見出し画像

卯の花

こんにちは👋😃
光守氏 天貴(ひがし あき)
です。

以前、マイガーデンの姫ウツギ
の記事で、近くの山に卯の花が
咲いている話をしたのですが、
山中まで行かなくても、同じ山
の裾野、道路脇に花が咲いてい
るのを発見しました。👀❕

卯の花は、花が咲いていないと
他の緑に紛れて気付きません。💦

いつも通る、こんな場所に野生
の卯の花があったとは、全然気
付きませんでしたが、見つけら
れて、ラッキーです。😃💕


5月14日の朝です。
トンネル越えの坂道の下に神社
があり、秋にイチョウの写真や
春に桜🌸の写真を投稿した場所
ですが、その神社の前を少し
宇原寄りに100mほど進むと
卯の花が咲いていました。


洲本市物部の貴船神社


銀杏と楠


これ☝️
分かります?😅


ものすごく紛れる💦
縦1.5m 横2m
といった大きさです


ここまで近づいて
やっとわかる卯の花
野生の卯の花

こうして見ると、確かに、
何も混ぜていないおから(卯の
花)に似ていますね。😄

おからのことを卯の花と言いま
すが、それに似ているところか
ら、ウツギを卯の花と呼ぶと、
どこかで記述を読んだ気がしま
す。


朝日に輝く卯の花





野生の卯の花です
きれいですよね😃✨
素朴な美しさと言うのでしょうか💕




同じ日、夕方にもう一度卯の花を
訪ねてみました。


夕方、貴船神社の銀杏の木


神社前の道路
左手の楠の木が神社
卯の花は前方のカーブの辺り
道をてくてく🚶
てくてく🚶
あ、電柱の向こうに見えた💡



山の斜面に白い花💠


夕方だと分かりやすいですね😃
周りには、裏が白い葉っぱの木が
いろいろあって紛れます


こうして見ると
分かるかも


純白の卯の花です


あ⭐車🚙が過って行った😱


きれいな卯の花


卯の花の脇には、栴檀が咲いて
いました。

まだ若木で、小さめな木です。


栴檀
縦、横の中央です


少しうす紫色なのが
分かりますか?😃
ほんのり薄い紫色の花


さて、道路を走る車の邪魔です
から、移動します。🚙💨


神社の裏手の川
(散歩道の延長線の道)
神社のイチョウの木



楠の木


イチョウ
イチョウの先端辺りに
小さく三日月🌙



楠の木



楠の木は花が咲いていました💠







楠の花



柔らかな新緑



桜🌸の新しい葉




新緑がとてもきれいです



このシルエットは欅


下の新芽
葉っぱに虫こぶが
付いていました


欅の新芽


欅(ケヤキ)

桜の葉っぱが穴空きで、あれ?
っと思ったらみの虫が。😄


みのちゃん居ます😄


ここです


3cm以上ある


こちらは葉っぱに紛れた
緑色のカメムシ
見えました?😃



穴空き葉っぱ🎵



桜の木


八重桜の新芽


ここにも虫さん



木の枝と同じ色
ピンぼけ😅
葉っぱの反対側に隠れてしまいました😅


そして、次の日。
洲本のイオンモールで買い物を
して信号待ちで停車した脇の
植え込みに、なんと、卯の花が
咲いていました。😲❕

イオンモールの植え込みです。


5月15日
これ☝️
高さ1mほどです


ね!😃
卯の花です
こんな、よく通る場所に
またしてもあったなんて😅💦


信号が変わったので、進みます。


少し進んで川沿いの道
辺りは暮れかけた街並みに
街灯が灯りはじめたところです


イオンで買い物して出てきたら、
急ににわか雨が降りだして、
しっとりとした静かな夕暮れが
街並みを包んでいました。


ここまで見て下さって
ありがとうございます。😊💕✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?