えりか

通院中。好きなことを時々見失いつつも、なんとか思い出し気が向くままに過ごしている。キャ…

えりか

通院中。好きなことを時々見失いつつも、なんとか思い出し気が向くままに過ごしている。キャラクターものが好き。 https://twitter.com/1030Korilakkuma

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

こんにちは:-) えりかと申します。 遅ればせながら自己紹介をしてみることにしました。 「えりか」ってどんな人? 年齢→20代後半 性別→女性 身長→150センチに近い150センチ台 現在の職の状況→フリーター 好きなこと→読書 小説も漫画もエッセイもコミックエッセイも読みます。最近好きな作家さんは窪美澄さん、加藤シゲアキさん、たかぎなおこさんです。 好きなもの→くまのプーさん プーさんに目がないです。ぬいぐるみだって、小さい頃からあるのもまだあるし、大きくなってから買

    • 5月のある日

      こんにちは。 少し前に作ったドリームキャッチャーがあります。 誰に見せるわけでもなく、家で飾って眺めていました。 輪っかは針金でできています。 糸はタコ糸、ビーズや羽は家にあったもの。羽は募金の羽ですね。 それなので、制作費材料費は…いくらでしょうか?これを機会に買ったものは何もないので、一応0円としておきましょうか。 ただ、お店にドリームキャッチャーを見に行ったりネットで検索したりしていると、素敵なものはたくさんあります。作るにしても、せっかく作るのなら好きなものが

      • 料理 デザート編

        こんばんは。頭痛がして今日は夜ご飯抜きとなりました。(´Д⊂ヽ 先日作ったカップケーキについて書こうと思います。 小麦粉とベーキングパウダー、バター、砂糖、卵など使いました。粉はふるいでふるいました。オーブンで180度で焼きました。20分くらい。それにまた+5分。 できたのはこちら。 オーブン機能を初めて使いました。少し焦げ気味です。でも、美味しく食べられました。 また作りたいとおもいます。次は、シリコンの型(プーさんの)でやりたいと思っています。

        • 料理

          こんばんは。 今日は、昨日の夜以前に買ってあった小麦粉の期限を見て、日が迫っていたので小麦粉を使って何か料理を!ということで、鮭のムニエルを作るべく、生鮭を2切れ買いました。 生鮭なんていつもは買わないので、これで合ってる?と思いながら。今日の広告の品だったようで、気分も上がりました。 家で、早速料理してみました。  材料は、 ●ムニエル(2人分) ・生鮭・・・2切れ ・塩・・・2g ・コショウ・・・少量 ・小麦粉・・・8g ・バター・・・8g ・油・・・8ml 小麦粉

        • 固定された記事

        自己紹介

          UNDERGROUND in さいたま③

          前回の続き〜!やはり、読んでくれる人、♡を押してくださる方がいると励みになりますし、記憶が残っているうちに、感想など綴っておきたいな~などと思った次第であります。 ちなみに、今回グッズも購入しました。L'ライトです。やったね!友達もテンションが上がっていました。 それでは曲の方へ移ります。 『It's the end』は、ラルカジノの時の印象が深く残っており、ハマって聴いてたことがあったので喜びました。 私が唯一持っているアルバムからは、『shade of season

          UNDERGROUND in さいたま③

          ネタバレになってしまうので、書くのはここまでにしようかな…。こういうのって、難しい。何か違うことをしようと思う:(

          ネタバレになってしまうので、書くのはここまでにしようかな…。こういうのって、難しい。何か違うことをしようと思う:(

          UNDERGROUND in さいたま②

          前回の記事では会場に到着し席に着くところまでを書きました。今回は、その続きを書こうかな~っと思います。 私はラルクを見始めて13年なので、最初の頃の曲はよく知りません。しかし、CDを借りたりサブスクで聴いたりして学んで(?)は、きました。 X(エックス)でセットリストのネタバレを見て聴いたりもしました。 当日は、曲が始まってなんとなく知ってるような?気がする曲もあれば、分からない…というのもあり、そうかと思えば、知ってる知ってる!という曲もありました。サビを聞いて、あ、こ

