見出し画像

母とレオマで遊ぶ

30年ほど前、小学生だった時に母の兄家族と1度行ったレオマワールドへ

レオマワールドの隣に有る大江戸温泉物語ホテルレオマの森に予約して大阪からの直行バスも予約(プラス3300円)車が無い我が家にはとても有りがたい

私も母も予約してから熱出ませんように!と慎重に生活していたはずが
2日前になって母が足変になった、腫れてる、痛い、夕方やったから病院行ってないと騒ぎだす
なにしてんねん!と、とりあえず笑う

翌日、仕事から帰宅して病院行ったか確認したら行ってない、でも散歩できたから行ける!…と、めちゃくちゃ腫れてるのに知らんでー!なんてやり取りが有りましての当日~9時半に梅田発または10時に天王寺発
バスは15分前に集合してね~との事だったけど、早く揃うと早く出れるし時間ピッタリに来た人でも遅れた人みたいな視線浴びせられてたから早めから待機をオススメします…
あ、天王寺は新しく出来た待ち合い所ではなく道路側!(2022年12月時点)
走り出して2時間くらい?淡路サービスエリアでトイレ休憩15分だったかな
展望の所からの景色良かった、カッコいいよデカイ橋!
そして再び1時間ちょっと走って津田の松原サービスエリアでお昼休憩、香川に入っていたのでうどんで!
後から調べたら日本一うどんがおいしいサービスエリアと呼ばれているらしい
あなぶき家さんのかしわうどんとポテサラ入りのちくわを揚げたやつを食べた
セルフのお店でお会計してから自分で出汁かけるシステムで麺もかしわも出汁も美味しかった
温かいうどんからはマイナスイオンが出ている、絶対

そして、また1時間ほど走ってホテルの前にバスが着いたらスタッフの方が乗り込んで来て軽く説明を受けバスの中でチェックイン手続き
中に入ってみると、フロントはめちゃくちゃ長蛇の列だったから良かった
フロントと別の場所で地域クーポンも受け取れた

道路が混んでなかったので予定の2時半より早めに到着だった気がするけどお部屋の準備も出来ていてすぐお部屋に入れた

2人には十分すぎる広い和室でお布団も既に端に出ていて2つ折りになってるのを広げるだけですぐ眠れる状態

遊園地のパスポート付きプランにしていて、そういえば受け取ってない!ってなったけどフロント近くに居た方に聞いたら列に並ばずに受け取れた

そして、とりあえずは遊園地の方へ
入園チケットは色々種類が有るみたいだったけどワイドフリーパスという入園+乗物+オリエンタルトリップというエリアに入れるチケットが付いていた

中に入るとすぐ遊覧船が来たので乗船してオリエンタルトリップへ
世界遺産が再現されていて海外旅行気分が体感出来るゾーン

この辺りは前に来てびっくりした記憶残ってたんだけど本当に良くできてる

横からプラサットヒンアルン

少し前までバラまつりだったみたいで、所々お花も残ってた🌹

ブータンのお寺が2分の1で再現されている所は結構な階段で手前に杖が置いてあったので有りがたく使用(杖って下りでもて余すね)
現地の職人さんに来てもらって建てたらしい寺院にはぁはぁ言いながらたどり着いたらお出迎えして下さった

よくわからなくても何か有りがたい

オリエンタルトリップゾーンを海外旅行気分で一周してアトラクションゾーンに向かう

まず観覧車に乗ったんだけどワゴンの何個か(?)が足ぶらになっていて、それは絶対嫌!と思っていたらお子ちゃまたちが平気そうに乗っていた…
その後、上から見て苦手なりにアレなら乗れそう!と思ったキッズコースターでギャーギャーして汽車に乗って一周してから
まだ歩いてないゾーンを歩いていたら檻に入ったエイリアンが展示されていて
母と知らんちびっ子が興味津々で同じような行動をしていて勝手に輪廻を感じた(大袈裟)
その近くにカピバラが居る案内が出ていたけど母はげっ歯類が大嫌いだから(ドラえもんかよ)飛ばそうとしたら見ると言い出す(何でや)
そして何故かカピバラに向かわず何も読まず隣のアトラクションに並び始める
え?カピバラは?それアトラクションの列やよ!って声かけるも全無視…バトルビーストとかいうシューティングゲームだった
「終わる頃にやっと分かったわ~」との事でした…ヨカッタネ

巨大テーマパークに比べてアトラクションへの待ち時間がちょうど良かったな~
ご飯の前に温泉に浸かりたかったのでここでホテルに戻ってお風呂へ
お風呂はかなり広くて特に薬草湯が良かった
お湯に色が付いているだけで効いてる気がしてしまうやん、そういうもんやん

