見出し画像

その24時間、充実してますか?

24時間をどう使うか。

できれば上手に使いたい。

全人類がそう思っている。

でも上手に使える人はほとんどいない。

ぐーたらな僕はもちろん上手に24時間を使えていない。

でも、ふと思う。

上手に24時間を使ったとしても、待っているのは死というゴール。

どう24時間を使おうが、結果は同じ。

その24時間を健康管理に費やせば、あるいは少しだけゴールを先送りにできるかもしれない。

でもゴール直前にこう思うだろう。

「健康にばかり気を遣っていたのに結局死ぬんかーい」と。

それが最後の言葉となろう。

じゃあ今を最大限楽しむ方がいいよね。

よーし、遊ぶぞー!

いや、まて。

お金はどうする?

よーし、遊ぶお金を稼ぐ為に仕事をするぞー!

いや、まて生活はどうする?

よーし、まずは生活を安定させる為に貯金するぞー!

いや、まて。

病気になったら仕事ができないぞ。

よーし、いつまでも働けるように健康に気を配るぞ!

いや、まて。

そんな調子で死ぬまで仕事を続けるのか?

遊びは?

楽しいことは?

よーし、やっぱり遊ぶぞー!

以下、繰り返し。

この状況から脱却することは困難だ。

ならばやはり限られた24時間を有効に使い、遊んで、生活して、仕事をするのだ。

今は、仕事に時間の大半を奪われている人が多いのではないだろうか。

僕もそうだ。

もっと、自分のことに時間を使いたいのに。

でも転職活動をしたり、起業したりはしない。

僕は現状維持のまま24時間を有効に使いたいのだ。

別に今の環境は嫌いではない。

では、どこを改善するのか。

それは僕の ぐーたら だ。

かれこれ無駄に浪費してきた時間を総合計すれば、数年は無駄にしているんじゃないだろうか。

コンテンツが増えすぎて消費しきれないという現代的な問題もある。

消費しきれないとわかっているのに、つい消費してしまう。

そのすべてが無駄とは言わないけれど、明日への糧にはなっていないだろう。

今の積み重ねが、将来の自分を作る。

このままじゃ、ぐーたらなおじいさんになってしまう。

え?

それが普通のおじいさん?

いやいや、今はバイタリティ溢れるじいさんがたくさんいる。

僕はそんなじいさんになりたい。

僕がこんなにも壮大なテーマ「24時間をどう使うのか」ということに思い至ったのは、ゲームを買うか迷ったときだった。

GWのセールで気になるゲームが安くなっていた。

ポイントもあり、実質無料で手の入る。

でもプレイする時間はあるのか。

買って満足して最後までプレイしない可能性が高い。

時間とお金の無駄では?

少しだけプレイするそのゲームは自分の24時間を投資してまでプレイする必要はあるのか。

と自問自答し、自分の24時間の使い方を振り返るきっかけとなったのだ。

ありがとうセール。

僕に成長のチャンスを与えてくれて。

でも、今買っておけば、いつかプレイするかもしれない。

うん、そうだ。

これは先行投資だ。

よーし、買った!

ここまでグダグダと話しを進めてきたが、ゲームを買うか買わないかで迷っていたのだ。

将来、覚醒した僕なら24時間を超効率化し、仕事、生活、遊びを見事に充実させているだろう。

その自分を作るのは今の僕。

じゃまずはゲームを買わないと始まらない。

以上、自己正当化完了。

何か買うかどうか迷っている人はこの記事での僕の思考回路をマネて自己正当化して買ってしまおう。

その悩んでいる時間も24時間を無駄に消費している。

トライ&エラー。

失敗はやってみないとわからない。

さぁあなたも将来の自分への自己投資を始めよう。

投資するのはその24時間。

この24時間をいかに充実して過ごせるかで、人生は決まる。

後は無駄にならないように工夫してゲームをプレイするのみ。

しかし、それはまた別のお話。

ではまた。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?