見出し画像

ComfyUIでTripoSRで3Dオブジェクトを作る。

(初回投稿日:2024/03/07)
(改訂日:2023/03/10)

TripoSRを使って3Dオブジェクトを生成してみる。
ComfyUI-3D-Packというノードを使う。
新しいバージョンのものが必要になるので新しいComfyUIの環境を作ったほうが良い。
(既存の環境をいじってハマってしまった、、、。毎度同じ過ちを繰り返している。)

・インストール

最新のComfyUI >> 2045[b7b559](2024-03-04)
をインストールする。
その後、ComfyUI-3D-Packをいつも通りにgitComfyUI Managerから入れる。
インストールしたらComfyUIを一度終了して
custom_nodesディレクトリのComfyUI-3D-Packディレクトリの中の
install_windows_portable_win_py311_cu121.batを実行する。

最終的に環境が
pythonが3.11
torchが2.1.2
cudaが121
になればよい。


・写真から3D生成

好きな画像を入れて生成してみてください。
出来た画像のプレビュー画面で、
左クリックを押しながらマウスを動かすと回転
右クリックを押しながらマウスを動かすと移動
マウスホイールで前後
にカメラワークが動きます。

背景除去が必要なので次のワークフローを試してください。

・画像生成から3D生成

画質は微妙ですが一応できました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?