見出し画像

商標権の侵害か

先日、事務所のロゴが出来たと浮かれて記事にしました。
実はそのあとホームページの制作をお願いしている会社の担当者さんから、
商標の確認しといた方がいいですよとアドバイスがあったんですね。

「まずいですか?」

「念のためです。」

「・・・」

私の事務所のロゴは、
国際信号旗の「ご安航を祈る」を意味する
UW旗をモチーフにデザイナーさんに作っていただきました。

UW旗
事務所のロゴ


事務所名が「タグボート」なので、
海と航海を連想されるUW旗を使おうと思ったのです。
私は自分の発想に酔っていました。
タグボートだけに。

そこに、待ったがかかったのです。
似ているのではないかということです。

もうお披露目すんだんですけど。
noteに堂々と投稿したんですけど。

かといって
世界の海運業界を敵に回して戦う覚悟はありません。

ここは専門家の判断を仰ぐしかありません。
知的財産の専門家は弁理士さんです。

日本弁理士会に
無料の「知的財産相談室」というのがあって、
そこで相談しました。

結果は・・・


セーフでした。

完全にノープロブレムでした。


なぜ法的に問題ないかを、
弁理士の先生が懇切丁寧に教えてくださいましたが、
私にはチンプンカンプンでした。

「つまりオマージュとパクリの違いってことでしょうか 。」

「違います。」

「・・・」

いずれにしてもホッとしました。

アウトだったら、
noteの投稿をこっそり削除する計画でしたからね。

日本弁理士会の「知的財産相談室」はとてもいい制度です。
常設みたいなので、
知的財産に関する相談のある方にはおすすめです。
Zoomでした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?