Webサイトの開発記録(その2)

最初に準備したこと

 Webの学習として、IPA主催の情報処理試験を受験
 ・情報セキュリティマネジメント試験(Level2)合格
 ・合格したのは、2016年。
 関連書籍やネットで勉強
 ・SoftwareDesign(2014年頃から興味のある記事があるとき購入)
 ・HTML&CSSとWebデザイン入門講座 著者:Mana
  ~コロナ第一波で自宅待機していた時に購入(2020年5月)
 ・WordPress入門講座 著者:Mana
  ~2022年7月に購入、本書をもとに、WordPressをインストール
 ・Podcast:Webクリエイターカフェ
 ・Webクリエイターボックスのネット記事を参考にして勉強
 実装のための準備
 ・ドメイン取得(費用1,300円/年程度)
 ・レンタルサーバー契約(8,000円/年程度)プランにもよる
 ・WordPressのインストール(無料)
 ・HTML&CSSで素朴なサイトを作製
  (公開して、最低限の動きを見て削除(´・ω・`)しょぼすぎて)
▷ WordPressでサイトを公開して、必要なスキルを積み上げていく方針へ
  変更(2022年7月に決断)
 
・理由は、実際にサイトを公開して初めて体験できる難しさがある
 ・環境になれてから、オリジナルテーマづくりに力を入れたい
 ・WordPressには2種類あるが、自分でサイトを作成管理したかったので、
  インストール型であるWordPress.orgを選択
 ・管理画面の理解も不十分なので、もっと作りこんでいかないといけない

今の悩み

▷ スクールに入るかどうか
 ・
スクール費用は安くはない。感覚的には最低50万円からか。
 
・ネットの声を聞く限り、40代でも仕事が見つからないと嘆いている。
 ・実装未経験と言った瞬間に、オファーが来ないらしい
 ・今後、副業としてきちんとお金を稼げるようにしたいが暗雲が…
▷ 今は、「保護(パスワード)」をかけて投稿
 ・セキュリティ対策が十分かどうか、今一つ自信が持てない。
 ・余りにも機能が少なく、公開するに堪えられいと自分で思っている。

無謀な挑戦かもしれないが、コーディングしてると楽しいからね。兎に角、まずは自分のサイト(個人ブログ用)を作って、それを皆さんに公開してみるんでしょうかね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?