見出し画像

「性について安心して話せる場所」embraceで出会った方々から頂いた気付き。

こんにちは。

少し前から騒がれている、ジャニーズのジャニー氏性加害問題。私はこの問題が騒がれ始めた頃から、とてもモヤモヤしていました。

そんなモヤモヤを探っていくと、自分でも気づかないくらいの心の奥底にあった気持ちと向き合うことができました。

今回はそんな気付きを書いていきたいと思います。

ジャニー氏の性加害問題。みんなはどう受け止めている?

いきなりな質問で申し訳ないです。が(笑)皆さまはこの問題についてどう受け止めているでしょうか?

周りの方と、この話題についてお話しされますか…?

元ジャニーズ事務所の対応はどう感じていますか…?

ぜひ、良ければコメントで皆さまの反応を教えて頂ければ嬉しいです。

私はこのモヤモヤを、とてもとても悩んだ末に、オンラインサロン”embrace”で投げかけてみることにしました。

(オンラインサロン”embrace”は、「安心して性につあて話せる場所」を提供しています。)

メンバーの方々からは、このようなお声をいただきました。

正直、「あぁ、やっぱりそうなんだ」という感覚でしょうか。。。

なんというか、子どもの頃から感覚的にテレビの世界や、芸能界の人たちって、なんか幸せそうじゃないなという印象を持っていました。

華やかな世界ほど、裏で色々なことが隠蔽されていて…。

なんというか、本当の自分とか、本音とかから、すごくかけ離れた世界というか。

(中略)

被害に遭われた方のことを思うと想像するだけで、本当に心痛く、この社会の構造に心底嫌気や怒りが湧いてきてしまうのですが…

それでも、こうして、隠蔽されていた事実が長い時を経てようやく明るみに出てくることで、やっと世界が変わっていくスタートラインになるのかなぁ…とも感じています。

こんなことを言ったら、二次被害に苦しむ方々にも本当に申し訳ないのですが…、より良い社会に変わっていくために、どうしても必要な流れなのかなぁ…とも思うのです。

やはり、大きなインパクトと共に、一度破壊されない限り、新しく再生していくことはできないのかもしれません。

オンラインサロン embrace 運営メンバー Azusaさん

知った時、私も「あぁ、やっぱりそうなんだ」という感覚でした。

言葉にできない、日本の芸能界のあり方への違和感。

その謎が解けたような感じでした。

この問題に大きく加担してきたテレビ業界がまだこの問題を取り上げていなかった頃、強い使命感をもってYouTubeで取り上げた中田敦彦さんは、たしか動画の最初に「フラッシュバックの可能性のある方は視聴を….」と言ってくれていた気がします。


ところが、ユキナさんの疑問に思われたのはそのとおりで、日本のテレビのワイドショーで取り上げられるようになると、それはそれは、強烈なタイトルと共に、センセーショナルにとりあげています。

そこにまず憤りを感じる。

(中略)


報道の仕方ひとつで、こんなにも人の感情を良くも悪くも煽るのだな、と。

この問題について、私のまわりで語る人はいませんでした。
だから私のこの憤りも、口にすることなく胸の内でモヤモヤしたまま過ごしていました。


だからユキナさんが思いの丈をここで話してくれたこと、心から感謝します!


ただ!
ワイドショーの話はおいといて、このことによって日本の芸能界が、社会が、いい方向に向かっているのはすごく感じます🌈✨

オンラインサロン embrace 運営メンバー Kozueさん


いつかは声を上げて表に出ないといけないと思っていた。

元ジャニーズで、ジャニー氏から被害を受けた被害者の方々。そして、表に出て声を上げた方々。

私は、そんな方々の姿をメディアを通して見て、コメント欄でみんながその方々の勇気や行動力を称賛しているのを読みました。

本当にすごい勇気で、これから周りからどんな目で見られるのかを考えると、「とても私には真似できない」「本当に称賛されるべき行動だ」と思いました。

それとともに押し寄せてくるモヤモヤ感…

なんでモヤモヤするんだろう?
私も同じ性被害者だから?
私も同じ性被害者なのに、同じこと(表に出ること)ができていないから?
性被害者なのに、幸せに暮らしているから?
10年以上泣いて泣いて、それでも過去と向き合って私なりに努力して掴んだ「今」なのに、それをいつかは壊さないといけないの?

