福ちゃんのママ

肩書きは主婦 家計簿歴20年以上 子供は娘と息子 そろそろ子育て卒業できそう 家族のた…

福ちゃんのママ

肩書きは主婦 家計簿歴20年以上 子供は娘と息子 そろそろ子育て卒業できそう 家族のための日々から自分のための日々へ

最近の記事

第二の人生への第一歩リフォームへの道⑪

家のリフォームを始めて3週間 ということで、主人の実家に御世話になって3週間になります。結婚してからこんなに料理しないのは初めてです。 義父母には感謝です。 私達夫婦はギリギリ40代、主人の両親は70代前半です。こちらにお世話になり思ったのは、今のタイミングでなければ実現しなかったなーということです。 主人の両親も家も満身創痍の状態だったんですよね… 若くて元気なイメージだった主人の両親もあちこち痛くなる年代。 大きくて立派な家も30年超えるとあちこち傷みだしますよね… 朝か

    • 第二の人生への第一歩リフォームへの道⑩

      我が家で選んだ設備、洗面台について書きたいと思います。 洗面台を考えるためまずサイズ確認 メジャーで横幅を測ることからスタートです。 リフォームをしても水回りの位置は動かさないため(間取り変更に必要が無かったのと現状の家相に問題がなく動かしたくなかったという2つの理由です)現在のサイズがそのままとなります。W1200、このサイズを持って検討スタートです。 リフォーム後のイメージは少し古いような…格好良く言えばビンテージが私のプチテーマだったのでピカピカ、ゴージャス、洗練された

      • 第二の人生への第一歩リフォームへの道⑨

        リフォーム業者さんに鍵を渡して約2週間が経過しました。リフォームの方はどうなってるでしょうかね… 毎日YouTubeでリフォーム、断捨離、収納というワードで検索して動画を見まくりです。皆さんのいろんな角度からの情報ありがたいです。 誰かの役に立てるかどうかはわかりませんが…私が今回選んだものについて書いてみたいと思います。 キッチンメーカーはタカラスタンダードです。 実はこれ以外見てません。一択です。 今まで使ってたキッチンへの不満は、扉が剥がれて汚くなってきたことと45㌢

        • 娘であり母であることの実感

          先週末、母の日でしたね 離れた実母には毎年恒例の花キューピット 義理の母には 現在居候のため直接花束を渡しました 息子は高校生になってから恥ずかしそうにチーズケーキを毎年買ってくれます(親からもらった小遣いの中からですが) 子供が小さい間は、大人に書かされた手紙や心がこもっているかどうかよくわからない感謝の言葉を沢山くれましたが…私はそれいらない派でした。 二分の一成人式の感謝からのお涙ちょーだいがしんどくてしんどくて… 子ども達が自ら感謝してくれる時が来たら万々歳 来な

        第二の人生への第一歩リフォームへの道⑪

          第二の人生への第一歩リフォームへの道⑧

          ついに家を出ました 夜逃げのような荷物だらけの車とともに 家の明け渡しです 鍵を預け、2ヶ月後には新しくなった家に戻る予定です 想像通りの部屋に出来上がるでしょうか プロの皆様よろしくお願いします ワクワクです 主人の実家での生活がスタートしました 2日間何も無い部屋で寝袋で寝た為 布団で眠れるだけで幸せを感じます 有り難いです 持ってきた荷物を片付けながら早速捨てれるものが複数… 家を出る荷造りの時には大事に見えていた物が、冷静に再び出会うとくたびれた使い古したものだと気

          第二の人生への第一歩リフォームへの道⑧

          第二の人生への第一歩リフォームへの道⑦

          今朝の9時ジャスト、 プロがやって来てお預けする荷物をきれいに運んでくださいました。 家財を預けるの、人生初です。 どうしたものかとネットで調べ、コンテナ会社と引っ越し業者の2社にしぼり見積をお願いすることにしました。 大手引っ越し業者さんはさすが仕事が早いもので、申し込んですぐに来てくれました。 ひと通り預ける予定の家財を見てもらい量を確認、期間など相談しながらあっという間に計算です。今即決していただけるならこの値段に…と金額を提示… いやいや相場がまるでわからないのですよ

          第二の人生への第一歩リフォームへの道⑦

          第二の人生への第一歩リフォームへの道⑥

          2ヶ月ほどの仮住まい、我が家はペットがいるのでそれも考慮するとなかなか難しい問題でした。 主人の実家に御世話になるのは私から提案しました。申し訳ないとは思いながらも1番準備が楽かと…その時はそう思いました。 しかし、2ヶ月となると帰省とはわけが違います。 生活を持っていかなければならないので大変な荷物と一緒の大移動です。 特に主人はそこから通勤しリモートワークもする為ほぼ全てを持っての大移動です。 それだけでも大変なのに趣味のキャンプと釣りを諦めようとしないのですから驚きです

          第二の人生への第一歩リフォームへの道⑥

          第二の人生への第一歩リフォームへの道⑤

          キッチン→タカラスタンダード 洗面台→アイカ 風呂→タカラスタンダード クローゼット→南海プライウッド トイレ→TOTO 建具→パナソニック カーテン、クロス→サンゲツ我が家の選んだものはざっとこんな感じですかね… あと数日で預ける荷物を引っ越し業者さんに取りに来てもらい、残りの生活必需品をリフォームの間過ごす家に自力で運ぶ予定です。 リフォームにかかる約2ヶ月の間、車で1時間ほどの主人の実家に御世話になることにしました。 快く受け入れていただけましたが、もう後悔してるので

