不登校って200色あんねん


タイトルの通り

不登校って200色あんねん。
いやそれ以上かも。

ジャパニーズ古感性オジとかは
不登校=いじめ(いじめられっ子)的なイメージ持つかもしれないけどそんな単純なもんじゃねんだよな。

むしろ敵や悪者がいることなんて社会において少ない気がする。

完全悪が存在して、自分がその主人公であるケースは稀であると私は考える。

前者ももちろん理不尽で、辛いことで、許せないことで、犯罪行為だけど、

メンタル的に来るのは被害者自分、加害者自分の無限連鎖だ。

敵からは逃げられる。
逃げたくないけどね

でも自分からはどう足掻いても逃げられないんだ。

私の不登校は今考えれば双極性障害の初期症状だったと思う。

スイッチが切れて体が動かなくなった初めての時だった。

今思えば精神科に行けば適応障害くらいには診断されてたかもなぁ。

薬飲んどけばなぁ。

自分の人生はなんやったんやろか。

そんなことはええねん。

結局高校生活の最後、

私は不登校を卒業した。

卒業した…というか気まぐれに行きたい時に卒業出来る範囲内で行くようにした。

最低限の目標があると人間は少し頑張れるものだ。

いっぱいは頑張れないけどね。

家にいると体がなまる。
家にいると発散出来るところが無くなる。
家にいると体力が有り余る。

多感な時期やと更にそうや。

そうなると感情が不安定になったりするんよなぁ。


その隙間を私はバイトで埋めた。


そこでもたくさん傷ついた。

傷つかなくていいことで傷ついた。

傷ついて傷ついて、

倒れるように寝て、

泣きながら目覚めて、

そんな毎日だった。


15歳にはきつかった。

高校生にはつらかった。

未成年には苦しかった。

不登校になるとか通信高校に行くとはそういう事だと思うんだ。

普通じゃなくなる。

普通じゃなくなるというのは人間にとって強さであり弱さなんだ。

今思えばあの頃の私は尖っていた。

髪も青い時もあれば赤い時もありブロンドの時もあった。全く自慢出来ないこともたくさんした。

でもそうしないと自分が普通じゃないことを周りに知らしめれなかったんだ。

そうまでして、奇抜にならないと。

現状を見たくなかったんだ。

普通に生きられるのはどんなに贅沢か。
まだ間に合うというのはどんなに贅沢か。

もうね、私はちょっと間に合いそうにないんだ。

だから、ゆっくりでいいから間に合って、
ゆっくりでいいからスタートラインに立って、
ゆっくりでいいから歩いてみたったなぁ
周りと足並み揃えたかったなぁ。


もしかしたら何十年後かに周りと1周遅れ位になれるかなぁ

普通じゃ無くなるということは、
周りと自分は違うっていう強がりから始まるんだ。

でもそれは悪いことやないと思う。

でもすごく私はそうなることへの変な覚悟と
そうなったことの後悔を今でも感じているよ。

青春コンプかなぁ。

今でも高校生とかテレビでみるの嫌やもんなぁ。

でも普通の子なんかおらんのよ。

みんなみんな悩んで悩んで苦しんでる。

でも履歴書通り歩めたり、
ちゃんと人生に向き合えてるのは羨ましいなぁ。

なーんも考えてなかった。

やから今ツケが回ってきただけや。

自分の人生考えるのにいっつもなぜか現実逃避しちゃうんよなぁ。

ずっとそう。

親任せやった。


親は悪くないよ。
いつも私のことを考えてくれて
いつも私の話を聞いてくれて
好きなんよ。

やけどなぁ。
やっぱり過干渉なんよなぁ。
過干渉やったんよなぁ。

私が他の子より劣ってたから、
そうなるのも仕方ないんよ。


でもな。

大人になっても私に聞かれた質問お母さんが答えんのよ。

私のことなのに。私しかわからんことなのに。

それが辛くて情けなくて恥ずかしくて、
その帰り道で泣いてしまった。

私はこんなこともできんのやろかっていう羞恥心と、

この人がおらんと私どうなるんやろうっていう不安。

ずっとお母さんは私の味方やった。
大好きなんよ。

でもな。
正直止めて欲しかった。

私が普通じゃなくなることを。

そんなん自分の問題やから無理やけどさ。

なんか自分の人生が自分のもんやない気がずっとしてるんよ。

こんなん当てつけやと思う。
皆普通に大人になって行ってるんやから。

私が劣ってるだけなんよ。

それを他の人のせいにしてるだけ。

なんやろう。
すごく惨めや。

不登校の話から脱線しすぎたわ。

とにかく、不登校になるのは悪いことじゃない。

でもあとで間に合うくらいにはしといた方がいいと思うなぁ。

後で拗らせるから。

多感な時期にセロトニンとドーパミン出せば家でも大丈夫やと思うし、この2つが揃えば趣味なりゲームなり他の居場所を探すのもいいと思う。

ちなみに散歩ええで。楽しい。

でもやっぱ変やなぁと思ったらカウンセリングでも精神科でも行けばいいなぁと思うなぁ。

穏やかな日常を、

泣かなくていい日常を、

ちゃんと起きれる日常を、

死にたいと思わない日常を

空が綺麗だと思える日常を、

感じて欲しいなぁ。

23にして初めてなんよ私は。

こんなに穏やかなんが。

私が捨てた7年間では絶対得られんかったものなんよ。

初めてなんよこんなに死にたいって思わんのが

それがな、本当に嬉しいんよ。

ずっと私の周りにいたからさ。
居なくなったんよ。
友達よりも距離が近かった死が。

これ書いてる時も感情ぐちゃぐちゃなって
号泣してんねん。
マジで。長袖びしょびしょ。

後悔は多いなぁ。

そこで得た教訓も多いなぁ。

そこで得た言葉も多いなぁ

そこでしか感じん感情も沢山あるなぁ。

失ったものも多いなぁ

もう手に入れられないものも多いなぁ。

もう、戻れんなぁ。

いつまでこんな昔のこと引きずってんねんっておもうけど、

やっと振り返られるようになったんよ。

やっと後ろを広い目で見る勇気ができたんよ。

やっと前を目を細めながらやけど見ることができてるんよ。

今の自分、嫌いやけど大好きや。

こんな経験をした自分、大好きや。

普通やなかったから、
たくさん人と違う経験したもん



なんやろうなぁ。

優しくなっていってる気がすんのよ。

そうやと嬉しいなぁ。

またここに来るよ。
多分結構なハイペースで。


すぐに感情を言語化できない劣った自分だけど、感じた言葉を、ここに書きに来るよ。

こんなに長く続いたの初めてや。

1個目の高校やめた時の3倍くらいは続いてるわ。(わずか3ヶ月)(ブラックジョーク)

じゃあね。
今の自分。

またね。
また何かを経験した自分。













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?