見出し画像

令和5年11月30日(木曜日)「今日は何の日」かな 鮫島タイムスの鮫島浩さんの動画、明石市前市長・泉房穂氏「次は『国政そのもの』をどうするかの段階」いよいよ国政進出か!を見ました。1回の衆議院選挙で、与党から政権を取れる具体的な方法だと思います

令和5年11月30日(木曜日)「今日は何の日」かな 鮫島タイムスの鮫島浩さんの動画、明石市前市長・泉房穂氏「次は『国政そのもの』をどうするかの段階」いよいよ国政進出か!を見ました。1回の衆議院選挙で、与党から政権を取れる具体的な方法だと思います
◎おはようございます(お楽しみ様です)

皆さん、お楽しみ様です
今日も、生かされている事に
感謝です

さて、昨日の11月29日に
鮫島タイムスの
鮫島浩ジャーナリストが出した動画が
今、れいわ新選組の支持者の中で
話題になっています

泉房穂「次の衆院選で政権交代」の可能性と課題?「岸田が倒れても政治は変わらない。既存政党をぶっ壊す」を徹底検証【5分解説】

https://www.youtube.com/watch?v=6RNilHrg1b8&t=345s

というのも、その動画を
「X(エックス)」の中で紹介する文章として
鮫島浩さんは、

泉房穂「次の衆院選で政権交代」の可能性と課題
岸田内閣が倒れるだけでは政治は変わらない。
自民も立憲も維新も既存政党はぶっ壊す!

次の衆院選で政権交代をあきらめている立憲・泉健太と
真逆の「救民内閣」構想を徹底検証
政治を知るなら鮫島タイムス【5分解説】で!

と書いていますが
簡単に言えば、元明石市長だった泉房穂さんは
日本一子供が育てやすい市を作ったという実績もあって
明石市では、新人候補をダブルスコアで勝たせただけでなく
兵庫県議選の明石市選挙区で、新人の橋本慧悟氏(34)が初当選
明石市市議員選挙でも、5人の新人を当選させました

しかも、明石市以外でも
兵庫県三田(さんだ)市長選で、
自民、立憲民主、公明、国民民主の各党から推薦を受け
て3選を目指した現職を
政治家の経験も、行政経験もない元銀行員の田村克也を
キーパーソンとして全面的に支援する事で
たった2,3カ月間で勝たせました

その上に、それを皮切りにして
東京都立川市長選でも泉さんが支援した無所属新人酒井大史が
自民党推薦候補に勝利
埼玉県所沢市長選挙で、無所属新人で元衆院議員の小野塚勝俊さん(51)が
自公推薦の4選を目指した現職を破っています

本当に、今迄の選挙の常識では
ありえない奇跡を起こしたのです

それで、それに自信を深めた泉房穂さんは
11月26日の東京新聞の中で
『地方選』は『所沢市長選』でいったん区切りで、
記事を引用すると

次期衆院選にはどんなイメージで臨むのか。
 「これまでのような右や左の対決ではなく、『国民の味方』対『国民の敵』の戦い方に持ち込む。2005年の郵政選挙で自民党が大勝した時、4年後に民主党政権が誕生するのは誰も想像しなかった。私は救民内閣創設を訴え、政治の流れを一瞬で変える。1回の衆院選で政権は取れる」

◆全ての既存政党を壊す。政治の夜明けを国民に
 ―その流れをどう作る。
 「既存政党とは別の新党を立ち上げるというよりも、全ての既存政党を壊すイメージ。衆院選は小選挙区制だから、今はいずれの政党の議員であったとしても、『国民の味方』が勝てると思えば、こっちに流れてくる。国民の負担増を許さない勢力を一つにまとめるのか、連合軍で戦って勝つのかは、いずれでも良い」

 ―あなたはどんな立場を取るのか。
 「自分が国会議員の1人になるかどうかに意味はない。政治映画を製作するイメージで言えば、主演を務めるのではなく、シナリオを書いてキャスティングもした上で、総監督として、政治の夜明けを国民に届けたい」

と国政選挙に挑戦するという事を
宣言したのです

だから、鮫島浩さんは、そんな泉房穂さんの
国政に進出する滑稽夢想の構想が
果たして具体的に成功するのか

それに関しての
鮫島浩さんの意見というか
今、自民や公明の与党を
1回の衆議院選挙で破って
過半数、政権を取るのは
これしかないという強い口調で言っています

是非、鮫島浩さんの動画を
見て頂きたいと思います

◎ 毎年の済度
令和4年11月30日の済度

令和3年11月30日の済度

令和2年11月30日の済度
「ヒラリー女史逮捕、バイデン司法取引」職場の◎◎◎君から教わって、喜び勇んで帰りましたが、まだ噂の段階、ぬか喜びでした。でも霊界が前もって教えてくれたと思います

2019年11月30日の済度
昨日と今日は、、実家に帰っているので
いろんなユーチューブ見れましたと言うより
れいわ新選組関係の動画街頭演説なども見ていました。改めて山本太郎さんすごいと思います。

2018年11月30日の済度
12月1日大阪の善友の車で金沢に入ります。今度紅白に初参加するグループのディナーショーに、生れて始めてディナーショー
に参加します。まさかこんな事体験するとは思いませんでした
2017年11月30日の済度
今日、何と済度場に、葬式屋さんに来て貰って、皆で、葬式場にして、28日に帰霊した済度人なら誰もが知っているあの●●●さんの葬式が行われます。済度の歴史で初めてです。
2016年11月30日の済度
皆さんに宣言します。このブログ、縁の花を見るだけで、皆さんの病気も治ります。皆さんに、魂の志願、使命を持たせて、元気にします。

