しずかなマーチ

関西出身。成年。ラジオを聴きます。 どきどきキャンプの佐藤満春さんが好きです。 伊集院…

しずかなマーチ

関西出身。成年。ラジオを聴きます。 どきどきキャンプの佐藤満春さんが好きです。 伊集院光さん、さかなクン、QuizKnockが好きです。

記事一覧

固定された記事

自己紹介代わりに50の質問に答えてみた

50の質問ひろば https://50mon.jp/ より いろんな質問をピックアップして答えてみました 1.だいたいの年齢は? 1980年代生まれ 2.利き手はどっち? 右利き 3.苗字はありふ…

13

はしっこにいるけどおいていかないで

なんだか生きづらい 生活に支障が出るほどではないけれど なんとなく生きづらい 自分はそんな人間なんだと割り切ればいいのかもしれない どこか割り切れずにいるから生き…

肌が弱いので成分分析せざるを得なくなった

顔だけなのですが、敏感肌で時期や季節によっては乾燥肌です。 肌診断するまでもなく、ヒリヒリしたりカサカサしたりしています。 (化粧品・市販薬で対処できる程度で、病…

3

10円玉をピカピカにしてみよう!

たくさんの人を渡り歩いてきた硬貨たちは、指の皮脂の付着や酸化による変色などで汚れています。 今回は一番変化がわかりやすい10円玉をきれいにしてみましょう! 10円玉…

1

スターにはなれませんでしたがについて

サトミツさんのお誕生日2月17日に、自叙伝エッセイ『スターにはなれませんでしたが』が発売されました。 どんな本なのかについては担当編集者さんのnoteをぜひご覧くださ…

どうすれば好きなラジオ番組を守れるのか

ラジオ番組の改編や他もろもろあって、好きなラジオ番組を守るにはどうすればよいのか?をなんとなく考えていた。 まあ結局お金なんだよなとは思う。ボランティアじゃない…

阪神・淡路大震災から28年に思うこと

なんでもない普通の毎日でした。 「明日体育あるの嫌だなー」と思いながら眠りにつきました。 そのくらいなんでもない日です。 大きな揺れで目が覚めました。 でも「地震…

好きなときに好きなものを~コーヒーが飲みたい

わたしがコーヒー好きになったのは、母がコーヒー好きだったからだ。 母はコーヒー好きといっても、普段はインスタントコーヒーでも良いくらい、とにかく毎日コーヒーが飲…

社会貢献について考える/おてらおやつクラブ

おてらおやつクラブへの支援をしている。 懸賞や株主優待で届いたもの、楽天のキャンペーン時に購入したものなど、食料品や日用品の「おそなえ」寄贈を不定期ながら継続的…

社会貢献について考える/クリック募金

人の役に立ちたいとは思うものの、どんな支援をしたら良いのか?どんな団体へ支援すれば良いのか? お金を出したりボランティアをしたりとなると、なかなか踏み出せないも…

ついでにラジオネームの話をする

小説家に憧れていたことがあった。 何か書きたい話があったのでも、それに向けて勉強していたのでもなかったから、小説家を目指していたとはいえない。 ペンネームを考えた…

サトミツさんが見えるようになったあとの話をしよう

お笑い雑誌を読んでいると佐藤さんが「Twitterを始めた」というので、わたしもTwitterを始めて佐藤さんをフォローしてみることにした。 現在は多忙で告知中心になっている…

サトミツさんが見えるようになったときの話をしよう

どきどきキャンプがブレイクしたのは2008年、爆笑レッドカーペットというショートネタのお笑い番組だったと思う。 海外ドラマ24のジャックバウワーが日常に現れるという不…

