見出し画像

麻雀に風はあるのか?

コールドゲームは55,000点ではなく、せめて60,000点にしてほしい有朋の首領です。

コールドゲームがあると、Mリーグのように100,000点トップとかほぼ出ないのでつまらないですよね?
けど負けてる側はさっさと次のゲームにいきたいし、お店側もあまり1半荘に時間かけたくないので、しょうがないですね。

さて今回のテーマは【風】です。

鈴木たろう選手がMリーグで黒沢選手の最高スコアを更新したゲームで実況の日吉さんは何度も風といっていましたが、そもそも風ってあるんでしょうか?

ちなみに昔は【風】ではなく、【流れ】が良い、悪いとか言っていました。

風を信じていない人は、多数いると思いますが、30年以上前は流れを信じていない人はほぼいませんでした。

満貫の手を鳴いて安く和了ったから、流れが悪くなった。
良くない放銃をしたから、流れが悪くなった。
なんてマジで言ってたヤバい時代がありました。

かなり前ですが今でも覚えている、とんでも解説がありました。
※現役某Mリーガーです。

14巡目くらいにタンピンドラ1の一向聴の手でチーテン取った親に対して

「これは良くない鳴き、満貫が見える手だから鳴いてはダメ」
「次局気をつけないと危ないですよ」

結果、連荘した次局に四暗刻の親かぶりをしてしまいました。

「やはりさっきのチーが良くなかった」

なーんてドヤ顔で言ってたんですが、、、

いやいや、四暗刻和了った選手の手順褒めろよ!
他の2人は親のチーのとばっちりかよ!?

それぐらい流れを信じている人が多かったって事です。
なんなら恥ずかしい話ですが、当時の私も流れはあると思っていました。

しかし今の私は違います。
ここに断言します。


麻雀に、








風(流れ)はありまぁ〜〜す






いや、あるんか〜いと思ったみなさん、風はあるんですよ。
ここで気をつけてほしいのが、風はあるけど、自分で吹かせる事はできないんです

上手に打とうが、下手に打とうが関係なく、風は急に吹くんです。いきなり吹くんです。勝手に吹くんです。

風神じゃないんだから操れるわけないんです。人は自然には敵わないんです。

誰かに風が吹いたら、僕たちにできることは耐えるか、ラス半かけるかの2択しかありません。



そういえば、しばらく風を感じてないなぁ、、、

3/25追記
めっちゃ風吹きました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?