見出し画像

3963号 令和6年5月13日に、れいわ新選組の大石あきこ議員が、ワクチン接種の被害に関して、国会質疑をしました、しかも、切口は、被害者のお手紙で、陰謀論とは思えませんでした。今後も期待します

今がますます幸せだと気がツクには3963号
令和6年5月13日に、れいわ新選組の大石あきこ議員が、ワクチン接種の被害に関して、国会質疑をしました、しかも、切口は、被害者のお手紙で、陰謀論とは思えませんでした。今後も期待します
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
令和6年5月13日の国会で
れいわ新選組の大石あきこ議員が
今迄、取り組んでいた
介護福祉士の待遇の問題
給与アップだけでなく
ワクチン接種の被害に関して
国会質疑をして話題になっていました。

というのも、れいわ新選組は
最初から、ワクチン接種には、慎重で
山本太郎代表やたがや亮議員は
ワクチンを打たない事は公言していましたし
政府が、コロナ対策は、ワクチンだけという事にも批判的でした

しかし、与党でなく、野党のれいわ新選組が
何を言っても、ダメで
今、ワクチンの被害が、
どんどん分かってきて
被害者が、被害者の会を作って
専門家の教授なども
いろいろ訴えている事に関しても
予想されていましたが
因果関係は分からないという事で
ちゃんとした情報は出そうとしません

本当に、過去の水俣病や
薬害エイズ事件は、一体
なんだったのかと思いますが
厚生省は、こうなる事を
予想していたと言うか
わざとやっていたとしか思えないというか
もし、分かっていなかったのなら
学歴お馬鹿さんとしか言えないと思います

それで、そんな中でれいわ新選組では、
大島九州男議員とたがや亮議員は
ワクチン接種に関して厳しく追及している
立憲の原口一博議員が中心としてやっている
超党派の勉強会に参加したり
山本太郎代表も、ワクチン接種の被害に関して
国会質疑で、厳しく追及しましたが
今回、大石あきこ議員も、追及を始めたという事です

しかも、大石あきこ議員は、切り口は、
被害を受けている人の手紙なので
陰謀論とは思えない感じで
よかったと思います

なので、俺は、
(なんで俺というか、俺の字は、人偏と折れると申すでおれている人。謙虚な人です。俺と言いなさいという師匠に教わっているので、止める事はできません。ご理解お願いします)

今後も、大石あきこ議員は、しつこいので
大いに期待したいと思います

それで、前号、3962号では
そんな大石あきこ議員の国会質疑を
大石あきこ議員の「X(エックス)」から
簡単に紹介しましたが
詳しく、その内容も書いているので
ここで紹介して終わりたいと思います

【5/13国会質問(コロナワクチン被害救済)】
やはりこれって政府の態度としてコロナワクチンの接種方針などについても国民目線にはなっていなかったということをはっきりさせるべきと思っています。

https://twitter.com/oishiakiko/status/1789942342377701428

新型コロナワクチンの健康被害救済制度で死亡の因果関係の認定は現時点で561人で、これ過去のワクチン接種と比較しても桁違いの多さなんですよね。
今日立憲無所属の阿部さんが質問したのと同じで、阿部さんは50年間、お医者さんをやっていてワクチン接種もかなり主要な業務だったと。このようなことっていうのはなかなかないよっていうことをおっしゃっていたと思うんですけど、これまでの昭和52年から47年間でのほかの全てのワクチンの健康被害の死亡認定の累計が151人なので、その全部合わせて151人に対して今回、新型コロナの死亡の被害救済の認定は561人と、非常に大きな数なんで、これって審議会とかに提出してフィードバックするとか、「ちょっとこれおかしいこと起こっているよ」みたいなことをやりましたかっていう質問を投げたんですけど、もう時間がないので答えを聞いていたんで、「フィードバックしていない」という答えでした。でもしないといけないんじゃないでしょうか?これは。

