見出し画像

小学生のような言い訳を繰り返す弁護士 【ADHDは荒野を目指す】

 5-13.

 台湾人と結婚し台北に移住した僕は、日本人向け学習塾を設立しますが、元の勤め先である塾・H舎から、再三の嫌がらせを受けた上に、民事訴訟も起こされます。

 賠償金三千万円に、営業停止処分を求めるこの裁判、敗れれば破滅です。

 そして迎えた、第一回口頭弁論。

 通常であれば、『準備状』と呼ばれる、それぞれの主張をまとめたの書面を、弁護士が読み上げるだけの時間です。弁論時間よりも、次回開催日時の調整をする時間の方が、ずっと長くなる。

 そんな、意外なことなど何一つ起こらない筈の、最初の口頭弁論なのですが。

 今まで聞いたこともない、とんでもないことが起こった、と陳弁護士は言うのです。

 一体何なのか――不安を覚えながら尋ねる僕に、陳弁護士は言います。

 ――原告が、連絡もなく欠席した、と。

 つまり、H舎の人も、H舎が雇用している弁護士も、法廷に現れなかったのです。事前に連絡をすることもなく。

 ――勿論、病気などが原因で、被告や原告が欠席することはある。
 ――また、バックレるつもりで、被告が欠席することも良くあります。

 ――けれども、三千万円という巨額の損害賠償請求訴訟を起こした原告が、何の断りもなく、初回の口頭弁論を欠席をするなんて、前代未聞です。

 裁判の知識など殆どない僕も、その出来事の異様さは理解出来ました。

 ――被告が連絡もせず欠席した場合、原告の主張のみが認められ即日結審することはあります。

 ――けれども、原告はちゃんと準備状を提出していることもあり、流石に結審はしません。

 ――原告は準備状通りの主張をした、と見做されて、それで終了です。

 ――だから、これで何か有利になった訳ではありませんが。
 ――ただ、H舎に対する裁判官の心証は良くないでしょうね。

 それはそうだろう、と僕は頷きます。
 ――でも、どうして裁判を欠席したのでしょう?

 分かりません、と陳弁護士は言います。
 ――こんな事態は初めてなので、見当もつかない。

 僕も見当がつきません。

 ただ、相手は既に、訴訟を起こす裁判所を間違えるというポカを犯しています。
 今回もミスだとすると――いよいよおかしな相手です。


 そしてその一か月ほど後、第二回の口頭弁論が行われました。
 今回も原告が欠席し、裁判は流れてしまう――そんな風なことを期待していたのですが、流石にそうは甘くありません。

 少し遅刻はしましたが、かなり年を召した弁護士がちゃんと現れたそうです。

 けれども、この弁護士が曲者でした。

 彼は、第一回口頭弁論を欠席した理由を、こう述べたのです。
 ――口頭弁論の日時を伝える書面を受け取った事務所受付の女の子が、それを自分に渡すのを忘れていたから。

 おいおい。
 何だその言い訳は。
 小学生か。

 流石の僕も呆れます。

 さらに――続いて行われた主張も、何かおかしい。

 『競業禁止』が成立するための――つまり、社員が退職後に同業につくことを禁じるためには、そもそも「盗まれると損害を被ってしまうような高度な機密」が存在していなければなりません。

 機密などないような仕事――例えば果物のピッキングをしている人が、他の農場に転職することを、元の農場が妨げることなど、許される筈がありません。

 そして、普通に考えれば、ただの進学塾にだって「機密」などある筈がない。
 一応は『生徒名簿』は大事なデータです。しかし、台湾日本人会が、会員に配布している名簿はさらに詳しいものであり、勿論退職前から僕はそれを保持しています。
 H舎の名簿を持ち出す理由などありません。