          第二の人生への第一歩リフォームへの道⑤

          第二の人生への第一歩リフォームへの道④

          相見積もりの末、リフォームをお願いするところも決まり順調に前進中 きっと人生最後の大掛かりなリフォームだと思うので、詰め込みたいものは山盛りです 30代から50代になる20年と、 50代から70代になる20年とは別物です 今に合わせ過ぎて良いのかどうか… 悩ましいです とはいえ、今ときめく家の方が幸福度が高いと思うので未来のことはその時考えることにします 建具、壁紙、床、カーテン等も大変ですがある中から選ぶので望みのテイストに合わせてどんどん選びます (主人は優柔不断なので自

          第二の人生への第一歩リフォームへの道④

          第二の人生への第一歩リフォームへの道③

          新築で住み始めて20年 リフォームするのはもちろん初めて 一体どこにお願いすればいいのやら… やはりネットで調査です リフォーム会社ってとにかくいっぱいあるんです 困ったものです… クチコミと施工実績とのにらめっこです あと信じるのは自分の勘ですね 何となく気になるところを発見 そして少し違う種類の候補を発見 相見積もりを取りたいので2社は必要です メールで依頼し見積もり依頼のスタートです なんだかんだココ1番大事だと思います 希望間取りと大よその予算を提示して待つこと約3週

          第二の人生への第一歩リフォームへの道③

          第二の人生への第一歩リフォームへの道②

          諸事情がありまして今年中にリフォームに着手しなければ…ということで年明け少し落ち着いたタイミングでリフォーム準備にとりかかりました ざっくり間取りを決めたところで次に考えたのがショールーム見学 私の日々に多大な影響を与えるであろうキッチンから始めることに 現在のキッチンへの唯一の不満、扉の傷と剥がれ これを解消するべくネットで情報収集の日々…そして私のアンテナに引っかかったのがホーローパネル 何十年経っても綺麗なままとか…本当かなと思いつつも本当であればこんな良いことはないと

          第二の人生への第一歩リフォームへの道②

          第二の人生への第一歩リフォームへの道①

          この春、下の子供が大学生になります 親になるのが少し早かったので 50代になる前に子育て卒業となります そこでまず築20年のマンションリフォームに着手することになりました 壁紙が傷み、IHが誤作動、トイレの便座は勝手に降りてくるし、電気温水器も高齢… ローン返済完了までに消耗していく消耗品が家という厳しい現実 無理なローンは絶対に組んではダメですね 改めて感じております 第二の人生のまず1歩目、 子供部屋を無くして夫婦二人仕様の家にと 私が線を引き間取りを大まかに決め主人に提

          第二の人生への第一歩リフォームへの道①

          自分の機嫌は自分でとるという言葉が好きです

          私の記憶が間違ってなければ 『自分の機嫌は自分でとりたい』という言葉をコマーシャルで聞いたんだと思います 余談ですが、『自分へのご褒美』は少し苦手な考え方です…似て非なるものかなと… 機嫌が悪い=腹が立つ 私の場合はこうでした 自分ばっかり忙しい 自分ばっかり我慢している 専業主婦でワンオペだったので私の機嫌の悪さには主人の存在が問題だと気がつき、存在を消すことにしました(頭の中からという意味です) よく考えたら自分対子供達ならそんなに腹立つこともなかったんですよね そ

          自分の機嫌は自分でとるという言葉が好きです

          子供の家探しって難しい

          週末に息子の国公立前期試験 遠い学校を受験するので、めでたく合格の場合は住むところが必要です 娘のときはある程度の土地勘がある地域でしたのでそこまで難しくはなかったのですが…息子の受ける大学のある地域は土地勘まるで無し 地域によって賃貸の内容も様々で難しい… 生まれた時からウォシュレットトイレで育った息子の価値観も厄介だし、昨今の家賃相場の値上がりも頭の痛いところです しかも今やネットで見て契約申し込みされる方も多く、試験当日の動きではいい物件があるかどうかも怪しくて… 昔

          子供の家探しって難しい

          大学受験そろそろ後半戦です

          2月も早いものでそろそろ折り返し 息子の私大受験は合格発表を待つだけとなりました 残るは本命、国公立の前期試験 知ったふうに書いてますが、 二人目にしても大学受験よく理解してません… 高校受験は子供も初めての受験ということもあり必要最低限の知識は得ました 自分の子供に関係する以外はわからないままでしたが…問題なしでした 大学受験は興味もあまりなく、結局当事者じゃないので自立を促してる風に見せて子供にお任せコース、というのを貫いてます 周りからは子供さん大学受験なら大変ね〜

          大学受験そろそろ後半戦です

          専業主婦の私がワンオペ育児というのを終えてみて振り返った感想は〝悪くない〟です

          何年か前にワンオペ育児という言葉が生まれて お母さんが1人で育児をすることに名前が付きましたが、私が母親になった22年ほど前はそれが普通でもちろん名前も無かったです。 ワンオペ育児が叫ばれた初期は共働きのお母さんの悲鳴だったと記憶してますが、最近は専業主婦にも使われてますよね、多分。 私が結婚して出産した頃は周りも専業主婦で子育てするのが大半でした。 あまりにも当たり前で特に考えることもしなかったかなーという感じです。 我が家は家庭での役割分担方式だと思っていて、 主人→働

          専業主婦の私がワンオペ育児というのを終えてみて振り返った感想は〝悪くない〟です