対応が底抜けているんじゃないかなと思いましてね。時間がないのでパネル6見てほしいですけど。政府の対応が本当にまずいなって思うのは、ひとつは配布資料の6なんですが。
これは厚労省のホームページの説明で、「コロナワクチンの接種が原因で多くのかたが亡くなっているのは本当ですか」っていうQ&Aに対して、「必ずしもワクチンが原因で亡くなったということではありません」云々。「安全性が確認されています」みたいなのが続いて、このピンク色のところ。「現時点でワクチン接種との因果関係が否定できないとされた事例が2例あり、その他の事例については、ワクチン接種との因果関係があると判断されていません」って。これひど過ぎひんかと思うんですよ。これ現時点のホームページでこれですからね。

先ほど死亡認定、被害救済制度で死亡認定が561件あったのに、せめてそれちゃうんかっていう。この2件というのが何かといいますとね、561人死んでいるのに、認定したことになってへんのかいと。因果関係は認めてへんけど、とりあえず救済制度認定してあげたよっていう扱いだとしたら、被害者の気持ちを考えているんですか 。

これ2件って、何のことなのか説明します。配布資料5なんですけど、これ2つ、上の表と下の表がありましてね。上の表は新型コロナワクチンの接種後の副反応疑い報告の死亡例です。簡単に言うと赤い数字ですね、右下の。総接種回数が4億回ぐらい。そのうちの死亡例が2,192人。そのうちのアルファ、ベータ、ガンマというふうに専門家の評価を分けているんです。アルファが因果関係あり。ベータがなし。ガンマが分からん。99%以上ガンマ、わからんというようなワクチンの接種後に副反応疑いで死にましたよっていう報告は、2,192人あるんですけど、ほとんどわからんのやと。アルファ因果関係が否めない。これも否めないなんですけど、2件ね。これだけ亡くなっている方のうちの2人というのをわざわざホームページに採用して、まだ2件しか、これも2件しか因果関係が否定できないという書き方なんで、ほとんど認めていないみたいな言い方ですよね。

インフルエンザワクチンと比べてみました。100万回接種あたりで比べたんですよ。4億回、新型コロナワクチン4億回なんで、同じぐらいの桁に揃えんと、またいろいろ言われるんろうなと思って、過去10年間のインフルエンザワクチンの接種回数5億回ぐらいのやつと比べたんですよ。

比べるとコロナでは100万回接種のうち5人を超える方が副反応疑いの死亡。亡くなっているんですね。インフルエンザワクチンだと0.144人なんですよ。だから死亡例が2,192人に対し、インフルエンザだと77回。これパネルで言いますと配付資料4なんですけどね。これだけ違うんですよ。35.1倍違うんですね。

これってここで、これなんかおかしいなって思って、絶対調べないといけないんですよね。このガンマっていうのをわからんまま放置して、先ほど阿部さんが「塩漬けにしているじゃないか」って言ったら、「塩漬けにしていない」とおっしゃっているんですけど、でも厚労省に聞いたら、じゃあそのガンマの部分2,000件越えているけど、ちゃんと1件1件丁寧に振り返って、このワクチンほんまにこのままでええんかとか、「フィードバックしないんですか」って聞いたら、「する予定はない」って厚労省おっしゃっていましたよ。武見大臣、先ほどの阿部さんの答弁でね、塩「漬けじゃない」って言ってたけど、塩漬けじゃないですか。
(続く)

YOUTUBE動画はこちら?
https://youtube.com/watch?v=ekWtQPL_asA

【5/13国会質問(コロナワクチン被害救済)】
新型コロナワクチンの健康被害について伺います。

https://twitter.com/oishiakiko/status/1789940976418746572

質問通告は問7です。新型コロナワクチンについて予防接種健康被害救済制度について伺います。

予防接種健康被害審査会の審査資料の最新版が4月25日時点でしたので、その資料によると自治体からの新達受理件数が死亡では1,321件で、そのうち審査したのが745件となっています。

障害年金では488件に対して160件と審査が滞っています。これでは迅速な救済という制度趣旨が実現できていないと考えるんですけど、政府参考人の方にお答えいただきたいんですけど、これ迅速ではないけど、どないなっているんでしょうか?

