みかづきん

突然思い立って始めてみました。 自身の心の記録としての、写真と言葉と。

みかづきん

突然思い立って始めてみました。 自身の心の記録としての、写真と言葉と。

最近の記事

突然タイムカプセルが開いた

何年も開いていなかったレシピ本を本棚から引っ張り出してパラパラとめくっていた時、中にしおりのように挟み込まれたメモを見つけた。市内の水道工事店の店名が入ったメモ用紙に、どこかのお店の場所を記す地図が書かれている。紙は黄ばんでいて、流れた歳月を物語る。 …思い出した!これは、今から25年くらい前のメモだ。当時勤務していた病院の院長がスタッフに買ってきてくれたシュークリームが美味しくて、お店の場所を聞いた私に先生が書いてくれたものだった。 うわー、25年ぶりか。その間、何回か

    • さくらいろは、

      咲く前から予測を立てられて、咲き具合はどうだとか散ったとかいちいちニュースになって。こんなにも日本中の視線が集まる花って他にはない気がする。国民的アイドルのような存在感の桜。 時期の差はあれど、3月下旬から4月始めくらいまで日本のあちこちにこの優しい色をした花が咲く。さくら色の国。 桜の佇まい、咲く姿勢が心を揺さぶる。 美しく儚いひと時。 桜の名所みたいな場所は、もちろん素晴らしい。だけど私は、日常にそっと溶け込み寄り添うように佇んでいる桜が好きだ。 毎年桜が咲くと歩く

      • 香りと記憶

        立ち寄ったスーパー。車を降り歩いていると、風に乗ってふんわりと届く甘美な香り。 …この香り。唐突に呼び覚まされる幼い頃の遠い記憶。子供の頃に住んでいた家の近所に咲いていた花と同じ香りだ!長い事忘れていた、幼馴染たちとかくれんぼや鬼ごっこをして遊んだ風景がパッと浮かんだ。五感に紐付けされた記憶は、ある日突然タイムカプセルを開ける。 香りの先を辿っていくと、白とピンクの可愛らしい花が。写真を撮り、Googleレンズで調べてみる。いちいち百科事典など持ち出す必要はないのだから、

        • 4年後の私は

          2024年2月29日、閏年。 4年後の自分に思いを馳せてみる。 4年後という言葉の持つ響きも意味合いも、若い頃とはかなり違ってくる。 4年後の私は、何を見てどんな風に感じ、考えるのろう。

        突然タイムカプセルが開いた