こんな不安が押し寄せてきていました。



性被害者で、過去を乗り越えて心の平穏をを取り戻した今。私は「自分の使命ってなんだろう」という問いにずっと向き合っている気がします。

たくさんの方々に助けられてきて、今がある。心からそう感じているので、「何か恩返しを」とずっと思ってきました。(今も思っています。)

その恩返し、私の使命 = いつか、手に入れた平穏な暮らしを手放し、表に出てカミングアウトして、世間に衝撃を与えなければいけない。

ずっと、心の奥底ではそんなふうに感じていたように思います。


「社会に大きな衝撃を与える」
それだけがやり方じゃない。

先ほどの不安を素直に、オンラインサロンembraceのメンバーとシェアしました。すると、こんなお言葉をいただきました。

声をあげるのもあげないのも、どちらも正解なんだと思います。

大きく世界や社会にガツっとインパクトを与えて、世の中に影響を与えることもできるし、反対にパートナーや家族、小さなコミュニティから、少しずつ少しずつ幸せを波及して広げていくこともできる。きっと、どちらも大切で、重要な役割なのではないでしょうか?

Yukinaさんには、ご自身とご家族の幸せを大切にして、その幸せや、これまでのご経験から学ばれたことをどんどん世界に広げていく力があると思います🥰

前に、華子さんが何かのタイミングでお話されていた手話サークルの波及の仕方(小さなコミュニティを全国各地にいっぱいつくって広める)って、なんかすごくいいなぁ…って思ったんですよね。

やっぱり、身近な信頼している人が話してくれたことって、すごく心に響きやすい気がします💕一方向だけでなくて、こうしてキャッチボール的な会話ができる距離感も、安心できるし🥰

オンラインサロン embrace 運営メンバー Azusaさん

Azusaさんからのお言葉を聞き、ハッとしました。

私は、心の奥底で、「いつか声を上げないといけない」という使命感と、「今の家庭、幸せは絶対に壊したくない」という2つの矛盾した想いをぐるぐる巡らせていたのだと思います。

そんな状態の私に、「声を上げなくてもいい」「他の方法もある」と提案してくださったのがAzusaさんでした。

小さなコミュニティから、少しずつ幸せの輪を広げていく。「私たち、毎日頑張ってるよね。」と励まし合える環境を作っていく。性被害者の方々が寄り添え合う環境を作っていく。

私の使命は、こうやって少しずつnoteに書いたり、発信することから始まっていたんだと感じることができました。


その日の夜、旦那にこのことを話し、大号泣しました。

旦那からは「性被害者だからって、背負うことない。前に出る必要もない。出来る方法でやれば良い。別の方向からでも、社会を少しずつ変えていけるんだから。」と言ってもらい、その通りだと思いました。

embraceのメンバーには、本当に感謝です。感謝してもしきれないぐらいの想いです。彼女達のおかげで、私はこのモヤモヤ感を探り、その先に使命を見つけることができた気がします。

このご縁は、いつまでも大切にしたいなぁと思いました。


最後に。性被害にあったことのある方々へ、私からのメッセージ。

この記事を下書きに保存した数日後、このようなニュースを目にしました。

悲しくなり、憤りを感じ、それとともに今回の気付きは私にとってさらに大きなものと感じました。

未成年時に受けた性被害の深いトラウマを抱えながらも、「若い人たちによりよい社会を残したい」と、9月に再度の告発もしました。

遺族のコメントより

失礼になるかもしれないことを承知で、正直なところを書かせていただくと、この想いを読んだ時に、「あぁ、私も一歩違えばこの方と同じ道を歩んでいたかもしれない」と思いました。

被害を受けたからこそ、自分も声を上げて社会に貢献しないと…という責任感や使命感。

それに矛盾して湧き出てくる、自分を守りたい気持ち。家族を守りたい気持ち。

その上に襲ってくるフラッシュバック。

少しでも想像しただけで気が狂いそうになります。


今生きている方にお伝えしたいことは、まずは自分を守ってください。他人、社会は二の次で良いんです。

「守り方がわからない」という方は、一度専門の方のお話を聞いてみるのも1つの手です。PTSDに関しての研究は日々進んでいます。こんな時こそ、科学の進歩をぜひ利用していただきたいと思います。


ジャニーズ問題がメディアで報道されるようになってから、心が休まらない人もたくさんいると感じています。

そんな時はなるべくメディアから離れて、人から離れて、自然に身を寄せてみてくださいね。自然は癒しです。
そして、自分に優しくしてあげて下さい。「辛かったね。頑張ってるね。えらいよ自分。」と、励ましの声をご自身にかけてあげてほしいと思います。

少しでも、この記事が誰かの励ましや、お役に立つことがありますように…

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました😊 よろしければ、サポートをお願いします🙇‍♀️ 頂いたサポートは、様々な方と色々話す際のコーヒー代、もしくは映画代や本代に使わせていただきます。バックグラウンドが違う人のお話を沢山聞いて、感じて、考えて、noteに還元します✨