答弁後

もう少し詳しく改善内容を聞くとね。去年の6月です。6月に、審査会の分科会を1だったのを4に増やしたので、月4回開催できるようになったと。月に500件審査出来るような体制になったということで、現在は申請は2~300件なので、入りよりもその審査スピードが上がっていますよという回答だったんですけれども。いや、これでは全然足りないだろっていうことを言いたいんですね。大阪府内にお住まいの若い女性から私、お手紙を渡されたんですけど、このようでした。

「私の父は新型コロナワクチン3回目接種の後に脳梗塞を発症し、6か月後の令和6年1月に死去しました。去年7月に発症して今年1月に亡くなった」という方なんです。この方のお父さんが7月にワクチン接種して、後遺症、脳梗塞発症した時に救済制度の医療手当を申請したんですね、その7月の時点で。でもその申請までに4ヶ月いろいろかかって、11月にやっと申請ができて、審査が翌年3月に始まっているんです。しかしですね。お父さんはその審査開始前の1月に亡くなっているんです。それでもですね、お父さん亡くなっているけど、その医療手当の申請の認定結果が出るまでには、その審査が始まった今年3月以降、1?2年かかると言われているんですね。さらにお父さんが亡くなったので、追加で出した死亡一時金の申請は、さらにその医療手当の1?2年かかる申請の認定の是か非か出た後になるのだそうです。これ費用もかかるし、時間もあまりにも長いんでね。ワクチン後遺症診断を病院が出してくれる事も少なく、自費の治療となっています。

この方、たまたまの偶然の不運とかではなくて、ある意味の必然でして、配布資料2で報道されていますけれども、去年の11月、12月の段階では累計1万件近くの内3,000件が審査が手付かずだったので、月500件に増やしましたと言っても3,000件審査が手付かずだったので、最低半年は放置だということがその時点で見えてきたことになりますので、これは迅速だったとか、引き続き迅速であったとは決して言えないと考えますので質問しませんが、申し上げておきます。

YOUTUBE動画はこちら?
https://youtube.com/watch?v=ekWtQPL_asA

国会質疑を配布資料付きでブログにアップしました。
加えてワクチン健康被害救済のパートで時間切れで使えなかった資料と説明も載せました。今後も発信します。

2024年5月13日【大石あきこ・決算行政監視委員会分科会】介護を崩壊させる気か!/新型コロナワクチンの被害救済をhttps://oishiakiko.net/2024-5-13-kessangyousei-oishi/

https://twitter.com/oishiakiko/status/1790574407745950139

大石あきこ議員のブログ

https://www.oishiakiko.net/2024-5-13-kessangyousei-oishi/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
キク(菊、聞く、効く、利く)のメール番号
otabaxplat@gmail.com

今日は何の日かな ブログ
http://ireisaido.seesaa.net/

今がますます幸せだと気がツクには ブログ
http://ennohana.seesaa.net/

縁の花サイト
http://ennohana.sakura.ne.jp/

縁の花 済度人キクの山本太郎レイワ新選組 勝手連応援サイト

令和元年
http://ennohana.sakura.ne.jp/mixiniztuki/yamamototarookiku.html

令和2年
http://ennohana.sakura.ne.jp/mixiniztuki/yamamototarookiku2020.html

参考文献
「今日は何の日のメルマガ」
http://day.dictionarys.jp/modules/daily/

(ご感想、質問お待ちしています)

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
今が、ますます幸せだと気がツクにはシリーズは、メルマガを通して
私とのご縁のある人が、魂からの本当の幸せを得られるように
いろんな情報を、お届けしています
しかも、情報をお届けするだけでなく、読者の皆さんに
具体的に幸せになれる手段、ご縁を提供しています
その上に、読むだけで、不可思議なエネルギーが得られ
読んでいる読者の背景にいる存在が
どんどん救われています
皆さんも、多くの霊達や御霊達を自然に救えているのです
そんなすべての魂を癒す、ある究極のすごいエネルギーも届けているのです
今は、肉体意識なので分からないと思いますが
きっと、あの世に帰ったら分かります
ものすごく感謝されると思います
是非、俺を信じて、どんどん読んで下さい
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?