2015年11月30日の済度

2014年11月30日の済度
シルバーラブの日 人は、老人になっても、恋をしたらいいのですが、筧千佐子による「青酸化合物殺人」のように、殺された老人を願わせて頂きたいと思います

2013年11月30日の済度

☆「見た、願った、有縁霊一体で済度した
恋愛・映画、ドラマコーナー」☆
2023年 転生したらスライムだった件 
第2期
2022年 
2021年 
2020年
主演

内容

感想

△キク(菊、聞く、効く、利く)の今日の志願
縁の花、自宅済度
1、那由他桁の御霊達と一体で、今日は何の日のブログ更新します
2、那由他桁の御霊達と一体で、縁の花を書いていきます
※、昨日も、志願を順調に済度させて頂きました
感謝です

○キク(菊、聞く、利く)の選んだ「記念日」○
●シティズ・フォー・ライフの日(Cities for Life Day)
世界500都市以上で行われる死刑廃止運動の日。
1786年のこの日、神聖ローマ皇帝レオポルト2世がヨーロッパでは初め
て死刑制度の廃止を宣言した。

○本みりんの日
全国味淋協会が制定。
「い(1)い(1)み(3)りん(0=輪)」の語呂合せと、鍋物などで本みりんを
使う季節であることから。

○シルバーラブの日
1948(昭和23)年のこの日、歌人の川田順が弟子の大学教授夫人とともに
家出した。当時、川田順は68歳で、3年前から続いていた教授夫人との
恋の行く末を悲観して、死を覚悟しての行動だったが、養子に連れ戻さ
れた。その後2人は結婚した。
川田が詠んだ「墓場に近き老いらくの恋は恐るる何もなし」から「老い
らくの恋」が流行語になった。

○オートフォーカスカメラの日
1977(昭和52)年のこの日、小西六写真工業(後のコニカ)が世界初の自動
焦点(オートフォーカス)カメラ「コニカC35AF」を発売した。
「ジャスピンコニカ」という愛称で呼ばれ、誰でもピンぼけせずに撮れ
るということで、それまでカメラに縁のなかった女性や中高年層の市場
を開拓した。

●「晢カレンダー」2013年 日めくり
30日 俺になる
それ以外無い
4/30 ●●●●

俺の解説

俺とは、済度の先生
すべての魂の親の事ですが
俺になるとは、二つ意味があると思っています

その一つは、済度の先生の意識
神々を産んだと言う第9識
すべての魂の親の持っている
自分を呪う存在に対しても
まあかわいいと思える、絶対愛を持つ事であり
もう一つは、同体不二位、
常に、済度の先生と、同じ働きを
させて貰うと言う事です

これが、俺になるという事で
それ以外ないと言う事は
その意味の通りです

すべての魂の親になれるのに
ならないのは
それ以外はないと思います
キク(菊、聞く、効く、利く)の選んだ歴史的事件
1786年 神聖ローマ皇帝レオポルト2世がヨーロッパでは初めて死刑制度の廃
止を宣言
1872年 イングランド対スコットランドのサッカー公式国際試合開催。初の
サッカー公式国際試合
1888年 日本とメキシコが「日墨修好通商条約」を締結。初の対等条約
1892年 福澤諭吉の後援で北里柴三郎が大日本私立衛生会伝染病研究所を設立
1939年 第二次大戦で、ソ連軍がフィンランドへ進撃。冬戦争が始る
1948年 「国家公務員法」改正。公務員の争議行為を禁止。人事院を設置
1950年 トルーマン米大統領が「朝鮮戦争で原爆使用もありうる」と発言
1966年 バルバドスがイギリスから独立
1967年 南イエメンがイギリスから独立
1977年 米軍が使用していた東京・立川基地が32年ぶりに全面返還
1993年 オランダで、世界初の安楽死を認める法律が成立
1993年 アメリカで、銃規制を目的とした「ブレイディ法」が発効
1995年 エリザベス2世英女王がカトリック教会を訪問。英国王のカトリック
教会訪問は461年ぶり
■ 誕生花 ■
枯葉,枯れ草 dry grasses
花言葉:新春を待つ

敦盛草[あつもりそう] Lady-slipper
花言葉:気紛れ

佗助[わびすけ] Camellia wabiske
花言葉:控え目

キク(菊、聞く、効く、利く)の選んだ○お誕生日
1764年<246歳> 高橋至時(天文学者, 江戸幕府天文方, 伊能忠敬の師)
[1804年歿]
1874年<136歳> ウィンストン・チャーチル
(英:首相(61, 63代)『第二次世界大戦』)[1965年歿]
Sir Winston Leonard Spencer-Churchill
キク(菊、聞く、効く、利く)の選んだ■忌日 ■

キク(菊、聞く、効く、利く)が係わった縁

参考文献
「今日は何の日のメルマガ」
http://day.dictionarys.jp/modules/daily/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
キク(菊、聞く、効く、利く)のメール番号
otabaxplat@gmail.com

今がますますつくには・・・
http://ennohana.seesaa.net/

縁の花サイト
http://ennohana.sakura.ne.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?