見出し画像

どうすれば好きなラジオ番組を守れるのか

ラジオ番組の改編や他もろもろあって、好きなラジオ番組を守るにはどうすればよいのか?をなんとなく考えていた。

まあ結局お金なんだよなとは思う。ボランティアじゃないし商業活動だし。
番組を作るのも放送するのも、たくさんの人が関わっているわけで。

『佐藤満春のジャマしないラジオ』のように、パーソナリティもスタッフもノーギャラで番組が始まり、グッズを売って番組を継続し、1年4ヶ月経ってスポンサー企業がつく、なんて番組は本当に稀有なんだと思う。

参照:InterFM「佐藤満春のジャマしないラジオ」100回とあの夜
https://ameblo.jp/satomitsuharu/entry-12733444552.html

佐藤満春オフィシャルブログ 水に流せない日常

わたしが会社経営者とか大富豪なら、すぐにスポンサーになりたいけれど。
財力のないただのリスナーにできることは、ラジオを聞き続けたり、radikoやAuDeeを回したり、メールやTwitterでリアクションしたりすることくらいだろうか。

「直接的には関係なくても、twitterで盛り上がっていることは番組継続の小さな判断材料にはなる」とサトミツさんが話していたことを信じて、できることを続けながらこれからもラジオを楽しんでいきたい。


ここからはごく個人的な話になるが、2019~2021年頃はラジオを聞くどころか、サトミツさんの活動をチェックする余裕さえない日々を送っていた。

その間に『佐藤満春の火曜日on8+1』が終了していたこと、新しく始まった『佐藤満春のジャマしないラジオ』も継続をかけてグッズを販売していたことは後から知った。
仕方がなかったとはいえ、番組の大事なときに何もできなかったことをずっと悔やんでいた。

だから『ジャマしないラジオ』の第1回公開収録に参加でき、後に「あの時の公開収録に参加してくれた人のおかげで、スポンサーの継続が決まった」という話を聞いたときは、心が救われる思いだった。
微力ながらも、番組の継続に貢献できたことがとても嬉しかった。

番組が終わったり変わったりすることは仕方がないことかもしれないけれど、できれば長く続いて欲しいなと思う。

この記事が参加している募集

推しの芸人