見出し画像

【メンバー紹介】     リケジョママさん

私のメンバーシップは、「何かに挑戦する人を応援する事」をコンセプトとしています。

今回は、
そんなメンバーシップに入会して下さった
リケジョママさん」(以下「リケさん」)を
紹介させて頂きます。

リケさんとの出会い

私がリケさんを知ったのは私がnoteを始めて間もない2023年12月末頃で、最初は「共同運営マガジンで名前とアイコンは見覚えアリ。」という感じでした。

そして、
その後「ちゃんと認識した」のは「私のライバル、伊藤翼さん。」のおかげです。伊藤翼さんをご存じの方は多いかと思いますが、私は勝手にライバルだと思っています^^(不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ございません!)。その伊藤翼さんが「サイトマップなら、この人!」という感じで紹介されていたのがリケさんでした。

当時は「noteは楽しい!けど、noteのシステムがよくわからない。」という状況で、「サイトマップの必要性」など色々学ばせてもらったのを覚えています。

そんなリケさんに対する私の印象は「お子さんの事を中心に投稿されている頑張り屋さんのママさん」でした。
その印象が「この記事(↓)」を読んでから変わりました。

「noteで投稿し続けていく事」は大変ですが、
「投稿にお金を絡める事」はもっと大変です。

「それを嫌がる人がいるかもしれない」、
「震災という人の不幸を絡めるなと言われるかもしれない」、
「自分のやる事にニーズはあるのか?」という不安。

記事を読んで感じたのは、
「リケさんが得るモノよりも、
失うモノの方が大きいのではないか?」、
しかし、それでも行うという覚悟。」でした。

そのため、
私は「出来る範囲で」とはなりますがサポートさせて頂きました。

以来、
リケさんとは仲良くさせて頂いています。

今回リケさんにメンバーシップに入って頂けた事、大変嬉しいです。
後日振り返った時に「入会して良かった」と感じて頂ける様、気を引き締めて活動して参ります!

リケさんの活動

そんなリケさんの決意が、
こちらの記事(↓)で綴られています。

読んでください。

お願いします。

「読者のあなた」への願い

2024年5月からスタートしたメンバーシップ「Metamorphose」。
「メンバーの良い結果(挑戦成功!)」に少しでも貢献するためには、どのように活動していくべきか?
当面は「試行錯誤の活動(行動)」となりますが、「方針」ははっきりしています。

【当メンバーシップの活動方針】
「メンバー1人1人の活動(挑戦)」が、
「より多くの人の目」に届くようにサポートする。

この記事がキッカケとなり、
「リケさん」と、
「リケさんの活動を必要としている誰か」が繋がる。
そんな「出会い」が1つでも多く起こる様、広告宣伝活動を行って参ります。

もし少しでも「共感」や「賛同」が頂けましたら、あなたの記事で「Xのリポストや引用の感覚」で紹介して頂けると嬉しいです。

私は引き続き「リケさんの活動」を応援していきます。
最後までお読みいただき。ありがとうございました!

【リケさんのクリエイターページ】

【そんな私のメンバーシップ】

【メンバーシップのご案内】

【メンバーの活動】

「メンバー自身による活動の記事とつぶやき」は、
こちら(↓)で纏めている「誰でも見れる共同運営マガジン」に収録されています。是非ご覧ください!

(メンバー自身による投稿記事)

(私ケータローからの紹介記事)


#メンバーシップ
#起業
#エッセイ
#noteのつづけ方
#noteの書き方

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?