もし破ったらアカウント消します宣言(30チャday16、日記20)

なんだかやることが多いな。私の体力がなさすぎるせいか。

瞬間英作文を挟みながら、TOEFL5600の単語帳を作り、それを2テーマ分読み、オンライン英会話を2回分し、日記を書く。これが大体の一日のノルマだが、例えば一日遊びの予定を入れた場合、次の日は倍やることになる。そしてどんどんずれ込み、毎日の厳格な生活リズムは乱れ、すべてがお釈迦になる。朝起きれなかった場合、ノルマの達成はさらにキツくなっていく。こういうとき、柔軟性がないのがいけない。私っていっつもこう。

最悪なことに、このずれ込みのせいで今日はオンライン英会話できなかった。それ以外のことはまあまあできた。というか遅れを取り戻したに過ぎないが。疲れた状態や眠い状態で無理やり英会話しても苦しいだけだろう(眠いと相手にも迷惑だし)。いや、むしろ苦しみに行くぐらいの方が良かったか。一日で失われるチケット二枚分がもったいない。もうとっくに寝る時間だが、これからでも無理に一回分くらいやってみるか。マジ?もうどうしたらいいかわかんね~!

……普通これくらいの勉強量だと大したことないのかもしれない。留学を目標に似ているなら、これぐらいで音を上げていてはいけないはずだ。ひたすらに自分の怠惰と覚悟のなさが悪い。いっけなーい、自戒自戒!!

でも本当か、それは?自罰的なマインドは何も生まないのでは??経験上。そもそも私は自由意志否定派なので、気合で何とかするとかはバカバカしいと思っている(……はず)。もっと構造的に解決したほうが生産的では?何が障壁になってノルマを狂わせているか冷静に分析し、それらを排除することが大事なのでは。

そもそも今日のグダグダ加減は私のせいなのか?外でよくわからない祭りをやっていて、太鼓の音や演説?みたいな声がうるさくて仕方なかった。家の前で工事してるときの次くらいのやかましさ。自分が参加しない祭りほど迷惑なものはない。いっそ参加しに行けばよかったか。レイヴ・パーティとかなら喜んで参加したいが。

考え方が卑屈だ。祭りの音に微笑ましさを感じるくらいでないとダメだ。それだけ今の私に余裕がないということだもの。とにかく余裕を作り出そう。

てゆうか第一、こんなに遅くに日記など書いていても意味ない。ムダに頭がさえてしまう。明日からは、最低でも17:00に日記を書き始め、18:00までに投稿できなけれなければもう毎日更新はやめることにしよう。それが自分のためだ。ここに宣言します!もし破ったらアカウント消します()。


追記:30日間チャレンジが終わったので、この宣言はいまのところ解除。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?