ほり

大学生です。

ほり

大学生です。

最近の記事

"一緒に"強くなろう。

    • 自分を大事にすることも、大切な人のためになる。

      人のために自分のことを後回ししてしまう優しい人にこの文章が届いたら嬉しいです。 今までの自分「人の役に立たなければ…」 「自分が無理をすることで誰かを笑顔にできるなら…」 「色んな人の期待を裏切ってはいけない…」 僕は周りに気を使いすぎることがたくさんあって、自分のことを優先するのが苦手です。 でも、そんな自分も大好きです。 例えば、休み時間に黒板を消したり、ごみをこっそり拾ったり、1人でいる子の隣に駆け寄ったり。 目立たないけど少しでも誰かの役に立てたり、しんどい

      • 「寄り添う」ってなんだろう?

        今日は、「寄り添う」について僕が考えたことを書いていきたいと思います。 「人の心に寄り添う」ことは自分にとって大事な価値観の一つ。小学生の時に、僕は2回転校しています。当時の僕は、精神的に弱くて、臆病で、すぐ泣くし、人に話しかけるのが苦手でした。その影響で、小学4年生の時に新しく入った少年野球チームに上手く馴染めないことがありました。 話しかける人がいなくて、1人でずっと、おどおどしていました。 この話を何度かしていますが、補足しておくと、周囲の人が悪いというわけではな

        • みなさん、心の余裕ありますか?

          突然ですが、みなさんに質問です。スケジュールは埋めたい派ですか?それとも余白をつくりたい派ですか? 僕は圧倒的に前者です。スケジュール帳の余白が許せない人間なので、空いてたら何かと予定を入れています。 もちろん予定をたくさん入れて色んな事を頑張っているといいこともあります。(成長できたな!色んな人と繋がれたな!とか)でも、心の中では少し追い詰められている自分もいます。これもあれもやらなきゃいけない…。いつの間にか「やりたかったこと」が「やらなきゃいけないもの」に変わってい

        "一緒に"強くなろう。

          note始めます。

          noteを始めた理由 初めまして。大学3年生です。 文章を書きなれてないので、早速何を書こうか迷っています(笑) まずはnoteを始めた理由から書いてみます。 noteを始めた理由は、発信力と影響力を身につけたいと思ったから。 僕は12月、とある企業の3daysインターンに参加しました。めちゃくちゃ厳しいインターンで泣きそうになりながらやっていましたが、最後までやり抜きました。 そしてこのインターンに参加して、自分の課題や弱さが見えてきました。 具体的には以下の2つ。

          note始めます。