固定された記事

自己紹介代わりに50の質問に答えてみた

50の質問ひろば https://50mon.jp/ より いろんな質問をピックアップして答えてみました 1.だいたいの年齢は? 1980年代生まれ 2.利き手はどっち? 右利き 3.苗字はありふれてる方?珍しい方? 上位ではないが珍しくもない 名字辞典によると推定人数は桜井さんと同じくらい 4.身長は? 低い 小3の夏休みに伸びたきり伸びていない 5.最近ハマっている趣味は? クッキーかマフィンを作ること 6.好きな映画は? となりのトトロ 7.好きなアニメは? 東のエデ

はしっこにいるけどおいていかないで

なんだか生きづらい 生活に支障が出るほどではないけれど なんとなく生きづらい 自分はそんな人間なんだと割り切ればいいのかもしれない どこか割り切れずにいるから生きづらいと感じるのだろうか 面倒なことを避け 人と深く関わることを避け 自分と向き合うことさえ避けている ひとりになりたいけど ひとりになりたくない 感情がずっと渦巻いている 趣味にものめり込みきれずにいるのはさすがにつまらない でもハマり過ぎることも避けてしまう 自分はどうありたいのだろう まだ結論は出ない

肌が弱いので成分分析せざるを得なくなった

顔だけなのですが、敏感肌で時期や季節によっては乾燥肌です。 肌診断するまでもなく、ヒリヒリしたりカサカサしたりしています。 (化粧品・市販薬で対処できる程度で、病院に罹る皮膚疾患やアレルギーはありません。) まずエタノールが合わないことがわかったので、エタノールフリーのスキンケア化粧品を使い始めました。 ところが敏感肌用と謳っていても、合わないものがあることがわかりました。 パラベンフリーの化粧品には、保湿剤と防腐剤を兼ねたペンチレングリコールが高濃度で配合されていることが

10円玉をピカピカにしてみよう!

たくさんの人を渡り歩いてきた硬貨たちは、指の皮脂の付着や酸化による変色などで汚れています。 今回は一番変化がわかりやすい10円玉をきれいにしてみましょう! 10円玉を洗浄する方法水50gにクエン酸15gを溶かしたクエン酸水に10円玉を入れるだけです!! お酢やレモン汁や醤油(すべて原液使用)でもよいのですが、においがつくためクエン酸がよいと思います。 入れた瞬間に色が変わります。 1分ほど(汚れがひどい場合は5分ほど)入れておき、取り出してよく水気を拭き取って乾かしま

スターにはなれませんでしたがについて

サトミツさんのお誕生日2月17日に、自叙伝エッセイ『スターにはなれませんでしたが』が発売されました。 どんな本なのかについては担当編集者さんのnoteをぜひご覧ください。 自分の感想まとめ サトミツさんのことをよく書いているこのnoteで、『スターにはなれませんでしたが』の感想を書いていなかった理由は、あまりにも胸に刺さって心を抉られたからです。感情があふれて言葉にできませんでした…。 これがリアルな感想だと言えばそうかもしれません。 共感できる人にもできない人にも、

どうすれば好きなラジオ番組を守れるのか

ラジオ番組の改編や他もろもろあって、好きなラジオ番組を守るにはどうすればよいのか?をなんとなく考えていた。 まあ結局お金なんだよなとは思う。ボランティアじゃないし商業活動だし。 番組を作るのも放送するのも、たくさんの人が関わっているわけで。 『佐藤満春のジャマしないラジオ』のように、パーソナリティもスタッフもノーギャラで番組が始まり、グッズを売って番組を継続し、1年4ヶ月経ってスポンサー企業がつく、なんて番組は本当に稀有なんだと思う。 わたしが会社経営者とか大富豪なら、

阪神・淡路大震災から28年に思うこと

なんでもない普通の毎日でした。 「明日体育あるの嫌だなー」と思いながら眠りにつきました。 そのくらいなんでもない日です。 大きな揺れで目が覚めました。 でも「地震だ!」という感覚はなく、何が起きているのか理解できないほどの、とてもとても大きな揺れでした。 家が傾いて、物がぐちゃぐちゃにあふれました。 幸い家族は無事でした。水道は止まりましたが、電気はきていました。 変わり果てた街の様子にも驚きましたが、それよりも神戸の街が火の海になっている映像が衝撃でした。 『関西には大