          UNDERGROUND in さいたま②

          UNDERGROUND in さいたま

          桜の咲く季節となりましたね。 先日、友人とラルクアンシエルのライヴに参戦してきました✨ 友人はそこまでラルクのことは知らないけれど、おすすめの曲ある?とか、事前に聞いてくれて曲に親しんでいる様子。 よーし、振り返ります! 当日、午前はまず1人で少しずつ会場の近くへ移動… 友人と合流して、さあ出発! 会場へ近づくにつれて人が多くなってきました。 帰ってきてから人様のブログを見て、気づいたことが。お花、見るの忘れた!ラルクアンシエルに向けて送られたお花です!テレビ朝日の音楽

          UNDERGROUND in さいたま

          年金相談を終えて、一段落。 それはそうと、ねんきんネットっていうのがあるんですね~ということで、やってみた。なるほどなるほど…💡

          年金相談を終えて、一段落。 それはそうと、ねんきんネットっていうのがあるんですね~ということで、やってみた。なるほどなるほど…💡

          就活の用事が一段落ついた。明日は年金相談!やっとだ…24日も待った。スルスルッと進んでおくれ手続きよ…。お休み。

          就活の用事が一段落ついた。明日は年金相談!やっとだ…24日も待った。スルスルッと進んでおくれ手続きよ…。お休み。

          手続きや制度関連、最近のこと

          先日、障害者手帳が届きました。窓口で手帳を覗き込み、なるほど、と…。まぁ、あっさりとしたものでした。具体的には書かないけれど、まぁ、納得という感じでした。 最近は、障害年金の関連で書類の内容を考えたり、診断書の内容について主治医と相談したりしていました。診断書も期限が切れてしまい、そこを直してもらうのもしなければならなかったのに忘れてしまいました。次回、直してもらおう。 あとは、就活もしています。ゆっくりですが… 色々始まるので、少しドキドキですね☺ そう、そういえば、

          手続きや制度関連、最近のこと

          日々

          葛湯を飲んでいる。 親戚からのいただきもので、箱にいろんな味の包みが入っていた。 白い葛湯、赤い葛汁粉、緑の葛茶、黄色の柚子葛湯、そして茶色の生姜葛湯。 どれも美味しい。 中でも私が好きなのは、選び難いけど、2つ挙げるとするならば、白い葛湯と、黄色の柚子葛湯。 白は何個もあったけど、黄色はあんまり入ってなかった。 本当の熱湯で作ると、とろとろで、熱いけど美味しくなる。 さあ少し冷めたところで、いただいてみました。やはり美味しい…。カステラもぱくり。 さて、最近推し活している

          冬の通院

          朝、ごはんを食べながら、今までのことを思い出し、あの先生は一体何が分かるんだ!と怒り気味であった私であるヽ(`Д´)ノプンプン 私の何が分かるというのか。 まあその意識はいつの間にか薄らいでいき。 病院で診察を受ける。 私が最近の状況を伝えると、先生は「副作用…お薬飲むの大変だと思うけど、(なんとかかんとか、なんて言ったか忘れた)」ととっても笑顔で言うのである。なぜそんなに笑顔なんだ。 最初に「気分はどうですか?」とも言われたけど、真顔で、少し怒ってます?って感じで「

          冬の通院

          以前の投稿見てたら、お医者さんに全然話聞いてもらえてなかったんだな~と…。悪口になってしまうかもしれないが、あの先生はそうなんだよ。今もそう思うところはある。

          以前の投稿見てたら、お医者さんに全然話聞いてもらえてなかったんだな~と…。悪口になってしまうかもしれないが、あの先生はそうなんだよ。今もそう思うところはある。

          前にも思ったんだけど、病気はやめたくてもやめられないのね…。仕事や嫌になったこと、疲れたときはやめたり休んだりできるけど。行き場のないこの気持ちにどう接していくのか…。モヤモヤってところかな…。

          前にも思ったんだけど、病気はやめたくてもやめられないのね…。仕事や嫌になったこと、疲れたときはやめたり休んだりできるけど。行き場のないこの気持ちにどう接していくのか…。モヤモヤってところかな…。

          通院

          また行ってきました。前回自立支援の手帳を期限が切れたものを持っていってしまい、支払いが1割負担とならず…3割負担となってしまっていました。なので、領収証を持って行きました。 診察は、就労移行支援事業所は行っているか、最近のこと、薬で困っていることはあるかどうかなど。 就労移行支援事業所に行ってることを伝えられて良かったです。 最近考えを巡らせている障害年金の関係書類はまだ連絡がありません。まだかなぁ。 薬は、家では飲まないほうがいいと(病院と正反対のことをいわれなんでかねと