見出し画像

定期的な棚卸し_240507_#304

▼連休明けの初日。

連休をもらった後なので頭に疲れが残ってないようで、今日はあっという間に業務で時間が過ぎていきました。

花粉症の薬も眠気を抑えるタイプに変更したせいか、午後も眠くならずに有効に時間を使うことができました。

バタバタの中、優先順位をつけながら片付けて行きます。

休み明けの月曜や連休明けの日は、とても集中できるようです。

明らかに、頭・体とも、週後半の動きとは異なる様子。


▼例年連休は遠くに出かけないで、近場に行くだけ。

渋滞や人ごみが苦手なのもあります。

昔からですが買い物程度で、ゆったりした時間を楽しむことにしています。

とはいえ、片付けれていないタスクがふせんの上に転がっています。


▼今日勉強した鮒谷さんの音源では、とにかく第一領域を空にすることを云われており、耳に残りました。

空にしておかず、将来に向けた第二領域を攻めても、落ち着かずしんどい様子。

空にしてから、第二領域を進める。

あまりムダな事はやっていないつもりですが、定期的に、やることの棚卸も大事だと思います。

今は、延々と出てきたものを片付けていく動きますですが、省けるものや優先順位を落とせるものがあるはずです。

とりあえず、月1で簡単な棚卸しをすることにします。

〈今日の気づき〉
・連休明け疲れてないせいか、
 週末に比べ動きは軽い。

 ダラダラと第一領域を進めるのでなく、
 棚卸しをしながら、片付けていってみる。
 

 最後までお読みいただき、
 ありがとうございます。

 明日もみなさんにとって
 大切な1日となりますように!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?