 熱量で乗り切れる事が大概なんだけど、流石にヘトヘトで、途中整体を数回入れて、家事サボって冷食の日々で、仕事も若干ゆるゆるでこなして 人として終わってた! いい最期だね(嘲笑) 本も2冊出来ました。 二次創作とオリジナルの本、合計約40ページ以上 今年2023年9冊の同人誌を作って、

    • 身体を整える。

      整体に行ってきました。次回の予約の際に人生で初めて先生を指名しました。説明が丁寧で痛みも軽減、加えて先生の明るい施術に全て整いました!

      • 鬼太郎誕生ゲゲゲの謎

        ゲゲゲの鬼太郎の映画を観に行ってきました。 https://www.kitaro-tanjo.com 公式の鬼太郎父と水木のビジュアルで、ほぼ観に行く事を決めたオタクです。 鬼太郎は昔からは知っていたものの、今の猫娘のデザインになるちょっと前辺りからちゃんと見始めた感じなので、何か特に思い入れがあるとかでも、濃いオタと言うわけでもないのでサラッと感想です。 以下ネタバレも含みます。 割と鬼太郎って長く続いてる作品だから、なんとなくで知ってることがアニメオリジナルの付け

        • 冬コミの話。

          という事で。 年末のスケジュールが決まりましたが、今年も相変わらずキチキチの予定を見て頭を抱えています。 会社勤めとして年末調整があり年末進行があり、描き手として締切と闘うがまずあって、展示用の手配等や通販などの雑務、宣伝、もうレールの上に乗せられたトロッコに乗りながらこなしていくという… なんという荒業 こんな人種が何千人もいる日本って、ほんと凄い。 八百万の神様が日本にはいるけれど、コミケも同様それぞれの唯一神(推し)という創造神が作品を産む。 たった1人の書き手

          あたらしいあたし。

          11月になってから新しい事に挑戦し始めました。過去の自分よりめちゃくちゃ描けるような気がして楽しい!…すみません調子に乗りました

          あたらしいあたし。

          低気圧と頭痛の種

          頭が痛いと思ったら爆弾低気圧来てた。と同時に絡みたくない人にチラチラされていて頭痛の種がまたひとつ。発芽しない様にポイっします

          低気圧と頭痛の種

          愛機修理する。

          我が自転車の前タイヤがパンクしました。即死ではなく空気を入れたら復活しじわじわ死に至る方の。タイヤ交換に5千円強…新車購入2万円強とでお財布の天秤が揺れました。

          愛機修理する。

          ブレイクタイム

          スタバの新作フラペチーノいってきた!毎回新作が出る度飲んでしまう魔法。フラペチーノの注文し易さはスタバ入門のハードルを下げてくれてる

          ブレイクタイム

          隣の客はよく柿食う客

          昨日友達に柿を振る舞って貰いました。 最近よくあるんですけど、食べてる最中に この柿の栄養ってなんだろうね と。 旬の物を食べると栄養があって身体にもいいって聴くので、何か食べる時につい調べる事が多くなりました。 簡単に調べられるインターネット最高かよ。 調べると身体に良さそうな成分が羅列されていて、へーそうなんだーなんて言いながら食べ終わると友人が真顔で 柿を食べすぎると胃に石が出来るらしいと。 症状は腹部膨満感や腹痛などで、挙げ句酷くなると腸閉塞(イレウス)の可能

          隣の客はよく柿食う客

          追うから逃げるの?

          仕事の領収書が朝迄はあったのに行方不明に。手当たり次第書類ひっくり返しても見つからない。諦めたらすぐ側からひょこりするのやめてよー

          追うから逃げるの?

          高尾山

          昨日高尾山に行ってきました。沢山の人に追い越されて、沢山の人に挨拶した久々の山登り。まずは599メートルまで身体と話し合いながら一歩。

          猫のいる生活

          寒くなると猫が私で暖をとる。そこの隙間に入れろと頭からぶつかって来る。喉鳴らして満足気だけど暖かくて得してるのは私の方なんだって!

          猫のいる生活

          「なんにもない、なんでもない」感想

          言語化するのが難しくて、語彙力が上手く働かないけれど 苦しくても良いんだっていう許容と、重くなりすぎない読後感がすごく良かった。 学校ではないちゃんとした所に行く時に制服を着るっていう表現が、学生時代に亡くなったクラスメイトの葬儀の事を思い出してちょっとなんとも言えない感情になる。 制服というアイテムひとつにも沢山の意味を含ませてる感じも好き。

          「なんにもない、なんでもない」感想

          noteを初めて1か月

          3行日記なら続けられるかもと、初めて1か月。 創作のもやもやとか、日常の些細な気付きとか、もしかしたら後々漫画を描く時に、今のこの気持ちって役に立つかも知れない、と 漏らさず今、自分の感情を見る事 そして言語化する事 をまず軸に置いて続けました。 振り返って読んだけど、ネガティブが深淵すぎて恥ずかしい… でも頑張ってるな。よしよし。 と謎の上目線で褒めてもいます。 ここに書いているのは、表に出して人に語るには恥ずかしい部分で、書いて残すとそこに光が当たります。 描

          noteを初めて1か月

          ディズニーハロウィン

          昨日ディズニーランドに行ってきました。 ハロウィンの期間中としては平日閑散期というので若干価格も安めに設定されていたのですが 人多すぎるんだが? 本当にどこで何をするのも並ぶ。 1番楽だったのはトイレだったかも知れない 課金すれば楽になるのは夢の国でも同じで、アトラクションに並んでいると凄く実感してしまったりして現実感増したりするんだけど、帰ってきて思うのは 夢の国楽しかったなぁー だったりするので良質なエンターテイメントってのは恐ろしいなと、思う次第です。 こ

          ディズニーハロウィン

          普通の人が天才の夢を見る

          noteを初めておいてなんだけど… 時々言葉が出なくなる事がある。 書いて、消して、あげられない。 この言葉じゃない、こっちの言葉でもない 違う、そうじゃない って自分の書く事に自分自身で制限をかけてしまう。 これは漫画描く時も同じで 頭でこねくり回して、 何が1番伝えたいのかわからなくなって 作品を描き終える為に とりあえず、なんとなくの安全な着地点に落ち着かせようとしてしまうのだ。 人と違う事は個性だと何度も教える 誰かと同じでなくていいって教える 自分に。 なの

          普通の人が天才の夢を見る