見出し画像

安くて遠い鳴きもしろ!

体重の増加が止まらない有朋の首領(ゆうほうのどん)です。
昔のシュッとした体型に戻りたい、、、

今日のテーマは【鳴き】です。

安くて遠い鳴きは悪みたいな世の中の風潮ですが、赤が1枚でもあれば安くても遠い鳴きは積極的にするべきです。

赤1あれば、最低でも2000点の1枚(7000点相当)、もしくはツモれば500-1000点の1枚オール(17000点)です。
ほぼ満貫か倍満ですね。

まずはタンヤオを目指しつつ、役牌の重なりも見て、愚形がさばけるなら1巡目からでも鳴きましょう!

また赤がなくても、ギリギリまで和了は目指して下さい。
基本的にフリーでは、配牌降りはしてはいけません。
降りていると赤を持っている人に和了られて、ダメージを負うだけです。

ある程度攻めた後に降りるのはありですが、和了が遠い手をなんとなく進めるのはダメです。面前では聴牌しないと思ったら、すぐに仕掛けましょう!

メンツなしドラなし3シャンテン

上記の手牌から面前で聴牌出来る気しないですよね?
でも和了に向かわなくてはダメです!
萬子と索子の嵌張と2pは序盤からしかけてください。
赤やドラがなくても他家が鳴いてきたら、スピードをあわせてください!


ここまで書いて手を止めてMリーグを観ていたら、第1試合で、この記事にピッタリの場面があったので紹介します。

ドラなし赤なし三向聴

東3局、瑞原選手が5巡目に4mをチーした場面です。
安くて遠い鳴きですが、トップ目の親の岡田選手が白を仕掛けているので、面前では間に合わないと判断しての鳴きだと思います。
これはかなり良い鳴きです!
ここでの親の追加点はかなり不利になるので、黙ってみていてはいけません。
鳴いてプレッシャーをかけることによって、もし岡田選手が安い手ならば引いてくれるかもしれません。
ただし岡田選手が高い手の場合は降りてくれないので、手牌の進行をみて降りることも大事です!

しかし
この後ちょっと気になったのがこちら

5sを切る瑞原選手

5sを切って嵌6sの受けを残すか、7sを切って2mと5sのポン材を残すかの選択で、瑞原選手は5sを切りましたが、これは7s切りの方が良さそうです。
フラットな状態なら、どちらが良いか判断は難しいのですが、今回は1sを切っていてフリテンになっています。
索子が埋まって2-5p待ちになった場合は問題ないですが、先に2-5pが埋まった場合、5sを切っていると強制的に嵌6s待ちに受けざるを得なくなってしまいます。(フリテン1-4sもできますが)
しかし7sを切っていると、嵌4s待ちか2mと5sのシャンポン待ちの選択が出来ます。テンパイした時点で場況をみて待ちが選べる方が若干有利なので、今回は7s切りが良さそうです。

親の岡田選手に通っていない4p

瑞原選手は危険牌の4pを持って来て安全な3pを切り、大分オリ気味になりましたが、この手はここまでで良かったと思います。
この局は親の上家の浅見選手はラス目だったので、特に親に絞ってはいませんでしたが、たまたま鳴ける牌を切らなかったので全員ノーテンとなりました。
瑞原選手とその瑞原選手にしっかり絞って打ったライバルの風林火山の松ヶ瀬選手が見事な1局でした。


この記事で伝えたいのは、

配牌降りをしても良いのは点数に余裕があるトップだけ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?