夜ご飯はバイキング
ライブキッチンも有ったけど同じ大江戸温泉のバイキングだと箕面の方が料理は良かったかも
最後になんとなく食べた揚げたこ焼きにカレー出汁かけたのが美味しかった、あとアイス!
バイキングって最後らへんに食べたものしか印象に残らんやん、そういうもんやん

満腹にご飯を食べた後、遊園地のイルミネーションを見に行くも雨が振り出しすぐに引き上げる
母はイルミネーションも楽しみにしていたのに、ご飯の時にお酒飲んでどうでも良くなったらしい

唯一撮った夜の風景

そそくさと引き上げてホテル売店が夜は10%オフだったので2人合わせて6000円のクーポンを母が一気に使う
マダム向けの服飾コーナーが有って、こういう所に服が売ってるのって誰が買うんだろう…と思っていたけど母が1枚買った、割引してもらって2000円くらいのを
いつも服買わないと!と言いつつ見に行くの面倒とか、見ても自分が買うの無いとかすぐ言うから「クーポンで買えるんやから今、選びや~」って言ったら本当に選んでいて、しかも翌日さっそく着ていた…ヨカッタネ

電卓を駆使していたのでクーポンにプラス90円くらいでお買い物が出来て
母が「わぁ上手いこといったわ~」と言ったらレジのお姉さんが「流石ですー」と愛想してくれた、ありがとうお姉さん

普段、旅先で一気にお土産6000円なんて使わないから母は汗だくで買い物していた
お金を使うエネルギーも電気に変えられると良いのに

そして再び温泉へ
浸かるとこいっぱい有って広いけど洗い場が少なくて混んでたな

そういえばフロント横から必要な人は持って行ってね!の歯ブラシが歯みがき粉がブラシに染み込んでるタイプので、これだと夜・朝の二個貰わなきゃだからプラ削減って意味でどうなの感が有った

翌朝もバイキング、景色が外国みたいで良かった
パン中心に取っていたのに最後に自分で茹でるタイプのラーメンした
魚の具が入っていてこってり美味しかった、うどんも食べたかったな…
それにしても誰かと一緒だと写真がない
そして、またしても満腹食べてから朝風呂へ

前日とは男女場所が入れ替え
朝5時からと10時まで、11時半からと24時まででチェックアウト後も入って良いらしい
そしてどちらも広い!朝から温泉入ると旅行堪能してるわ~って気分になる
普段眼鏡なので景色の良さとかが見れないのが何処に行っても残念だけど

そうそう、この時の朝風呂で薬草湯に入った時だ岩の不規則階段でお湯に色がついていて底が見えないのも有って最後の段を踏み外し足の側面に大あざ!3週間たってもまだ押すと痛い所が…
注意書もあったけど、お気をつけ下さい(涙)
他人(母)の怪我笑ってたら自分も足を怪我するなんてなぁ~そして私も病院には行ってない

お風呂の後は先に精算へ
精算してもチェックアウトの11時まで部屋で過ごせるから混まないようにバラけて精算してね~という事らしい
予約時に決済させてくれたら楽なのに…と思ったけど事前決済でも結局入湯税の支払いが現地で有るっぽい

そういえば“レオマリゾート”なだけあってホテルの中央にプールが有って水着持ってくれば良かったな、と営業日が限られてるみたいだけど

11時に部屋から出て見足りなかったら2日目も遊園地に入るつもりだったけど、なんとなく満足していて
ホテルから別の観光地に向かうのも大変そうだったので
コイン返却式のコインロッカーに荷物入れて
ホテル内の卓球コーナーやゲームコーナーを散歩
漫画コーナーの近くでだらだら喋りながらランチバイキングを上から眺める

バイキングでトレー持ってうろうろしていると、ひっくり返したらどうしよう…みたいに思うけど本当にひっくり返している方がいて
もし自分だったら、もし別の客にかかったら…ミートソースだったら!とかいう妄想話盛り上がった

なんだかんだで3時半再びホテルからの直行バスに乗車
出発の10分前にホテルの前にバスをつけてくれるから楽々♪

帰りは2時間走って淡路サービスエリアで1度トイレ休憩

めりくり

この日は順調で予定通りの7時に梅田、7時半に天王寺に到着

レオマは母がずっともう一度行ってみたい!と言っていて母の希望を叶えられたからなのか、過去を懐かしむ感じに対してなのか、叔父さんが亡くなったからなのか何だか分からないけど死に近づいているなぁ…なんて余計な事を思った旅行だったな


次は何処に行けるかなぁ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?