好きなときに好きなものを~コーヒーが飲みたい

わたしがコーヒー好きになったのは、母がコーヒー好きだったからだ。 母はコーヒー好きといっても、普段はインスタントコーヒーでも良いくらい、とにかく毎日コーヒーが飲みたいという人。 コーヒーを楽しみたいときは、お気に入りのミルで豆を挽いて、お気に入りのドリッパーで淹れていた。 自分の好きなときに好きなものを。そこにこだわりはなかった。 そんな母のドリッパーで、今はわたしがコーヒーを淹れている。 せめてコーヒーを淹れて飲む時間くらいゆっくりしたいと、敢えてドリップコーヒーにし

社会貢献について考える/おてらおやつクラブ

おてらおやつクラブへの支援をしている。 懸賞や株主優待で届いたもの、楽天のキャンペーン時に購入したものなど、食料品や日用品の「おそなえ」寄贈を不定期ながら継続的にしている。 ※楽天で購入する理由は、付与されたポイントを使って、また支援品を購入することができるため。 おてらおやつクラブとは 奈良県にあるお寺、安養寺の松島住職が代表のNPO法人。 賛同寺院の「おそなえ」を仏さまからの「おさがり」として、子どもをサポートする支援団体を通じて、経済的に困難な状況にある家庭へ「お

社会貢献について考える/クリック募金

人の役に立ちたいとは思うものの、どんな支援をしたら良いのか?どんな団体へ支援すれば良いのか? お金を出したりボランティアをしたりとなると、なかなか踏み出せないものだが、クリック募金なるものを知って始めてみることにした。 クリック募金とはサイトで募金ボタンをクリックすると、スポンサーが支援団体へ寄付するというシステム。 クリックする人は、簡単に金銭負担なく社会貢献できる スポンサー(企業や自治体)は、知名度やイメージのアップにつながる 支援団体は、寄付を受けられ、活動内

ついでにラジオネームの話をする

小説家に憧れていたことがあった。 何か書きたい話があったのでも、それに向けて勉強していたのでもなかったから、小説家を目指していたとはいえない。 ペンネームを考えただけだった。 そのペンネームのアナグラムで作ったのがラジオネームだった。 もし小説家とラジオの投稿職人とで両方有名になったら、「あれ実はわたしなんですよ」って言いたい、というだけの大いなる妄想によって作ったのだった。(若気の至りなので許して欲しい) なので、しずかなマーチという言葉自体には特に何の意味もない。

サトミツさんが見えるようになったあとの話をしよう

お笑い雑誌を読んでいると佐藤さんが「Twitterを始めた」というので、わたしもTwitterを始めて佐藤さんをフォローしてみることにした。 現在は多忙で告知中心になっているが、始めた頃は『一旦休憩してホットケーキを焼いてみました』とか『うちの前の桜が気づいたら咲いてた』とか、ごく普通のツイートもよくしていて、佐藤さんらしい言い回しの何気ないつぶやきを見るのが楽しみになっていた。 そのうち読書好きということがわかり、佐藤さんも気に入りそうなわたしが好きな本を贈ってみた。

サトミツさんが見えるようになったときの話をしよう

どきどきキャンプがブレイクしたのは2008年、爆笑レッドカーペットというショートネタのお笑い番組だったと思う。 海外ドラマ24のジャックバウワーが日常に現れるという不思議な世界観のコントと、本物に似ても似つかないジャックバウワーのキャラクターが強烈なインパクトだった。 エンタの神様やリンカーン、芸人さんがたくさん出るクイズ番組やバラエティ番組などにも多数出演していた。 同じく2008年のM-1グランプリでオードリーが準優勝して大ブレイクした。 2009年にオードリーDVDと