 そこで裁判官が、H舎には「高度な機密」が存在するのか、と尋ねると、弁護士は、存在する、と断言します。

 ではそれは何か、と裁判官が問うと、H舎弁護士は言うのです。

 ――それをここで話してしまえば、ベイシャンにその機密が知られてしまうじゃないか。だから言えない。

 おいおい。
 それをベイシャンが盗んだからこそ、訴訟を起こしたのではなかったのか。
 どうして今更、それを知られることを恐れる必要があるのか。

 小学生か。

 素人の僕ですら、突っ込まざるを得ないような答弁を繰り返す弁護士です。

 その後、第三回、第四回口頭弁論と回を重ねても、その弁護士はまともな主張を繰り出すことが出来ません。

 どうやら、かなり能力が低いか、やる気がないか、或いはその双方か――どれにしても、大した弁護士ではないようです。

 ――勝てる可能性は高いですね。
 陳弁護士はそう笑顔で言い、僕は嬉しくなります。

 しかもそこに、もう一つの良いことが起こります。


 僕はそもそも、脱税犯でした。

 とはいえ勿論、故意の犯罪者ではありません。

 H舎勤務時代、H舎は、僕の給与から源泉徴収した分を納税する義務があったのに、これを一切行わなかったのです。

 お陰で僕は、かなり高所得者でありながら、納税をしていない脱税犯になってしまっていたのです。

 これは、ずっと引っかかっていることでした。
 脱税が横行する台湾社会、僕などが摘発されることは恐らくあり得ないが、それでも、気になって仕方がない。

 いっそのこと、自発的に納税し、その上でその分をH舎に請求しようか――とも思ったことはあるのですが。

 計算してみたところ、全部で六十万円以上の課税額になります。
 H舎時代月給が二万円だったこと、塾設立に大金をかけたこと、開校後もしばらくは授業料を徴収出来なかったこと、そして裁判のための弁護士費用がとんでもなく高いこと――それらのせいで、お金の余裕は一切ありません。
 僕が支払ったところで、その後H舎が立て替えてくれることなど、天と地がひっくり返ってもあり得ない。

 だから、罪悪感を感じながらも、僕は脱税犯のままでいたのですが。


 なんと、陳弁護士が改めて調べた所。

 裁判が始まるのとほぼ同時期に、H舎勤務時代の僕の所得税が、延滞金込みできっちり納税されていたのです。

 そう。
 こそこそ脱税するだけなともかく、司法の場でそれが明るみに出るとなると、流石にまずい――そう思ったH舎が、泣く泣く僕の税金を支払ってくれたのでしょう。

 お陰で僕は、脱税犯という汚名、そして罪悪感から、見事に解放されたのです。

 H舎が訴訟を起こしてくれてよかった――そんな風にすら思ってしまいます。


 さらにもう一つ、裁判とは関係ないことではありますが、吉事が起こります。

 難病で一年近く入院していた義妹イーティンが、ついに退院することになったのです。

 元々地方都市に義母・義弟と共に暮らしていた彼女ですが、その難病は台北の大病院でしか診ることが出来ない為、僕や妻の暮らす塾兼自宅のすぐ近くの病院に入院していました。
 さらにその介護のため、義母もその病院に泊まり込んで居ました。

 そんな生活もついに終わり。
 残念ながら全治するような病気ではなく、一時的な症状の緩和――「寛解」でしかないのですが、それでも、ある程度以上体は動くようになり、日常生活を送れるようになったのです。

 とはいえ、勿論、必ず再発はする病気。
 台北の大病院の近くで暮らす必要がある。

 そこで義母は、台北郊外に安いマンションを購入しました。そこで、義妹イーティンと義弟ユンリーと共に暮らすことになったのです。

 家族のつながりが深い台湾人です。
 妻リーファは、日本に留学している時でさえ、毎日のように実家に電話をしていたのです。ネット通話もない時代に。

 その実家が近くなったというのは、リーファにとって、素晴らしく幸せなことでした。
 毎週彼女はその実家を訪れます。仕事の余裕がある時は、僕もそれに同行します。

 同じく台北郊外で娘二人を育てている義姉も、しょっちゅう夫や娘を連れてその実家にやって来る。

 十人近い大家族。
 皆賑やかに時間を過ごします。

 ただでさえ大勢の中では挙動不審になりがちなADHDである上に、中国語もうまくない――しかも地方出身の彼ら同士の会話では、僕の理解出来ない『台湾語』が頻繁に使用されます――僕だけは、どうしてもそこでも独りぼっちになりがちです。

 けれども幸いなことに、そこには、僕より中国語が下手な台湾人がいる――義妹の娘、幼児二人です。

 その二人と遊ぶことで、僕も楽しく時間を過ごすことが出来るのでした。

 そんな具合に。
 僕の生活は、ようやく順調なものになりました。

 そもそも、塾の方も十分な生徒を抱え、それなりの収入が確保出来ている。

 あとは、勝訴の確定を待つだけだ――僕は満足しながらそう思います。


 ――ところが。

 僕のそんな満足など、一瞬で吹き飛ばす出来事が起こるのです。


 ある日掛かって来た、覚えのない番号からの電話。

 受話器を上げ、相手の言葉を聞いて、僕は呆然とするのです。

 ――こちらは、警察だ。
 ――お前に窃盗容疑がかかっている。


 ――明日、署に出頭しろ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?