窓口はかんたんでない?_240221_#228
今日は手書き対応している案件の電子化について、関係者で打ち合わせしました。
▼ひょんなことからあるシステムの窓口を担当しており、実際にシステムを触れるエンジニアの方との橋渡しをしています。
残念ながら毎日のように小ネガが発生しており、立ち上がって何年も経つのに、なんでこんな事になっているの?といった不思議な状況が出てくる。
しかしそれも慣れてくると仕方がないかと、諦めずに改修をお願いし続ける。
少しずつではあるものの、前向きに対応してもらえ、ありがたい限りです。。。
▼そして、残っている手書き案件の対応。
話を聞いていると、今すでに入力されているデータを元に、少し情報を足すだけで、対応は出来そう。
むしろ、なぜ毎月そのような処理が必要なのか、聞き始めると興味が湧いてくるし、関係会社とのやりとりなどの話を色々聞いていると、知らなかったフローがわかり面白い。
単なる電子化だけでなく、改善した方が良いところも見えてきた。
もう、まったなしに、打ち合わせで教えてもらった内容についてまとめ、依頼を投げさせてもらい可能な時期に対応してもらうだけです。
▼窓口なので色んな人から問題が飛び込んでくるが、状況を確認しながら、可能な限り効率よく対応していく。
そういえば役所や病院でも、必ず受付で案内してくれる人が立っている。
質問を時々するが、瞬時に判断し、適切な行き先や処置を案内してくれる。
そう考えたら色々な経験があり、横断的に各専門の内容を把握されている人が案内をやっているのであって、新人さんには簡単に出来ない位置なのではないかと、改めて思いました。
私も自信を持って、対応をしていきたいと思います。
〈今日の気づき〉
・専門性がなくても、窓口の担当なら簡単に
できるのではないかと思っていた
時期があった。
しかし自分が実際にその役割をやると、
横断的な知識が必要であり
新人さんには困難であることがわかってきた。
何事も見た目だけでは、実情が理解
できていないと思った方が良い。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます。
明日もみなさんにとって
大切な1日となりますように!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?